ベーシックカラーでまとめたコーデ
ベーシックカラーでまとめたコーデ

更新日:2025年03月02日 公開日:2022年09月30日

色柄バラバラのクローゼットから解放されるには?

不要な服は処分!似合う色の服を厳選する方法&コーデ

不要な服は処分!似合う色の服を厳選する方法&コーデ

衣替えの整理で悩むのは、取っておくべき服の選び方です。たくさん持っていても、着ている服はほんの一部だったりしませんか?色柄がバラけすぎたクローゼットから解放されるために、自分に似合ったベーシックカラーの服に移行するテクニックをお見せします。

「ファッション終活」は体力があるうちに!

色柄がバラバラのクローゼット
色柄がバラバラのクローゼット

パーソナルスタイリストである私は、もうすぐ67歳。服との付き合い方を見直す年代です。自分で衣替えできる季節がこれから何回巡ってくるんでしょう。色柄もデザインもバラけすぎて、ハンガーがぎゅうぎゅう。片付けるのに溜息が出るクローゼットは要りません。

職業がら、お客様に体験していただくクローゼットには、さまざまのバリエーションの服をキープしているのですが、自分のために着る服はミニマムなベーシックカラーに絞っています。まだ体が元気に動くうちに、早めの「ファッション終活」を意識しています。

基本の色は「愛用のボトムス」が教えてくれる

「自分のベーシックカラー」を決めるのに手っ取り早い方法は、最もよくはいているボトムスから自分の嗜好を知ることです。私の場合は下の画像、ネイビーのストレートパンツを愛用しています。

愛用しているネイビーパンツ
愛用しているネイビーパンツ(SOÉJU)

なぜこのパンツばかりはいてしまうかですが、サイズが合っている、流行に左右されない、パンプスでもスニーカーでも似合う等の理由があります。でも優先順位のトップ3にくるのは下の理由です。

1.汚れが目立ちにくい色
2.家で洗濯できて、手入れが楽な素材
3. どんなシーンでも通用するシルエット

雨降りの日はいつも裾に泥跳ねするので、汚れが目立たず、帰宅したらすぐに洗えるパンツが私にはベストなんです。いつ突然の雨に遭遇しても平気なように、ダークカラーを選ぶようになりました。

お出掛けの支度を急いでいるとき、天候、出向き先、コーデするアイテムなどの事情を考えずとも、さっとはけるボトムス。自分の癖や生活習慣がベースになり、一番よくはいているその色こそが自分に向いたベーシックカラーNo.1です。

ボトムスの色選び
ボトムスの色選び

ボトムスに合わせる服はパーソナルカラーを参考に!

基本のボトムスが決まったら、コーディネートするアイテムの色選びに移ります。ここで役立つのがパーソナルカラー。私はブルーベース肌の「冬」タイプで、若い頃はブラック一辺倒でしたが、肌のアラが際立たないよう、今はもう少し柔らかい色を選ぶようにシフトしています。

自分の服は、下の画像のようにネイビー、ライトグレー、ホワイトがほとんどで、シンプルすぎるときは差し色で調整します。ここからネイビーのパンツをメインにしたコーデの実例をお見せしますね!

ブルベ肌「冬」で選んだアイテムたち
ブルベ肌「冬」で選んだアイテムたち

自分に似合う!ベーシックカラーのコーデ例

まずは着心地が気に入っているベーシックコーデ。サイズにゆとりのあるシーズンレスなニットソー(ライトグレー)を着て、全体が地味になりすぎないように、白のサッシュベルト&白スニーカーを合わせています。

ベーシックコーデ
ベーシックコーデ

オフィシャルな場ではパンプスを履いて、...

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き