
足の爪が切りづらい方必見!
年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。
公開日:2024年10月23日
さっと履けて合わせやすさも抜群
スニーカーより軽量で、足もさっと入れられて履きやすいバレエシューズ。シンプルで服に合わせやすい上、フレンチシックなおしゃれさも加わる万能アイテムです。イチ押しのコーディネートをご紹介します。
写真はゆったりとしたプルオーバータイプのブラウスに白のパンツを合わせた、体型カバーも叶うモノトーンコーデ。
こちらは甲の部分が深めのUの字のように仕上がっているのが特徴。シンプルなバレエシューズと同じように使えますが、さらにモダンなイメージもプラスしてくれます。少しモードな着こなしがお好きな方にもイチ押しです。
こちらは秋もトレンドのダブルジャケットに、キャメルのベイカーパンツ、インナーにはライトグレーのニットを合わせており、海外スナップのようなこなれた配色が素敵です。
赤のバレエシューズはフェミニンで、でもかわいらしくなり過ぎないので大人の女性にとっても使いやすいアイテム。差し色が欲しいときにも使えます。
白やベージュ、シルバーなどの明るいカラーのバレエシューズも、実は黒と同じくらい使える万能アイテム。写真のようにホワイトのパンツと合わせると、下半身がつま先までつながっているような視覚効果が生まれ、すらっと脚長に見せてくれます。
また、秋冬はコーデ全体がダークカラーになりがちですよね。そんなときにもライトカラーのバレエシューズがあると、重たくなり過ぎず程よい抜け感が加わりますよ。
甲の部分にストラップや金具の飾り留めがついている、メリージェーンシューズ。履きやすさはそのままに、通常のフラットシューズよりも少しガーリーなテイストに仕上がります。
素足で履くのはもちろん、ソックスなどをプラスして雰囲気を変えて履くのもおすすめ。シンプルな着こなしのアクセントになってくれるデザインです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果