- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 遺品寄付の方法4つ!注意点&残った品の処分方法も
遺品を寄付する方法や注意点、寄付できない遺品の処分方法を紹介!遺品整理を行うと、故人の衣類や日用品、趣味のコレクションなどさまざまな遺品が出てきますが、役立つ形で手放したい人には寄付がおすすめです。社会貢献にもなるおすすめ寄付先も紹介!
寄付と寄贈の違いとは?
遺品整理の選択肢として、寄付と寄贈がありますが、両者は譲り渡す施設の種類によってわけられるケースが多いです。
寄付とは、公共の団体や公共事業に対して自らの意思で行うもの。例えばNPO法人やボランティア団体、自治体などに金銭や品物を送り、開発途上国や被災地などで貧困に苦しむ人や地域の生活に役立てます。
一方、寄贈はもともと贈る場所に関係なく物品を贈り与えることを意味していましたが、現在では学校や図書館、美術館、医療機関などの公共性の高い施設に対して物品を渡すことを意味します。
遺品を寄付する方法は?
遺品寄付を検討する際、どんな選択肢があるのか、どのようなものなら寄付できるのかわからない人も多いのではないでしょうか。
ここでは、遺品を寄付する具体的な方法を紹介します。
NPO法人やボランティア団体に寄付する
日本国内や海外の開発途上国などでさまざまな支援を行っているNPO法人やボランティア団体では、金銭だけでなく物品の寄付も受け付けているため、遺品整理や生前整理で寄付を検討している場合の選択肢の一つになります。
例えば、以下の遺品の寄付が可能です。
- 衣類
- タオル
- 日用品
- 食品
- ぬいぐるみ
- 本
- ペットフード など
特に衣類は被災地や開発途上国での需要が高く、トレンドのものでなくても寄付すると喜んでもらえることが多いです。
団体によっては食品やペットフードなどの寄付も受け付けていますが、未開封で賞味期限が切れていないものに限られます。
それぞれの団体で受け付けている品目が異なります。どのような物品であれば受け付けているか、事前に団体のホームページで確認してから贈るようにしましょう。
介護施設や児童養護施設に寄付する
介護施設や児童養護施設も遺品の寄付先候補の一つです。
介護施設では、以下のようなものが寄付できます。
- バスタオル
- 使い捨てゴム手袋
- 介護用車椅子
- 色鉛筆や絵の具
- 空気清浄機 など
ただし、施設によって必要な品が異なります。要介護度が低い高齢者が多い施設では、文具や楽器、運動用具などが喜ばれますが、要介護度の高い高齢者が多い施設では車椅子の寄付が喜ばれることが多いです。
児童養護施設では、幼児から18歳くらいまでの未成年の子どもが暮らしているため、子どもが使えるものや、生活に必要なものが喜ばれます。
例えば、以下のようなものが寄付できます。
- 絵本・漫画・参考書などの本
- 衣類
- 自転車
- おもちゃ など
この他には炊飯器やドライヤー、掃除機などの家電も、子どもの数が多く使用頻度が高い施設では需要が高いです。
企業に寄付する
国内や海外で生活物資の支援を行う企業でも、物品の寄付を受け付けているため、遺品整理の際に検討してみましょう。
例えば、UNIQLOやGUなどのファストファッションブランドでは、店頭に回収ボックスを設置して衣類の寄付を受け付けています。
他には、日本リユースシステム株式会社とハルメクが運営する「ハルメク 古着でワクチン」でも、古着を寄付して開発途上国で販売することで国内外で雇用を生み出したり、ポリオワクチンを寄付したりなどの支援につながるサービスを提供しています。
また、ファミリーマートでは食品の寄付が可能です。
家庭で食べ切れない食品を店頭の回収ボックスへ入れると、子ども食堂やフードパントリーなどの地域で食の支援活動を行う団体へ寄付できる「ファミマフードドライブ」という活動を行っています。
受け付けているのは賞味期限が2か月以上あり、かつ常温保存が可能で未開封の食品に限るため、遺品整理で出た食品を消費しきれないことが予想できる場合は、早めに寄付を検討するとよいでしょう。
学校や公民館などの施設に寄贈する
衣類や食品など以外の遺品を処分する際は、学校や公民館などの公共性の高い施設に寄贈するのも一つの方法です。
例えば、学校には以下の物品を寄付できる可能性があります。
- 書籍
- 楽器
- 文具
- 運動用具
- 絵画 など
