大人の雑学クイズ:1か月の介護費用の平均は?
大人の雑学クイズ:1か月の介護費用の平均は?

更新日:2022年10月24日 公開日:2021年01月24日

知識が身に付く!大人の雑学クイズ・10

【大人の雑学クイズ】1か月の介護費用の平均は?

【大人の雑学クイズ】1か月の介護費用の平均は?

50代以上の女性が知っておきたい知識を、クイズ形式でご紹介する連載コーナー「知識が身に付く!大人の雑学クイズ」。今回のテーマは介護費用。1か月にかかる介護費用の平均はいくらでしょうか?(1→3万円前後・2→5万円前後・3→8万円前後)

介護保険の自己負担額は増え続けている!

介護保険の自己負担額は増えている!

「人生100年時代」などといわれ、高齢化社会を迎えた今、親の介護は誰にでも起こりうる問題です。しかし、親の年金だけでは介護費用を払いきれず、資産を失う「介護破産」も話題になっています。

日本には、介護が必要な高齢者を社会全体で支える「介護保険制度」があります。40歳以上の国民は介護保険に加入が義務付けられており、保険料を支払います。そして、介護が必要な人がサービスを利用する際に費用の一部を保険から給付する、という仕組みです。

要介護認定されると、認定された介護度に応じて訪問介護やデイサービスなどのサービスを受けられます。利用には原則1割の自己負担額が必要ですが、前年度の所得に応じて2割もしくは3割になる場合もあります。

実は、2000年に介護保険制度がスタートした当初、介護保険サービスの自己負担は全員1割でした。しかし、2015年に年収280万円以上の層が2割負担に引き上げられ、2018年からは年収340万円以上の人が3割負担に……。

介護保険制度は3年ごとに見直されますが、厳しい財政状況を背景に、この先も段階的に負担は増えていく見込みです。さらに、団塊世代の全員が75歳以上になる2025年に向けて、介護サービスのカットも避けられないと言われています。

介護に必要なお金は介護保険の自己負担額だけじゃない!

介護保険の自己負担額は、要支援・要介護の等級などによっても違います。また、介護に必要なお金(介護費用)は、食費や居住費(部屋代)、レクリエーションの実費などのサービス利用に伴う費用などもあります。

市区町村独自のサービスや民間事業のサービスなどを利用するケースでは、さらに介護費用が膨らんでしまいます。

生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(平成27年12月発行)によると、こうした金額を足し合わせた介護費用の平均は、月8万円前後とのこと。クイズの答えは「3」が正解でした!

いざというときに慌てないで済むように、介護にかかるお金の目安や制度を知り、備えておくことが大切です。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き