更新日:2023年10月02日 公開日:2021年04月22日

素朴な疑問

濡れた靴を早く乾かす方法とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

日曜日の夜に、子どもの上履きを洗うのを忘れていたことに気づきました……。慌てて洗ったのはいいけれど、明日の朝までに乾くかしら。なんとかしなくちゃ! 濡れた靴を早く乾かす方法について調べてみました。

 

濡れた靴を早く乾かす|基本の方法3つ!

濡れた靴を早く乾かすには、まず、水気を切り、風通しのいい場所で、乾きやすい工夫をして干すことがポイントです。また、干す場所の環境は、温かい場所、湿度の低い場所が適してします。

  1. 水気を切る
    乾いた雑巾で水気を切ります。泥や汚れが付いていたら、靴ブラシで払い落しておきましょう。スニーカーなど布地が丈夫な靴は、雑巾やタオルでくるんで、洗濯機の脱水にかけてもいいです。
     
  2. 風通しのいい場所で
    靴は玄関で乾かすという人が多いと思いますが、玄関は湿気がこもりやすいため、乾きにくい場所です。晴れていればベランダなど屋外に出し、室内の場合は、靴の下に新聞紙などを敷き、換気のいい場所に置いて乾かします。
     
  3. 乾きやすく干す
    靴の中全体に風が通るよう、靴ひもは外し、壁際に立て掛けて干します。乾きやすいのは爪先が上ですが、型崩れする可能性があります。形崩れが気になるなら爪先を下にして干します。新聞紙などを靴の下に敷いておくと、靴から染み出してくる水分を吸収することができます。

 

濡れた靴を早く乾かす|その他の方法5つ!

自宅にあるものを利用して濡れた靴を乾かす方法も紹介します。

  • ドライヤーを当てる
    干す前にドライヤーを当てると、乾くまでの時間が短縮できます。ただし、ドライヤーだけで完全に乾かすには時間がかかるので、あくまでも干す前の準備として行いましょう。スニーカーなど丈夫な靴は温風で乾かせますが、近づけ過ぎないよう注意してください。ドライヤ―の熱で靴の接着面が剥がれたり、靴が変形したりする場合があります。革靴などデリケートな靴は冷風で乾かします。
     
  • 靴の中に紙を詰める
    湿気を吸収するよう新聞紙やキッチンペーパーを丸めて靴の中に詰めます。湿ってきたら小まめに交換しましょう。靴の爪先部分は乾きにくいので、新聞紙やキッチンペーパーは、爪先まで詰めるのがポイントです。
     
  • 空中に干す
    空中に干すことで、靴の中に風がしっかり通ります。大きめのS字フックで吊るす、ペットボトルや瓶を立てて、履き口を差す、靴干し用ハンガーに吊るすなどの方法があります。靴干し用ハンガーは市販もされていますが、針金のハンガーの両端を上向けに折り曲げれば靴が掛けられます(なるほど!)。
     
  • 扇風機を当てる
    扇風機で常に新鮮な風を当てると、乾燥が早くなります。微風でも十分です。
     
  • カイロを詰める
    片足に一つずつ使い捨てカイロを詰めて放置すると、カイロの発熱作用で、靴に染み込んだ水分が蒸発します。6時間程度でかなり乾くので、一晩あれば翌日には履けそうです。

 

自宅にある物を利用して、靴を早く乾かせるのね! 今まで新聞紙を靴に詰めるくらいしかしてなかったから、今日は、他の方法を試してみます!

 

※この記事は2021年4月の記事を再編集して掲載しています。


■人気記事はこちら!

 


参照:コジカジ

   StudioAlice ママノミカタプロジェクト

歌舞伎を見に行って「成田屋っ!」って叫んでみたいわ〜♪
靴を濡れたままにしておくと、形崩れの原因になるそうです。

 

イラスト:飛田冬子

 


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話