炊飯器がなくてもご飯が炊ける!?

【100均】炊飯グッズでお米はおいしく炊ける?

公開日:2023.10.20

白飯は炊飯器を使って炊くのが一般的ですが、家族の人数によっては一度に炊く量が多すぎることもあります。そこで活用したいのが、1合や食事1回分が炊ける便利グッズ。100均ダイソーの2アイテムを使って、ご飯を炊いてみることにします。

電子レンジでご飯を炊く「ご飯一合炊き」

電子レンジでご飯が炊ける「ご飯一合炊き」

炊飯器でご飯を炊くと、量が多くて何回かに分けて食べるようになりがちです。そうするとだんだんご飯の味が落ちてしまいますし、保温をしていると電気代も気になるところ。

100均ダイソーの「ご飯一合炊き」ならば、1回に炊けるのは1合です。この量ならば、1回か2回で食べ切ることができそうですよね。

ダイソーの「ご飯一合炊き」には、お米を入れる容器と中ぶた、外ぶたの3つのパーツがある

 ダイソーの「ご飯一合炊き」は、お米を入れる容器と中ぶた、外ぶたで構成されています。      早速「ご飯 一合炊き」でご飯を炊いてみましょう。

炊飯の仕方は、説明書に記載してある

作り方は、付属の取り扱い説明書に記載されています。

お米1合を容器に入れる

まずはお米1合を容器に入れて、お米を研ぎます。

中ぶたを使うと、水切りでお米が出てこない

濁った水を捨てる際、中ぶたをするとお米が外に出てきません。

水を200mL入れて30分以上浸す


お米をといだら、水を200mL入れて30分以上浸します(冬場は長めに浸しましょう)。時間が来たら、ふたをして左に回してしっかりとロックします。

電子レンジで加熱をしていきます。加熱時間は以下の通りです。

電子レンジでの加熱時間

電子レンジに「弱」の機能がある場合

  • 600Wなら5分加熱をした後で、弱に切り替えて12分加熱
  • 500Wの場合は、6分加熱をして、弱に切り替えて12分加熱

いずれの場合も、この後で電子レンジから取り出して、ご飯をかき混ぜます。そして再びふたをして10分ほど蒸らせば完成です。

電子レンジに「弱」の機能がない場合

加熱時間は、600Wなら6分、500Wなら7分です。今回筆者は、弱の切り替えなしでご飯を炊いています。

加熱中に吹きこぼれが起きてしまった

電子レンジで加熱中に、吹きこぼれがありました。庫内に広がってしまっています。吹きこぼれに関しては、説明書にもその可能性が書かれていました。お皿などに乗せて加熱すればよかったと反省……。

電子レンジから取り出した直後のご飯

電子レンジから取り出した直後は、お米に少し芯が残っていました。そのままふたををして20分蒸らします。

20分ほどしたら、ご飯をかき混ぜる

20分ほど経過したら、ご飯を軽くかき混ぜます。

さらに10分ほど蒸らして完成

さらに10分ほど蒸らしました。少しかために炊き上がりましたが、ご飯に芯は残っていませんし、パサパサした食感もありませんでした。

筆者は現在夫と二人暮らしをしています。白飯を食べる量が少ないので、「ご飯一合炊き」で炊いて2人で1回の食事で食べ切るようにしたいと思っています。炊き立てのご飯を食べられるので、「ご飯一合炊き」を使うメリットは大きいと感じていますよ。

非常時でも使える「ごはんが炊ける炊飯袋」

「ごはんが炊ける炊飯袋」

アウトドアや災害時で電気が使えない場合には、火を使ってご飯を炊くことになるでしょう。ダイソーの「ごはんが炊ける炊飯袋」は、沸騰するお湯に入れるだけでご飯が炊ける優れものです。

袋は不織布でできている

不織布でできた袋にお米を入れていきます。

「ごはんが炊ける炊飯袋」にお米を入れる

お茶碗1杯は1/2合で、どんぶりなら2/3合が目安です。

袋の口をひっくり返して、口を閉じます。このまま炊くこともできますが、炊飯袋に入れた状態で流水で洗うと、よりいっそうご飯がおいしくなりますよ。

沸騰した鍋に炊飯袋を入れる


沸騰したお湯に炊飯袋を入れていきます。ふたをしないで、15〜20分湯炊きします。

火を止めて炊飯袋を取り出す


火をとめたら、炊飯袋を取り出します。炊飯袋から、少しお米が出てしまいました。口の部分はしっかりと確認した方が良さそうです。この時点でご飯のようになっていましたが、少し芯が残っています。

鍋などのふたつきの容器に入れて蒸らす

鍋に残ったお湯を捨てます。その鍋に炊飯袋を戻してもよいですし、違う鍋を使ってもよいので、炊飯袋を鍋の中に入れてふたをして15〜20分蒸らします。

芯が残らないご飯が完成

袋からご飯を取り出すと、芯が残らないご飯になっています。

炊飯袋は不織布でできているので、ご飯がくっつかない

袋にもご飯粒が残らないので、取り出しやすいです。

かためのご飯ができた

食べてみると、かためのご飯かなと感じます。筆者はかためが好きなので、このくらいがちょうど良いなと思いました。芯が残っていないので食べやすいです。

炊飯袋の良いとことは、水を計らなくても上手に炊けるところです。一般的な炊飯では、米と水の量を調整することになりますよね。水の量を間違えると失敗してしまいますが、炊飯袋の場合には、茹でるイメージです。そのため水の量を気にすることなく使用できます。ただし、あまり少ないと煮ている間に水がなくなって焦げてしまいますから、ある程度の水は必要です。

今回使ってみた「ご飯一合炊き」と「ごはんが炊ける炊飯袋」は110円(税込)で100均ダイソーに売っています。炊飯袋の方は10枚入りです。それぞれ少人数やおひとり様用としても活用できますし、炊飯袋は災害時に役立ちますね。万が一の備えとして用意しておくのもおすすめです。

川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画