この秋着たいシャツワンピ
この秋着たいシャツワンピ

更新日:2023年12月07日 公開日:2022年10月25日

この秋冬にハズせないシャツワンピの大人の着こなし

きれいめ!シャツワンピースで大人のスタイルアップ

きれいめ!シャツワンピースで大人のスタイルアップ

この秋冬はエレガントな装いがトレンドに挙がっており、きちんと感のあるシャツワンピに注目が集まっています。今回は、今シーズンに真似したい、スタイルアップできるシャツワンピの選び方や着こなしについてご紹介します!

シャツワンピースはコーデの幅を広げてくれるので便利

一枚でワンピースとして、またボタンを開けて羽織りものとしても活用可能な「シャツワンピース」。秋冬はエレガントな装いがトレンドに挙がっており、きちんと感のあるシャツワンピにぜひ注目したいもの。オンの日はもちろん、オフの日も大人女性を素敵に彩ってくれる頼れる存在です。

シャツワンピをキレイに着こなすには、Iラインを強調してくれるストライプ柄を選んだり、ウエストマークしてくびれを作ったり、ワンカラーでまとめたり、帽子をかぶって目線を上げるコーデがおすすめ。

今回は、大人世代が真似したい秋冬シャツワンピの選び方と着こなしについてご紹介します!

【大人シャツワンピコーデ1】ストライプ柄を選んでスタイルアップ

WEAR
出典:WEAR

ボリューム感のある袖が大人可愛い、ストライプ柄のシャツワンピ。体のラインが出にくいシャツワンピは、体型カバーをしたい大人女性におすすめのアイテム。

画像のように、ブルーの生地にホワイトのストライプが入ったタイプを選べば、視覚効果でスッキリ見えが叶います。

Vネックデザインのニットベストを投入すれば、秋冬の着こなしにぴったり。ベストを一枚レイヤードすることで、オシャレ感が格段にアップしますよ。ぜひ、今季真似したいコーデ術です。

足元には「 CONVERSE(コンバース)の   ホワイトのローカットを合わせれば、抜け感を生み出すことができます。

WEAR
出典:WEAR

ドレスシャツにも多く使われるピッチが細いストライプ柄のシャツワンピ。ストライプの幅が大きくなると、主張が強くアクティブな印象になりますが、画像のように細かいストライプを選べば、清楚な中にも知的さが加わり、大人っぽく着用できます。なりたいイメージに合わせて、ピッチ幅を選ぶのが正解です。

グリーンのカーディガンを肩掛けすることで、スタイリッシュな雰囲気がプラスされて、今っぽいコーデに。

足元には、スニーカーではなくローファーを投入することで、秋冬らしい面持ちになり、きちんと感を醸し出しています。

【大人のシャツワンピコーデ2】ウエストマークして美シルエット

WEAR
出典:WEAR

ロング丈のシャツワンピは、ゆったりとしたシルエットのものも多く、一歩間違えると部屋着のような雰囲気に……。画像のように、共地ベルトがついたタイプをセレクトしてウエストマークすれば、洗練コーデが完成します。ウエスト部分にメリハリがついてほっそり見え、スタイルアップにつながりますよ。

袖口がゴム仕様のタイプなら、さっと簡単に腕まくりできるのもうれしいポイント。シャツワンピを一枚でサラッと着用するのもいいですが、レギンスと合わせると動きやすい上、一気にこなれ感がプラスできます。

WEAR
出典:WEAR

程よいボリューム感がオシャレな印象のロングシャツワンピ。シンプルで飾り立てていないのに、ロング丈なので雰囲気たっぷり。柔らかさのあるリネンとレーヨン混タイプなら、着心地がよくてストレスフリーに過ごせます。シャツワンピとしてはもちろん、羽織りとしても着られる優秀アイテムです。

そんなシャツワンピには、画像のように細ベルトやサッシュベルトでウエストマークすると、簡単にスタイルアップして見えておすすめ。ちょっとした小技を取り入れるだけで、オシャレ感がグッとアップしますよ。

【大人のシャツワンピコーデ3】ワンカラーコーデでこなれ感を

WEAR
出典:WEAR

おしゃれさんの間で人気を集めている「ワンカラーコーデ」。ワンカラーコーデとは、その名の通り、トップスからボトムスまで一つの色みで統一したコーデのこと。

例えば、画像のように淡いアイボリーから濃茶まで、ブラウン系でまとめたスタイリングを指します。同じ色みでコーデを組むだけで、こなれ感が生まれ、即おしゃれ上級者コーデが完成。ぜひこの秋取り入れてみてほしいテクニックなんです。

ワンカラーコーデは、アイテム同士の色がなじみやすいので、のっぺりとした印象にならないようにするのが正解。バッグやシューズ、帽子、アクセサリーといった小物でアクセントを加えて、立体感のあるコーデを作るとオシャレな印象に。

こちらは、スウェード調の生地が季節感漂うシャツワンピース。フェミニンな印象のティアードデザインですが、すっきりとしたバンドカラーや落ち着いた色合いで、大人女性におすすめの一枚。

意識の高い方にぴったりなフェイクファーベストを羽織れば、あたたかさが確保できます。アイテムをブラウンのワンカラーでまとめることで、コーデ全体につながりが生まれ、スタイル良く見えています。

WEAR
出典:WEAR

軽やかなシアー素材のシャツワンピ×センタープレス入りのワイドパンツのアイボリーのワンカラーコーデ。シャツワンピは、ドロップショルダーのオーバーサイズシルエットで、今っぽい印象の一枚です。ワイドパンツはセンタープレスが入ったものを選べば、Iラインが強調できて背が高く見える効果も。

画像のように、シャツワンピのボタンを全部閉めず、第3ボタンあたりから下部分を開ければ、動きやすさはもちろん、ワイドパンツがのぞいてこなれたスタイリングが完成します。

以上、今シーズンに真似したい、スタイルアップが叶うシャツワンピの着こなしについてご紹介しました。ぜひ、きちんと感のあるシャツワンピをコーデに投入してみてくださいね!

■もっと知りたい■

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ

ファッション動画リンクバナー
↑動画は画像をクリック
遠藤友香
遠藤友香

ファッションディレクター。大学卒業後、アシスタントを経てスタイリストとし独立。ブランドショー(CHANEL、GUCCI、PRADA等)等で活動後、「ISTITUTO MARANGONI ミラノ校」FASHION STYLING修士課程修了。現在、新聞、TV、雑誌、WEB等、幅広い場で活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10