不自由なりに楽しめる旅の模索

公開日:2019年11月29日

悠々自適のリタイア生活再び~残るは海外旅行~

ルンルン気分が一転…不自由なりに楽しめる旅の模索

ルンルン気分が一転…不自由なりに楽しめる旅の模索

2016年、C型肝炎を克服してわずか21日後に脳出血になったharumatiさん。以来、体に障害が残り、海外旅行が叶わない日が続いていましたが、ついにクルーズ旅に挑戦します。寄港地ツアーを選び、楽しみしていたところが一転。悲しいお知らせが。

早替わりの風景の中で

真っ赤な彼岸花

稲刈りが終わるのを待っていたかのように、畦道に真っ赤な彼岸花がぬっと現れ、咲きそろう。また、その終わりを待っていたかのように、どこに潜んでいたのかと思うほど唐突に、鈴なりに実をつけた鶴の子柿が茶畑に現れる。

そんな早替わりの風景は、毎年、8月下旬の黄金色に輝く田園風景と、11月下旬に山々が紅葉で粧(よそお)われるまでの間に、毎年現れ、私たちの目を楽しませてくれます。

でも、美しい季節の中で、私は、珍しく落ち込んでいます。

11月早々、ジャパングレイスの担当者から電話があり、10月下旬に申し込んでおいたオプショナルツアーの内の2つを、変更するように求められたのです。それは、第1寄港地中国「厦門」と、第2寄港地インドネシア「バリ島」でのツアー。「要体力」の印がついていない、世界遺産を含む観光を選んだのですが、「ものすごく混雑するし、駐車場が離れている場合もあって、歩いての移動が多くなります。皆さん、かなりのスピードで歩かれますよ。どちらの目的地にも車椅子対応のツアーもあるので、そちらはいかがですか」とのこと。

車椅子対応のツアーは、殆どが車窓観光。私は、車窓観光には興味が持てません。けれども、オプショナルツアーの実情を知らない以上、ついて行けないかもしれない、他の参加者の皆さんにご迷惑をおかけすることになってしまうかもしれない……という思いがよぎります。少しずつイメージを高めながら、私でもついて行けそうだと判断したオプショナルツアーではあったのですが。膨らんでいたルンルン気分は、一転。不自由なりに楽しめる旅の難しさに、早速ぶつかってしまったのです。

病後初めての一人でのお出かけ

10月中旬に予定されていた、ボランティアとして取り組んでいる学生の漁業体験が、台風19号の接近によって、11月2日~4日の連休に延期となったため、10月には思いがけない体験できました。

その一つが、ハルメクから募集のあった「“ポケモンGO”の健康関連効果に関する研究」
(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科)の説明会です。送られてきたメールによると、開催場所は、阪急南方駅のすぐ前にあるホテルとのこと。

京都河原町駅から阪急電車に乗り、淡路駅で、ホームの移動なしで特急から準急に乗り換える。電車を降りてからの歩行時間は2分。これはチャンス! 脳出血発症から3年、一人で電車を乗り換えて初めての場所へ行ったことはまだありませんでした。河原町は、京都随一の繁華街。人混みでの杖歩行に、まだまだ不安は残るものの、始発駅ですし、阪急電車は、若い頃通勤に使っていた路線でもあるのです。一人で行動し、自信を高める絶好のチャンスです。

人混みを縫って阪急電車に乗り込んで座っていると、乗り換え案内のアナウンスが。目的地「南方」へは、次の駅で準急に乗り換えると聞こえたので、慌てて近くにいた若い女性に聞くと、路線図を見ながら、「その準急で南方へ行けますよ」と言ってくれたので、まだ淡路駅ではなかったけれど、慌てて準急に乗り換えました。

乗ってからもアナウンスに耳を傾けていると、大阪中心部の駅名が出てくるではありませんか。アレッと思っていると、若い男性がツカツカと歩み寄ってきて、「南方へ行かれるんですよね。この準急は、大阪市内行きですから、南方は通りませんよ。次の淡路で降りて、別の準急に乗り換えた方がいいですよ」私は、「ありがとうございます」と、お礼をいうと、淡路駅に着くや否や、飛び降りました(客観的には…杖をついてよろけながら)。
私は、幸せな気持ちでいっぱいになりました。その男性は、私と若い女性とのやりとりを、耳にして、心配してくれていたに違いありません。こうして、説明会会場に着くと、担当スタッフである若い男性の、これまた、親切なこと! たくさんの優しさに出会えたことが、どんなポケモンをゲットするよりも感動的な、初めての一人でのお出かけとなりました。

振り出しに戻った、寄港地での過ごし方

ピースポート

初めての一人でのお出かけがうまくできたことで自信がつき、ジャパングレイスより送られてきたQRコードから、iPadに着岸地点の地図をダウロードして、拡大したり縮小したりしてにらめっこ。港近くに町が開けている場合は、近場をゆっくり散策してその場の風情や人情に触れる。港周りに見所がない場合は、オプショナルツアーに参加するetc..寄港地での過ごし方の具体化を進めていたのですが、残念ながら、寄港地での過ごし方は、振り出しに戻ってしまいました。

障害を持つことの重さを、思い知らされながらも、まだテはあるはず。不自由なりに楽しめる旅の模索は出発間際まで、まだまだ続きます。

次回「助っ人の登場で、戻ってきたルンルン気分」

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話