【100均】吹きこぼれ防止グッズを使ってみた!

公開日:2023年11月21日

置くだけで本当に鍋がふきこぼれない?

【100均】吹きこぼれ防止グッズを使ってみた!

【100均】吹きこぼれ防止グッズを使ってみた!

調理中の食材によっては、沸騰したと思ったら一気にふきこぼれてしまうことがありますよね。そうすると慌ててしまいますし、後片付けも大変。そんなお悩みを解決してくれるのが100均ダイソーの「コトコトくん」。早速試してみました。

「コトコトくん」の仕組みと使い方

「コトコトくん」は円形に近いけれど、3か所が尖っている

「コトコトくん」(税込み110円)はステンレス鋼でできていて、円形に近い形をしています。

尖った部分は少し山のようになっている

尖った部分が3か所あり、少し山のようになっています。

「コトコトくん」は鍋にかぶせるようにして入れる

鍋には蓋をかぶせるようにして入れます。そうすることで、沸騰したときに尖った部分からポコポコと空気が出てくるのです。コトコトくんは、カタカタと音を立てて動きますが、沸騰してできた空気はうまく外側に逃げていくので、劇的なふきこぼれが起きにくいというわけです。

スナップえんどうを茹でてみる

まずはスナップえんどうを茹でてみます。この食材は、ふきこぼれがひどいというわけではないので、沸騰した後でどの程度空気のボコボコに違いがあるのかを見ていきます。

「コトコトくん」を入れずにスナップえんどうを茹でる

こちらの写真は、「コトコトくん」を入れずに茹でています。ボコボコと大きな泡ができています。

「コトコトくん」を入れると、激しく沸騰しない

そしてこちらは「コトコトくん」を入れた状態。沸騰はしていますが、尖った部分から空気が出てくるので、全体的に泡がボコボコしません。スナップえんどうがちゃんと茹でられるのか心配になりますが、比較すると柔らかさには違いがほぼありませんでした。

ふきこぼれやすい「舞茸を茹でて」試してみる

「コトコトくん」なしで舞茸を茹でてみる

次はふきこぼれやすい舞茸を茹でてみます。容量1700mLの鍋に500mLの水を入れています。

沸騰した後は、一気にふきこぼれてしまう

「コトコトくん」を入れずに茹でると、沸騰した後はあっという間にふきこぼれが起きました。

ふきこぼれてコンロが汚れてしまった

ふきこぼれがコンロを汚してしまっています。こうならないように「コトコトくん」に期待して使ってみましょう。

「コトコトくん」を入れて舞茸を茹でてみる

次は「コトコトくん」を入れてみます。沸騰しても最初は落ち着いていたのですが、だんだんふきこぼれの兆候が出てきました。

ふきこぼれが起きそうになったので、慌てて火を止めた

そして結局口の部分からふきこぼれが起きてしまったので、この時点で慌てて火を止めました。

「コトコトくん」は沸騰したときのボコボコした泡の出方を調整できるので、急激な沸騰を防ぐことはできます。その間に火を止めたり、ふたを取ったりできるので、ふきこぼれによる汚れは防ぐことができそうです。

ただ、鍋に対して水の量が多い場合や、食材の種類によっては吹きこぼれが起きてしまいます(これに関してはパッケージにも記載があります)。

今回のように舞茸もそうですが、うどんやそばを茹でるときにも、もしかしたらふきこぼれが起きそうになるかもしれません。でもいつもよりは穏やかな沸騰になり、ふきこぼれ前に対処ができそうですね。

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話