【書評】『写真でみる紫式部の有職装束図鑑』他

公開日:2024年02月29日

ハルメク編集部が選ぶ大人の女性におすすめの書籍情報

【書評】『写真でみる紫式部の有職装束図鑑』他

【書評】『写真でみる紫式部の有職装束図鑑』他

雑誌「ハルメク」の編集部員がおすすめする新刊情報を毎月お届けします。今月は、2024年の大河ドラマの主人公・紫式部の装束や生涯、源氏物語にまつわる衣食住を紹介する、有職研究の第一人者・仙石宗久さんによる「有職装束図鑑」など、3冊をご紹介。

仙石宗久『写真でみる紫式部の有職装束図鑑』

有職(ゆうそく)とは、朝廷や公家の儀式・行事・官職などに関する知識のこと。有職研究の第一人者である仙石宗久(せんごく・むねひさ)さんが、2024年の大河ドラマの主人公・紫式部(むらさき・しきぶ)の装束や生涯、源氏物語にまつわる衣食住を紹介しているのが本書。

十二単(ひとえ)はもちろん、仕事着、日常着、夏の部屋着なども大きな写真で見ることができ、それぞれの装束の成り立ちや仕組み、文様、重ね方などの解説も豊富です。

パラパラとめくっているだけでファッション誌や美術館のようにも楽しめ、目にとまった装束の知識も深められます。男性の装束も紹介・解説。この本を片手にドラマを見れば、ストーリーに加え、衣装の背景もわかって、さまざまな角度から楽しめるかも。

谷山彩子『ごちそうごよみ』

「ハルメクカフェ」でおなじみ、イラストレーターの谷山彩子(たにやま・あやこ)さんによる、行事にまつわるごちそう絵本です。

おせちに始まり、節分、ひな祭り、お彼岸、さらにはハロウィンやクリスマスまで、おなじみの行事に関連するごちそうを1月~12月の順にたっぷりと紹介。くいしんぼうで料理好きの谷山さんの筆によるごちそうの数々は何ともおいしそうで、行事のたびに目を輝かせていた幼い頃の記憶がよみがえるよう。

それぞれのごちそうに込められた意味や来歴も丁寧に紹介されており、1年に節目があることの有難さや、みんなで食事を分かち合う幸せをしみじみ感じることができます。大人も子どもも楽しみながら学べる構成になっているので、プレゼントにもぴったりですよ。

麻生圭子『66歳、家も人生もリノベーション自分に自由に 水辺の生活』

麻生圭子(あそう・けいこ)さんと言えば、吉川晃司(きっかわ・こうじ)さんや浅香 唯(あさか・ゆい)さんなどのヒット曲で知られる作詞家。その後エッセイストに転身したのは、実は耳が聞こえなくなる病気の進行が理由でした。

イギリスから帰国後、琵琶湖のほとりの小屋をリノベーション。65歳で聴力を失うも人工内耳の手術を受けて少しずつ音を取り戻しながら、第2の人生を歩む様子をつづったのが本書です。

真っ白な壁に鹿のオブジェ、玄関ドアは英国のアンティーク。“お気に入り”だけに囲まれた穏やかな暮らしを、美しい写真とともに読むと、麻生さんのお宅にお邪魔している気分に。人生100年時代のセカンドライフのありようを教えてくれる一冊です。

※この記事は2024年3月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き