学校に遺品を寄贈する場合は、生徒の年齢に応じた物品を贈る必要があります。
ただし、ボールやミットなどの運動用具は、ある程度のまとまった数でないと受け付けてくれない可能性もあるため、事前に学校へ問い合わせてみましょう。
受け付けている物品の範囲は広くありませんが、公民館でもタオルや掃除用品などの寄贈が可能なところもあります。
また、消耗品ではなく貴重な戦時中の日記や自費出版の本なども、公民館の判断によって寄贈が可能です。遺品の中で残しておきたい、役立てたいと思うものがある場合は、問い合わせてみることをおすすめします。
遺品を寄付する際の注意点
遺品の寄付は不要となったものを社会的に役立てられるだけでなく、廃棄による環境への影響を抑えられる有益な方法です。しかし、場合によっては寄付先を困らせてしまう可能性もあるため注意しましょう。
ここでは、遺品を寄付する際の注意点を紹介します。
寄付先への事前確認を行う
寄付は寄付先が求めているものを送ることが大切です。
遺品を寄付する際は、必ず寄付先への事前確認を行いましょう。寄付を受け付けている物品は、施設によって大幅に異なります。
また、普段は受け付けていてもスペースや季節の問題でたまたま寄付ができない場合もあるため、寄付したい遺品の種類を寄付先に伝えて受付可能かどうか、どのように送ればよいかなど確認してください。
なお、遺品を送付する際に使う段ボールの費用や送料は、贈る側が負担することがほとんどです。寄付先によっては寄付金が必要な場合もあります。受け付けている物品と一緒に確認しておきましょう。
寄付する前に遺品の手入れを行う
遺品を寄付する際は、寄付先に送る前にきちんと手入れをしておくことが大切です。
具体的には、寄付先に届いたらすぐに使える状態にしておくのが望ましいといえます。例えば、衣類の場合はクリーニングに出す必要まではありませんが、きちんと洗濯して清潔な状態にしておきましょう。
それに加えてサイズ表記や種類などを記載しておけば、受け取った側もわかりやすく、すぐに使えます。
寄付できない遺品の処分方法
大切な親族の遺品を寄付という役立つ形で手放せなかった場合、どのように処分したらよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。
遺品は簡単に捨てられるものではありませんが、いつまでも置いておくことはできません。遺品整理は心の整理にもなるため、寄付できなかった場合の処分方法についても考えておきましょう。
ここでは、寄付できない遺品の処分方法について紹介します。
親戚や友人に譲り渡す
寄付する以外の遺品整理の方法としてもっとも一般的なのが、親戚や親しかった友人に形見分けをして譲り渡す方法です。
時間や手間、費用がかからないだけでなく、お世話になった気持ちを伝えることにもつながります。故人と生前親しくしていた人に引き取ってもらえないか聞いてみるとよいでしょう。
ただし、無理に押し付けるような形になると、その後の関係性に悪影響を及ぼす可能性もあるため注意が必要です。
オークションサイトやフリマアプリに出品する
遺品の中でもまだ新しいものや、自分にはわからなくても他の誰かには価値がありそうなものなどは、オークションサイトやフリマアプリに出品して売却するのも一つの方法。多少の売り上げが得られるため、遺品整理だけでなく生前整理にもおすすめです。
オークションサイトやフリマアプリは、スマホやパソコンがあれば手軽に利用できます。
また、寄付と同じようにその物品を必要としている誰かに使ってもらえる可能性が高いです。誰かの役に立つ形で遺品を手放すことで気持ちの折り合いもつけやすいため、寄付できなかった場合はとりあえず出品してみるとよいでしょう。
自治体のゴミ回収に出す
シミや破れのある衣類、寄付できない食品などは自治体のゴミ回収に出して処分します。
テレビや冷蔵庫などの家電は、新しければリサイクルショップで売却できる可能性もありますが、長く使っていたものは粗大ゴミとして処分することになります。
ただし、遺品を自治体のゴミ回収に出す場合は、自治体ごとのルールに従うことが大切です。
例えば粗大ゴミは、粗大ゴミ処理券を購入して指定の場所に出す方法や、ゴミを出す人の立ち合いのもと収集する方法など自治体によって収集方法が大きく異なるため、事前に確認しておく必要があります。
遺品整理業者に依頼する
遺品の量が多くて自分では片付けきれない場合や特殊清掃が必要な場合は、遺品整理業者に依頼するのがおすすめです。
