石田純子さんのコーデ・体験記

更新日:2023年09月30日 公開日:2023年08月31日

スタイリスト石田純子さんにアドバイスしてもらう!

【体験記】いつもの服がガラッと変わるプロのコーデ術

【体験記】いつもの服がガラッと変わるプロのコーデ術

55歳、それなりにおしゃれを楽しんで生きてきた編集部員のマルコです。先日、大人女子に人気のスタイリスト、石田純子さんのセレクトショップに出掛けてみました。何か新しい私が見つかる気がして…。ほんとに変わりました。

いつの間にかクローゼットは「無難」の山だった

クローゼットは無難の山

わたくしマルコ55歳。ファッション、それなりに好きです。それなりに楽しんできました。が、更年期になってから体型が崩れはじめ、顔色もくすみがちになり、全体的に、どんより、という言葉がぴったりなオンナになっていました。

コロナ禍で外出する機会も減り、化粧もしなくなり、気付けばよく行くお店はユニクロと無印良品。ユニクロも無印も、楽しいんです。好きなんです。ウエストゴムは助かるし。だけど、いつの間にか、シンプルな服と、黒、白、ベージュ、グレー、ネイビーといった色ばかりがクローゼットを占めるようになりました。別に不自由なわけでなし、自分的にも満足しているので良かったのですが、ずっと引っかかってました。何かが足りない、と。そう、ワクワクが。

そこで訪ねたのが、東京・月島にあるセレクトショップ「DUE deux(ドゥーエ ドゥ)」。

石田純子さんのセレクトショップ「DUE deux(ドゥーエ ドゥ)」写真:HPより

50代からの女性の熱い支持を得ているカリスマスタイリスト、石田純子さんがいるお店です。石田さんの本もたくさん見ました。50代の私も、きっと変われるのではないかしら、新しい一面を見つけられるのではないかしら。扉を開ければ、きっと私は変われるんだ!と夢見ながら。

 

「チャレンジしてみた?」

大人女子の頼れる味方、スタイリストの石田純子さん

「試着はし放題なんだから、どんどん試してみましょ!」と笑顔の石田さん。「気になるものはない?これはどう?」と、ラックに並ぶ服を気軽に次々すすめてくれます。そうか、そういう気楽な感じで、着てみちゃえばいいのか。結局7着、試着室に持ち込みました。1枚着ては表に出て、自分で眺めて、ときどき仕事中の石田さんが遠くから「あら、いいじゃない」と明るく声を掛けてくれるのをうれし恥ずかしな気持ちで受け止めつつ、試着を繰り返しました。

そして、最終的に選んだ服は、黒のカットソーのカーディガン(ちょっとデザインが凝ってた)と、オフホワイトのニット(大人可愛いくてイマドキな感じ)と、白の麻のマキシスカート(初マキシ!)でした。それを見た石田さん、ニコニコしながら

「チャレンジした?無難な感じねえ」

そこからです、石田マジックが始まったのは。

慣れている色で、デザインやアイテムを変えてみる

「ちょっと待ってて、あれが似合うと思うの~」石田さんはそう言って、透け感のあるライトブラウンのロングジレを持ってきて、私にふわっと着せ、ベルトひもをゆるめに締めてくれました。

あれ? その日の私は、ピンクベージュのノースリーブと、黒のストレッチパンツに黒のサンダルという、よく言えばスポーティな服装だったのですが、途端にちょっとおしゃれなお姉さんに。

「下(ボトムス)を変えてみましょうか」と、石田さんが次に持ってきたのが、白のワイドパンツ、黒のマキシスカート、鮮やかなブルーのパンツ。鏡の前で当ててみた後、白のワイドパンツと黒のマキシスカートは実際にはいてみました。

え、似合ってない?わたしカッコよくなってない? いい気分になって、鏡の前でポージングとかしちゃったりして。

実はここに、石田マジックの秘密その1がありました。
「マルコさん、チャレンジって何だと思う?」
「赤とか、緑とか、きれいな色を着てみること、でしょうか」
「慣れない色を着ても、落ち着かないでしょ。であれば、いつも着ている色からはずれないように、デザインやアイテムを変えてみるところから始めればいいのよ」

なるほど。私がベーシックな色好みなのを見て、選んでくれているんですね。そしてさっきのブルーのパンツは、きっと私が無意識に気後れしていたのを、石田さんに見抜かれちゃってたんですね。

今度はジレを、黒の革ジャン風のストレッチジャケットに変えてコーディネート。

「アイテム一つ一つはシンプルだし、ここまでのコーデで使った服の数は多くはない。だけど、同系色のスカーフを首に巻いたり、腰に巻いたり、ポイントを変えれば、印象がガラリと変わるでしょ。何を着るか、ではなく、どう着るか、なのよ」

ちょっとずつ、色を差してみる

慣れてきたら、気持ちもちょっと大胆になってくるというものです。石田マジックその2。小物で色を差していきます。

最初はボリュームのある白いネックレス。顔がぱっと華やぎます。

次に、首に巻くスカーフで変化を付けます。最初は慣れた色のベージュと黒のスカーフ(自然になじみつつも変化がついた)、2つ目はカラフルな果物柄のスカーフ(片面がモノクロなので色柄とのバランスを自在に調整でき、顔色も明るくなった)、3つ目は、グリーンのスカーフ(黒も入っているので、気負いなくトライできた)

こんなふうに、自分に自信のある(慣れている)色が、ちょこっとでも入っていると、色柄を差し色に持ってきやすいことがわかったし、なにより「わたし、似合うじゃん!」の連続でした。

誰のために、ではなく、自分のために楽しもう

気付けば私はお店に2時間も滞在しており(すみません!)、まるでシンデレラ(言い過ぎか?)のような時間を過ごしていました。最初は、石田さんに、ダメ出しされるのでは……と気持ちが縮こまっていたのですが、とんでもない。むしろ、励まされ続け、調子に乗って久々におしゃれを楽しんだ2時間でした。

「マルコさんは、“かわいい”というより、“カッコいい”が似合うと思うよ。どんな女性も、誰かのために、ではなく、自分のために、自信を持って年を重ねていってほしいし、素敵になるためのちょっとしたお手伝いを私はしたいのよ」とニコニコの石田さん。

ちなみに、私がお店にいた時間、沖縄からわざわざ来たという同世代の女性もいました。数年前に石田さんの新聞記事を読んで、いつかは来てみたいと思っていたそう。コーディネートのアドバイスでたくさん試着して、とってもお似合いのボトムスを選んでいらっしゃいました。

試着祭りを終えて、最初に自分が選んだ3着を、もう一度見てみました。やっぱり、信頼できるプロの目で自分を見てもらうって、大事。来てよかった、着てよかった。そんな私のおしゃれチャレンジの一日でした。

買っちゃいました!楽しみ、楽しみ

10/15(日)石田純子さんのアドバイスがもらえるラッキーな講座!

石田純子さんの講座1015

オンラインで学べる、全6回のファッション講座。やさしく、品よく、爽やかに見せる「上品カジュアル」をマスターしませんか?会場参加なら、直接石田さんにプライベートアドバイスがもらえて、さらにラッキーです!第1回開催はまもなく!

【10/15(日)会場参加】詳しくはこちら>>>
【10/24(火)オンライン参加】詳しくはこちら>>>
 ※2023年10月15日開催の講座の録画配信です。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き