家事代行スタッフ

更新日:2022年02月21日 公開日:2020年03月19日

家事代行サービス初めてガイド3

50代女性におすすめの仕事!家事代行スタッフ

50代女性におすすめの仕事!家事代行スタッフ

大人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で一躍脚光をあびた、家事代行スタッフ。掃除・洗濯・料理など、主婦としての経験を生かせる上、短時間勤務も可能で働きやすいため、50代女性におすすめの仕事です。気になる時給や研修体制をご紹介します。

家事代行スタッフの仕事内容・働き方・時給をチェック

家事代行スタッフの仕事内容

家事代行スタッフの仕事は、依頼主の自宅を訪問して、依頼主に代わって掃除や片付け、料理などの家事をすること。「掃除や片付けが好き」「週1日数時間から働ける仕事を探している」といった人に特におすすめで、50代女性に人気の仕事の一つです。

今回は、家事代行スタッフの具体的な作業内容や時給、採用から就業までの流れについて、家事代行サービスに関する情報ポータルサイト「カジフル」本間陽介さんにお話を伺いました。

「家事代行スタッフの仕事内容は、床掃除・片付け・水回りの掃除・洗濯・窓拭き・食器洗い・料理・買い物など、一般的な家事全般です。ただし、ハウスクリーニングに入るエアコン・室外機、レンジフード・換気扇、浴槽エプロン内部などの清掃は対象外です」

家事代行サービスの依頼内容で特に多いのが、掃除機がけやお風呂・トイレなど水回りの掃除とのこと。掃除用具は依頼主の自宅に用意されているものを使用するのが一般的です。また、会社によっては料理の代行サービスを実施しているところもあります。

雇用形態は、時給制のパート・アルバイトが一般的で、複数の家事代行サービス会社に登録たり、他の仕事と掛け持ちをしたりすることも可能です。複数の会社によっては契約社員や正社員での採用を行っているところもあります。

「会社にもよりますが、パート・アルバイトとして、週1日数時間から好きなエリアで働けます。現場への往復にかかる交通費は一律支給となっているケースが多く、時給の相場は1200〜1500円です」

会社によっては2000円近い時給を払っているところもあるそう。これはあくまで採用時の金額で、指名の回数や顧客からの評価によって昇給していくこともできます。

年齢上限なし!資格不要!研修もあるので未経験でも安心

研修もあるので未経験でも安心

掃除や料理などのスキルを必要とする仕事なので、家事代行サービスのスタッフはほぼ100%が女性です。

「家事代行スタッフの年齢層は20〜70代まで幅広いですが、特に多いのは30〜50代の主婦層です。作業がしっかりこなせれば基本的に年齢の上限はありません。また、特別な資格や社会経験も必要ありません。これまで家事をしてきた専業主婦の方はその経験を生かすことができますし、社会経験やスキルに不安があっても研修があるので安心です」と本間さん。

採用フローについては「Webや電話から応募→仕事内容の説明・面接→研修・トレーニング→仕事スタート、という流れが一般的」とのこと。研修は下記のような内容が多いようです。

1.接客マナー研修
失礼のない挨拶の仕方や笑顔の作り方、お客様に対する丁寧な言葉遣いなど、接客マナーについて学びます。

2.サービスの実務に関する研修
清掃用具や洗剤の使い方、効率的な清掃、家事のテクニックなど、現場の作業に生かせるスキルを学びます。

3.実地研修
ベテランの家事代行スタッフとともに依頼主の自宅を訪問し、家事代行スタッフとして作業を行います。先輩にサポートをしてもらいながら徐々に現場のペースをつかんでいきます。

家事代行スタッフの仕事のやりがいは?スキルアップにも

家事代行スタッフの仕事

家事代行スタッフとして働く一番の魅力は、何といっても「人に感謝される仕事ができる」という点です。

掃除や料理をしていても、夫や家族からなかなか感謝されない、という女性は多いよう。一方、家事代行サービスでは、作業のたびに依頼主から「ありがとう」と感謝され、相手が喜ぶ顔を見ることができるので、大きなやりがいにつながります。

「以前に家事代行スタッフの方とお話しした際に『家事でこんなに感謝されたことがなかった』とおっしゃっていたのが、とても印象に残っています」と本間さん。

依頼主には忙しくて家事をする余裕がない共働き世帯も多く、家事代行スタッフは女性の活躍を支え日本経済全体の活性化にもつながる、社会的意義が高い仕事ともいえます。

また、散らかっている部屋をキレイに片付けたり、汚れた水回りをピカピカの状態に磨き上げたりすることで得られる爽快感も、家事代行スタッフの仕事のやりがいの一つ。仕事を通じて得た知識は自宅の家事でも生かせて、スキルアップにもつながります。

家事代行スタッフは他のパート・アルバイトと比べて時給が高く、指名によるボーナスや昇給など、がんばったぶんだけ報酬がもらえるため、モチベーションを高く保ちながら働けます。働く日数や時間帯、頻度やエリアなども選べるので、自分のペースで無理なく仕事を続けられるのも大きな魅力です。

「家事代行スタッフの仕事は、時間の融通が利くこと、スキルアップできること、未経験からでも始めやすいことなど、さまざまな魅力があります。仕事を探している50代女性の方は、ぜひチャレンジしてみてください!」

■教えてくれた人

「カジフル」本間陽介(ほんま・ようすけ)さん
「カジフル」は家事代行サービスに関する情報ポータルサイト。家事代行サービスを依頼したい人のための利用手引きや検索・比較サービス、家事代行サービスで働きたい人のためのスタッフ求人情報などを紹介している。
https://kajifull.com/

取材・文=竹下沙弥香(ハルメクWEB)

■もっと知りたい■


■取材協力:カジフル

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き