公開日:2025年04月14日

スマホ写真、上達への道!素敵に仕上がる撮り方&撮られ方【人物&ポーズ】

スマホ写真、上達への道!素敵に仕上がる撮り方&撮られ方【人物&ポーズ】

写真撮影をぐっと身近にしてくれた、スマホカメラ。素敵な写真のために必要なのはセンスではなく、3つのコツだけ!撮られるときに役立つポーズの極意とあわせて3回に分けて紹介します。

教えてくれた人:山崎理佳(やまざき・りか)さん

写真家、編集者。数多くの写真関連書籍を編集し、自身も日常的に写真撮影を楽しむ経験を生かして作った『まるごとわかる!撮り方ブック』(日東書院刊)が人気シリーズに。最新刊は『はじめての60歳からのスマホ写真 撮り方ブック』

スマホカメラでOK!みるみる素敵な写真が撮れる

スマホカメラでOK!みるみる素敵な写真が撮れる

「なかなかいい一枚が撮れなくて」と思っている人、必見です。読者の桑山千津見(くわやま・ちづる)さんもそんな一人。

そこで今回は、一般の人にスマホカメラの撮り方をわかりやすく伝えている山崎理佳さんからレクチャーを受けることに。「光」「構図」「背景」の3つのコツを教わった桑山さんは、みるみるうちに写真が上達!「知らなかったことばかり」と驚きます。

初回は、素敵に写るためのポージングも紹介。知っていれば、撮るとき、撮られるときに自信が持てるようになりますよ。

人物カットでスマホ写真のコツをざっとつかもう!

特にお悩みが多い人物カットで、写真のコツをチェック! 垢抜けて見えるポージングも教えます。 

人物カットでスマホ写真のコツをざっとつかもう!
読者 桑山千津見(くわやま・ちづる)さん

立ちポーズ 5つのポイント

●    きれいな光を探す
●    構図にゆがみがない
●    背景がすっきり
●    腕でウエストマーク
●    後ろ脚重心で小顔に

【Before】
左上の写真のように手を組むと前かがみになり、顔が大きく……。光の加減で顔が暗くなり、背景の植物と人物が重なっているのも残念。

【After】
脚を前後にずらし、体重を後ろの脚にのせてみましょう。顔の位置が肩より奥になり、自然と小顔に。壁があればもたれて、ない場所でも“後ろ脚重心”を心掛けて。もう片方の脚は前に伸ばすと、脚が長く見えます。また腕はウエストの位置で横切らせると、くびれができてスタイルアップ!

基本のコツ「カメラの構え方」

基本のコツ「カメラの構え方」

【OK】
スマホを傾けずにまっすぐ構えると人物がゆがみません。全身を入れるには下がるか、ひざを曲げて目線を下げましょう。

【NG】
スマホ上部が前に傾くと、上から人物を撮ることになり、頭部が大きく、脚が短く写ってしまいます。

座りポーズも柔らかい雰囲気に

座りポーズも柔らかい雰囲気に

座りポーズ 3つのポイント

●    頭の上に余白ですっきり
●    顔に手を添え小顔に
●    手をつき体を斜めに

【Before】
真正面だと堅苦しく、上部の余白が少ないのできゅうくつなイメージ。カップが目立ち過ぎるのも微妙。

【After】
片手をテーブルにのせ、軽く頬杖をつくと、フェイスラインのもたつきが隠せて小顔に。体が半身になってほっそり見える効果も。頭の上に余白があると抜け感が生まれます。

被写体から自然な笑顔を引き出すには?

座りポーズも柔らかい雰囲気に

話しながら撮影する、またはひと通り撮って「はい終わり」と声をかけた後に数枚撮る、という方法も。その人らしい自然な表情が撮れます。

次回は写真撮影の大事なポイント、「光」と「構図」のコツをお伝えします。

取材・文=田島良子(ハルメク編集部)、撮影=山崎理佳、イラストレーション=ながのまみ

※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年9月号を再編集しています

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き