「お金の置き場所」を分けて大事なお金を減らさない!

公開日:2024年09月02日

銀行預金の目減りを防いでお金を守る!#1

「お金の置き場所」を分けて大事なお金を減らさない!

「お金の置き場所」を分けて大事なお金を減らさない!

物価が上がると、資産の価値は“目減り”します。例えば、以前100円で買えたものが110円になったとしたら、手元に100円があっても、同じものは買えません。こういった目減りを防ぐための、お金の置き場所と増やす対策について専門家に聞きました。

教えてくれた人:風呂内亜矢(ふろうち・あや)さん

1級ファイナンシャル・プランニング技能士。CFP(R)認定者。『マンガでカンタン!NISA・iDeCoは7日間でわかります』(Gakken)をはじめ、お金に関する書籍は約30冊。YouTube「FUROUCHI vlog」も更新。

お金の置き場所は3種類!目的に応じて使い分けて

「お金を置いておくのにも適材適所があります」と話すのは、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の風呂内亜矢さん。すぐに使うお金を置くのに適した場所、将来に備えるお金を置くのに適した場所……。目減りを防ぐには、どのように置けばいいのでしょうか? 

お金の置き場所とは、具体的には、銀行口座、証券口座、保険の大きく3つです。

それぞれ、得意なことが違います。銀行口座は入出金しやすく、元本が維持されるので、日々の生活費や病気・ケガなどで急に使うお金、将来に備えるお金を置くのにピッタリ。証券口座は増やすお金に適しており、保険は将来への備えや相続対策ができる場所です。

お金の置き場所1:預貯金=銀行口座

お金の置き場所は3種類!目的に応じて使い分けて

「銀行口座」は身近で使い勝手がよく、安心・安全なイメージですが、一方で昨今のインフレによる目減りには要注意です。

お金の置き場所2:投資=証券口座

お金の置き場所は3種類!目的に応じて使い分けて

「証券口座」は投資で使う場所。目減り対策に最適ですが、 元本割れする危険性も。しかし投資の仕方などでリスクは下げられます。

お金の置き場所3:保険

お金の置き場所は3種類!目的に応じて使い分けて

「保険」は保障が主目的。資産を増やすことには向いていませんが、生命保険などの非課税枠で相続対策ができます。

多くの人が活用しているのは、銀行口座でしょう。でも、「目減りを防ぐ」には、証券口座も活用したいところ。そこで今回は、銀行口座と証券口座を活用する方法をお伝えします。

目減りを防ぐには「投資=証券口座」の活用を

預金の目減り対策で最初に行いたいのは、銀行口座の見直し。より金利の高いネット銀行を選択肢に入れましょう。

さらに検討したいのは、預貯金の一部を証券口座に置き換え、株などを購入すること。一般的に、景気と物価・株価は連動するので、インフレが進んでいるときは株価も上昇します。世の中の経済と連動するところに資産を置くことは、価値の下落を抑えること。つまり、目減り対策になるのです。

とはいえ投資は、未経験では不安かもしれません。そんな人には、2024年から新しくなったNISAがおすすめ。低リスクで少額から投資できます。

次回は、銀行口座の見直しと証券口座を活用した投資についてさらに詳しくお伝えします。
 

取材・文=井口桂介(ハルメク編集部)、イラストレーション=日比野尚子

※この記事は、雑誌「ハルメク」2023年12月号を再編集しています

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話