
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2023年06月22日 公開日:2023年04月27日
足元の衣替え!軽く品よく春のお出掛けを楽しみたい!
ハルメク おしゃれ編集部員・峯積のファッション連載。今回のテーマは春・夏の定番人気・グルカサンダル。サンダルのようにラフになりすぎず、安定感のあるグルカサンダルは50代60代の人気アイテム。リアル世代モデルの写真付きでトータルコーデを紹介!
春の陽気に誘われて、あちこちにお出掛けしたくなる今日この頃。そんなシーズンの足元に、流行中の「グルカサンダル」はいかがしょう?
つま先とかかとがしっかりと保護されている機能性と、革を編み込んだ上品な見た目が特徴のグルカサンダル。サンダルでありながら、ラフになりすぎないので、暑くなってくるこれからの大人ファッションには重宝するアイテムです。
さらに、ソフトな革のものを選べば「ラクなのにおしゃれ!」が叶います。
ここからは、グルカサンダルの色別に、トータルコーディネートを3つご紹介します。
ブロンズってちょっと派手かしら?と思う人も多いかもしれませんが、実はあらゆるコーディネートに合う万能カラーなのです!
今回は、スッキリとした白のパンツに鮮やかなブルーのトップスを合わせてみました。ゴールドよりも落ち着いた光沢なので、主張しすぎず、全身が品よくまとまります。
優しい印象のキャメルは、カジュアル派やナチュラル派の方におすすめのカラー。季節を問わず、年中無休で活躍できるカラーなので、1足持っておくと便利です。
今回は、かごバッグと刺しゅうのトップスで全体を大人可愛くコーディネート。程よくゆったりとしたシルエットのワイドパンツと合わせて、今っぽさもプラスしました。
どんな色とも相性のいい白のグルカサンダルに、今回は色柄の靴下を合わせて遊び心をプラス!
靴下はサンダルの色とつながりのいい、明るめの色の靴下を選ぶのが、合わせやすいポイント。パンツの裾をロールアップして、靴下をチラ見せして。
グルカサンダルは、春も夏もずっと使えて、1足持っていて損はありません!ぜひこれからのコーディネートに加えてみてください。
太いメッシュでつま先に開きが少なく露出控えめ。足首、かかとは覆われていて、安定感があります。靴下合わせも難なく決まり、春から秋口まで活躍します!
>>ソフトレザー・グルカサンダル ※販売終了
ハルメク おしゃれ編集部では、インスタグラムでもコーディネートのコツなどを紹介しています。@halmek_oshare
実際に商品を手に取って見られる「ハルメク おみせ」は全国に8店舗あります(東京、名古屋、京都、大阪、福岡など)。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品