【書評】『かっかどるどるどぅ』他2冊

公開日:2023年08月27日

ハルメク編集部が選ぶ大人の女性におすすめの書籍情報

【書評】『かっかどるどるどぅ』他2冊

【書評】『かっかどるどるどぅ』他2冊

雑誌「ハルメク」の編集部員がおすすめする新刊情報を毎月お届けします。今月は、仕事や介護、家族やお金などさまざまな問題を抱え、孤立して生きざるを得ない人たちを描いた芥川受賞作家の二作目『かっかどるどるどぅ』など3冊をご紹介します。

若竹千佐子著『かっかどるどるどぅ』

63歳のデビュー作『おらおらでひとりいぐも』で芥川賞を受賞した著者の2作目となる本作は、仕事や介護、家族やお金などさまざまな問題を抱え、孤立して生きざるを得ない人たちが、いかに「共に生きていく」ことができるのかを群像劇の形で描いています。

女優になる夢を捨てきれないまま、つましい暮らしを送る60代後半の悦子(えつこ)。夫を亡くし、舅、姑の介護に明け暮れているうちに68歳となってしまった芳江(よしえ)。他、30代、20代の2人とともに4人が古いアパートの一室で出会う。

そこでは、不思議な女性・片倉吉野(かたくら・よしの)が食事をふるまっていて……東北弁はもちろん、リズミカルに読み進められる豊かな文体は健在。読んでいるうちに、いつの間にか励まされる一冊です。

鈴木まもる著『身近な鳥のすごい巣』

画家・絵本作家で鳥の巣研究家でもある鈴木まもるさん。ご自身が描くリアルかつ親しみやすいイラストともに、36種類の鳥の生態、巣、卵について解説されています。

「ツバメが巣を作るとその家は繁盛する」とよく聞きますが、実はその逆。もともとは崖などに作っていたのが、人の出入りが多い家は安全ということで、家の壁に作るようになっていったそう。

賢いことで知られるハシブトガラスは、針金のハンガーで巣を作ることもあり、それは木に巻き付けて巣が落ちないようにしているためとか。ウグイス、カルガモ、フクロウなど、なじみがありながらも、巣はよく知らない鳥たちのエピソードが満載。

その姿や声だけでなく、今まで知らなかった生態にも興味が湧いてきます。

玉置妙憂(監修)PECO(まんが)『まんが版死にゆく人の心に寄りそう医療と宗教の間のケア』

看護師で僧侶の玉置妙憂(たまおき・みょうゆう)さん。再発したがんの治療を続けない「自然死」を選択した夫を自宅で看取り、高野山で修行して僧侶になりました。

在宅療養中、夫に起きた体・心の変化と、玉置さんがどう受け止めてきたかが細やかに書かれた『死にゆく人の心に寄りそう』がまんが版に。

身近な人を見送ったことがあれば、玉置さんが抱いた答えのない心の葛藤に共感できるはず。また、書籍版から再録された「後悔しない看取りのために」には、大切な人との残りの時間に“寄りそう”ための具体的なアドバイスが。読みやすくヒントがいっぱいです。

雑誌「ハルメク」の連載「コトノハメクリ」の言葉がなぜ私たちに刺さるのか、よくわかります。

※この記事は2023年9月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き