遺品整理業者とは、故人の自宅の片付けを専門に行う業者のこと。一般的な不用品回収業者では、相続手続きに必要な通帳や印鑑、不動産権利証、債務者からの督促状などを誤って処分してしまう可能性がありますが、専門の遺品整理業者であれば心配する必要はありません。
遺品整理業者には、遺品整理士という資格を持っている人と持っていない人がいるため、依頼する際は遺品整理士の認定を受けているか確認しておきましょう。
フリーマーケットに出品する
寄付を受け付けてもらえなかった遺品は、フリーマーケットに出品するのも一つの方法です。
最近ではフリマアプリを利用する人も多いですが、フリーマーケットであればこれから遺品を使う相手と直接顔を合わせられるため、遺品を手放す不安を和らげられます。
フリーマーケットに遺品を出品するには、まず主催している団体へ参加申し込みを行う必要があります。次に参加費用を支払って、開催日当日に現地で出品しましょう。
遺品もワクチンも寄付したいなら「古着でワクチン」
「ハルメク 古着でワクチン」は、いらない衣類を回収キットに詰めて送るだけで、開発途上国の子どもたちにポリオワクチンを贈ることができる寄付付きお片付けサービスです。
大切な思い出の服を捨ててしまうのではなく、役立つ形で手放せるため、引越しや大掃除だけでなく遺品整理や終活、生前整理にも向いています。
「ハルメク 古着でワクチン」で送れるのは、衣類全般と服飾雑貨全般です。
衣類は下着類全般や水着、パジャマでなければ、男性服や女性服、子ども服、夏服、冬服に関わらず送れます。バッグや靴、マフラー、帽子、ベルトなども仕分けせずに回収キットに詰めればOKです。
回収袋はTシャツが約120枚も入るため、遺品整理に利用すれば一度で衣類の片付けが完了します。
回収された衣類は、カンボジアを中心とした世界中で販売されます。店舗では障がいのある方やストリートチルドレン出身の若者、ポリオ後遺症を抱える方が接客販売するなど、雇用の創出にもなるため、遺品整理や生前整理とともに社会貢献をしたい人におすすめです。
まとめ
遺品整理を行った際に出てきた故人の品。遺族に譲り渡したり自治体のゴミ処理や遺品整理業者に依頼したりすることも多いですが、施設や支援団体、企業への寄付や寄贈も選択肢の一つです。
大切な遺品をただ捨ててしまうよりも、必要としている人のもとに届くような方法で手放せば、どこかで誰かの役に立っていると思えるだけでなく、SDGsの目標達成にもつながります。
寄付先の選び方によっては、遺品だけでなくポリオワクチンも寄付できたり国内外での雇用創出にもつながります。ぜひ自分が納得できる遺品整理の方法を考えてみてください。
◾️もっと知りたい◾️
- 遺品整理はいくら費用がかかる?リアルな体験談も
- 人生相談:空き家なのに実家の片付けが進まない!
- 見落としがちな「終活の基本」5つのポイント
- 遺品整理はいくら費用がかかる?リアルな体験談も
- 遺族も自分も恥をかく!?体験談に見る終活の重要性
-
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
尿モレで大ピンチ!
人に相談しづらい、尿モレの悩み。お出かけ先で大ピンチにならない為に、事前にできることは? -
女性に人気のカップ麺
「今日のゴハンはラクしたい」カロリー低め・食べ応えしっかり・本格的な味わい!ハルトモさんも絶賛する“推し麺”って? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
寒い冬は、温暖な南九州へ
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
コレできない人、危ない
筋力は鍛えないと みるみる内に減っていきます…そこで3秒でできる「筋力チェック」!できない人は5年・10年後●●になるかも… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
「脳の栄養」足りてる?
ストレス・落ち込む…こころの不調には「脳の栄養」が大きく関わることを知っていますか?不足しがちな栄養素とは…? -
銀行口座が凍結される?
もしあなたが認知症になったら、銀行口座が凍結される可能性があります。今のうちにすべき対策は -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!