
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2025年02月28日
まだまだ寒いけれど、そろそろ冬の着こなしにもマンネリを感じる、という方におすすめなのが「ライトブルー」を取り入れた着こなし。暖かさをキープしながら、春気分も先取りできる、冬の終わりにイチ押しのコーディネートです。
ざっくりとした風合いのゆったりニットカーディガンは、長い期間着られる高コスパなアイテム。程よい厚みで暖かさをキープしながら、ブルー&グレーの配色に春らしいさわやかさも感じられるコーデです。
カーディガンは、前を開けてさらりと羽織るのはもちろん、前を閉じてセーター風に着るのもOK。さまざまな合わせ方が楽しめます。
白タートルネック×白パンツ、そこへライトブルーのオーバーサイズシャツを羽織った着こなしです。
寒いとついついダークカラーを手に取ってしまいがちですが、あえて白やライトブルーのみでコーデをまとめると、ぐっと爽やかに。黒を使っていないところも、春らしさをアップするポイントです。
また、ゴールドのアクセサリーでメタリックな質感をプラスすると、メリハリがつきコーディネートが引き締まります。
ゆったりとしたVネックのニットは、カジュアルにもフェミニンにも着られるイチ押しのデザインです。
特に写真で着用しているのニットはヒップまでカバーしてくれるロング丈ですが、首元は深めのVネックになっていて抜け感があります。中に重ねるインナー次第で、コーデの印象を変えられるところが優秀です。
例えば、キャミソールやタンクトップなでデコルテを見せて爽やかに。または、襟つきシャツなどできちんと感を演出することもできます。
また、ボトムスの合わせ方も無限大。パンツはもちろん、写真のように揺れるロングスカートも相性抜群。キャミソールワンピースの上からかぶるように着てもいいですね。
写真で着用しているリブニットは、丈が短めなのが今っぽいポイント。身幅や袖にゆとりがありますが、袖口がきゅっとしまっているので、バランスよく着やすい一枚です。
短めニットと相性がいいボトムスは、ずばり「ロング丈」。ロングスカートやワイドパンツなどを合わせると、全身のバランスが取りやすくなるのでおすすめです。腰の位置を高く見せてくれてスタイルアップが叶い、着ぶくれも防げます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品