【メルカリ】ブランド品を買う時の注意点

更新日:2024年12月06日 公開日:2022年01月29日

本物?偽物?チェックすべきポイントは?

【メルカリ】ブランド品を買うときの注意点

【メルカリ】ブランド品を買うときの注意点

フリマアプリ最大手のメルカリには、たくさんの商品があります。新品の商品は高額でなかなか手が出せないブランド品が値段が安くなって出品されていることも!でもブランド品だからこそ、本物か偽物か見極めたり、注意するポイントもあるのです。

ブランド品に対する不安は「偽物なのでは?」ということ

メルカリの場合には個人が出品していることもあって、購入検討の際「このブランド品は偽物なのでは?」という疑いの気持ちが出てきてしまうのが正直なところ。もちろん本物のブランド品を出品している出品者もたくさんいますが、判断できる情報は写真と出品者が書いた商品説明のみなので、不安になるのは仕方ありませんよね。

でも不安だからこそ、今回紹介するチェックポイントをしっかりと確認してみてください。チェックするのは大きく分けて、写真、商品説明、価格です。まずは写真のチェックポイントから解説していきましょう!

【メルカリブランド品1】写真のチェックポイント

出品写真の中でチェックすべきことを3つ解説していきます。

【写真ポイント1】傷や汚れはきちんと確認

傷や汚れなどのダメージに関してはブランド品に限ったことではありません。でもブランド品は値段が高いこともあり、商品に大きな傷などがあったらすごくショックですよね。そうならないためにも傷や汚れなどはきちんと確認しておきましょう。

例えばバックの場合には底部分の四角が傷つきやすいですし、金具にも思いのほか傷が付いています。それと持ち手が付いているのであれば、持ち手部分も汚れやすいので、写真でチェックしておきましょう。

商品も高額になるので、もし気になるならば、出品者にコメントを通して質問するくらいがちょうど良いと思います。

【写真ポイント2】自分で撮影した写真を使っているか

メルカリの商品写真を見ていると、自分で撮っていないような写真を使っているユーザーも少なくありません。ネット上のどこかのサイトの画像を使っているような写真です。実はこれに関してはメルカリのルール違反になります。

それにもし実物の写真を掲載していないならば、そもそも商品がない可能性も考えられます。メルカリのルール違反をしている時点で避けた方が良いですし、実物があることが証明されていないので、このような商品は避けた方が安心です。

【写真ポイント3】他のユーザーと同じ写真を使っていないか?

実物を撮った写真が掲載されるとしても、同じような写真を違うユーザーが使い回していることもあります。このような商品も避けた方が良い商品の一つ。

そもそも同じ商品の写真を別の人が撮った場合、全く同じになることはありません。もしかしたら偽物を販売するようなチームが同じ写真を使い回している可能性もあるので、万が一同じ写真を見たら必ずアカウントの名前を確認してください。アカウント名が違うようなら、購入は避けた方が無難です。

【メルカリブランド品2】説明文のチェックポイント

次は説明文で確認すべきこと3点です。

【文章ポイント1】シリアルナンバーなど本物保証はあるか?

一定のブランドの商品には、一つ一つの商品に番号が振られています。その番号が明記されていなかったり、商品説明で触れられていないのであれば、購入を見直すことになりそうです。本物を証明するものの写真に関しては、偽造されたり悪用される可能性があるので、あえて掲載しない出品者もいます。そのような場合にはコメントを通して証明するものがあるのかをきちんと確認しておきましょう。

【文章ポイント2】「○○で買いました」は信用できないことも

メルカリに出品されているブランド品を見ると「○○で買いました」と購入場所が書かれていることがあります。多くは具体的なお店や百貨店の名前なのですが、これに関しては100%信用できるかというと少し疑問が残ってしまいます。

というのも、そこで買った証拠はないからです。商品説明にどんなことを書いても、それが真実かどうかは出品者しかわかりません。そのため、保証書などに記載がある場合を除き、購入場所に関しては、あくまで参考という程度に考えた方が無難だと筆者は考えています。

【メルカリブランド品3】評価欄の内容をしっかりチェック

メルカリでは売買取引後に出品者・購入者それぞれの評価を行います。必ず購入前に出品者の評価を文章も含めて確認するようにしましょう。そこでポジティブな評価内容のは誠実に取引をしているという安心材料の一つとなるでしょう。

また、あまりに取引数・評価数が少ない出品者から、いきなり高額商品を購入するのは避けたいところ。疑問点などを質問して、真摯に回答をもらえるかなど含めて、慎重に判断してください。

【メルカリブランド品4】油断大敵!価格が安すぎるのも危険

中古品とはいえ、高級ブランド商品が理由なく劇的に安くなることは、それほどありません。例えば新品で買ったら10万円するようなバッグが、ほとんど使われない状態で1万円程度になるのは、逆におかしいと思った方が良いです。

もし自分が同じような立場だったらどうするかを考えてみてください。10万円を支払って買ったバッグ、しかもほとんど使っていないきれいな状態のものを1万円で売りたいと思いますか?

買う側からすれば安ければ安いほどうれしいのですが、知名度が高いブランド品の場合には安さが仇(あだ)になることもあるということです。妥当な価格で出品されている商品は、当然値段も高いのですが、出品者はそれだけ自信を持っていると考えることもできます。そのような商品を狙った方が安心できますね。

ブランド品に関しては、楽天「ラクマ」を利用するのも手

ラクマ公式ブランドショップ(画像はラクマより)


フリマアプリはメルカリだけではなく楽天のラクマもあります。実はラクマには、「ラクマ公式ブランドショップ」があるのです。これは専門スタッフによって検品などを行い一定の基準を満たした商品だけが出品されているショップです。

きちんとした鑑定なども行われているので、偽物が出品される可能性は低いです。普段はメルカリを使っている人も、このような特別なシステムがあるようなフリマアプリを使うのも、上手なフリマアプリの活用方法です。


フリマアプリといえど、高額なブランド品を買うときは慎重になってしまいますよね。でもそのくらいの慎重さがあってちょうど良いのかもしれませんよ。「少しでも疑いがあったら買わない」というスタンスでいることが、偽物のブランド品を買わないためには必要なことになりそうです。

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13