母からの手紙

公開日:2019年09月11日

手紙を開けば、いつでも母の優しさに触れられる

直筆の文字に込められた書き手の魂

直筆の文字に込められた書き手の魂

普段はキャンピングカーに乗って、夫婦で楽しく旅をしている蒲池さん。以前、母親を看取りに、東京から大分に駆けつけたときのことを書きました。今回は、母が亡くなった後、ひとりで過ごす父親との会話の中で思い出した母の手紙についてつづります。

母からの手紙

「突然訪れた母の看取り。1300キロを車で駆けつけて」では、母が亡くなったときのことを書きました。

その後、母が亡くなり一人になった父と電話で話す機会が多くなりました。いつものように母の話で盛り上がっていた時のこと。私がもらった母からの手紙の話になり、父がどうしてもその手紙を読みたいというので、送る前に私も久々に目を通してみました。父は母が手紙を書いていたことを全く知らなかったのです。

懐かしい文字

袋に大切にしまった手紙は16通

袋に大切にしまった手紙は16通。34年という歳月を経て、封筒も便箋もすっかり色あせています。手紙をゆっくり開くと、便箋いっぱいに母の文字が……。多いときは、4枚にもわたりぎっしり書かれています。

九州の大分から東京と遠く離れた地で、夫の両親と同居生活を始めてからの私の苦悩に対する励ましや喝を入れる内容です。

娘に伝えたいことをしっかり頭の中で整理をして、想いを一つ一つの文字にしたためていきます。目で追っていくと当時の苦しさが蘇り、母の優しさに包まれた瞬間、もう涙が止まりません。

問題が生じる度に娘を思って、一所懸命につづった文字から母の温もりが再び伝わります。辛くなると心の声に触れては、元気を取り戻していた頃が思い出されます。

母は決して「がんばれ」とは言いませんでした。「私の娘だもの道は開ける、自分の力をもっと信じなさい。」とメッセージを送り続けてくれました。しっかりしたバックがあることが、当時の私にどれほど勇気を与えてくれたことか…。

一通だけは弟の就職を喜ぶ内容が記されていて、唯一母の最高の笑顔を思い浮かべることができる手紙でした。

父の感想

心待ちにしていた手紙を封筒の消印順に並べ変えてからじっくり読み始めた父。字が下手だからと書くことを極端に嫌っていた母でしたので、母の文字を目にする機会が殆どありませんでした。それだけに開いた便せんにぎっしりと書き詰められた文字を見て、胸に込み上げてくるものが……。

結婚を機に同じ夢を追い、嬉しいことも悲しいことも分かち合いながら人生を共に歩んだ二人。父は母のことをよく分かっていると思っていました。

「お母さんは香寿代と同じくらい、いやそれ以上に苦しんでいたんじゃなー。今初めて知ったー。お父さんに知られんように夜遅くに書いちょったんじゃなー」

16通の母の気持ちに父も思いを重ね合わせて、胸がぐっと熱くなったそうです。改めて知る母親像も加わり、母への想いはますます募るばかり…。

「あと3、4年一緒に過ごせるとよかったなー」

大切な宝物

大切な宝物

現在のように穏やかな時間を過ごせるまで、母には幾度私の背中を押してもらったことでしょう。携帯電話で手軽に話せる時代になると、母からの手紙を受け取ることは二度とありませんでした。

直に話せることは大切ですが、形として残る直筆のメッセージ力の偉大さを痛感しています。

直筆の文字には書き手の魂が込められています。ですから手紙を開けばいつでも優しさに触れることができます。

身近な人には手紙を出す機会はなかなかありませんが、記念日など特別な日に自分の思いを文字に残しておきたいと思いました。

母からの手紙はかけがえのない宝物です。

お母さん、また甘えさせてね。

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き