新しい蘭の品種「モカラ」で夏を楽しむ花あしらいを

公開日:2023年07月26日

プロに聞く!花を最後まで楽しむテクニック

新しい蘭の品種「モカラ」で夏を楽しむ花あしらいを

新しい蘭の品種「モカラ」で夏を楽しむ花あしらいを

トロピカルな雰囲気満点の花「モカラ」をお部屋に取り入れませんか?「花を知り、楽しむ」がコンセプトの第一園芸のWEBサイト・花毎(はなごと)の連載で「二十四節気の花あしらい」を担当する谷中直子さんに、モカラの飾り方・楽しみ方を伺います。

ヴィヴィッドな色が魅力「モカラ」

ヴィヴィッドな色が魅力「モカラ」

「モカラ」という花をご存じでしょうか?名前はご存じなくても、一度は見掛けたことのある花かもしれません。

この「モカラ」はランの仲間の一種で、約半世紀前に属性が異なる3つのランを交配して開発された、新しいランです。暑い時期でも日持ちがよいため、夏に楽しむ花にぴったり。

黄、ピンク、オレンジ、赤、紫、白にピンクのドットなど、部屋がパッと明るくなるヴィヴィッドな花色が揃っているのも魅力です。

モカラの飾り方1:リゾートホテルのようなイメージで飾る

モカラの飾り方1:リゾートホテルのようなイメージで飾る

モカラは見ているだけでバカンス気分になれる花。

いろいろな品種が出回っていますが、今回は真夏のイメージで、ブーゲンビリアのような紫がかったピンク色の品種「ロビン」を選んでみました。

まずは、深い切れ込みが入った葉の観葉植物「クッカバラ」を水が入った花瓶の中に沿うように沈めます。そこにモカラがひと固まりになるように少し傾けて生けましょう。

水に浸かる部分にもモカラの花が付いている場合は、あらかじめ取り除きます。もちろん、取り除いた花は捨てずに取っておきましょう。後ほど楽しみ方をご紹介します!

とても簡単ですが、鮮やかなモカラと1本のグリーン、そして水のコントラストでお部屋がリゾートホテルのような雰囲気になる花あしらいです。

モカラの飾り方2:違う花をプラスしてイメージチェンジ

モカラの飾り方2:違う花をプラスしてイメージチェンジ

      先ほどのモカラとクッカバラを生けた花瓶に、パイナップルの仲間、黄色の「グズマニア」を1本加えました。

鮮やかな黄色のグズマニアが1本加わっただけで、一気に豪華な印象の花あしらいに。
クッカバラは1~2日たったら取り出して他の花と同じように生けましょう。グズマニアも日持ちがよい植物なので、こまめに水替えすることで夏場でも長く楽しんでいただける組み合わせです。

モカラの飾り方3:バスケットに入れて飾る

モカラの飾り方3:バスケットに入れて飾る

特に暑い時期に花を長持ちさせるためには、こまめな水替えとともに切り口を切り戻すことが大切です。お手入れをすることで短くなってきたモカラをコップに入れてバスケットに飾ってみましょう。モカラだけではなく、鉢植えのポトスも一緒にセットしてみました。

熱帯地方が原産のものが多い観葉植物とモカラの相性は抜群です。

今回使ったのは直径10cm弱の鉢サイズのポトスですが、お手持ちの観葉植物でお試しくださいね。

モカラの飾り方4:短くなった花も楽しみ尽くす

モカラの飾り方4:短くなった花も楽しみ尽くす

モカラは下についた花から痛みますので、最後には上部についた花が残ります。そんなときにはいくつかの小さなグラスに入れて、飾ってみましょう。

トレーの上に立体的に積み重ねると特別な雰囲気が簡単に演出できます。花瓶でなくても底が平らなグラスなどでももちろんOKです。

さらにトレーにモカラを数輪散らせば、もっと豪華に。モカラはとても丈夫なので、半日ほどでしたら水につけなくてもきれいな花を楽しむことができますよ。

お子様やペットが触れないような場所でぜひ試してほしい、少しだけ特別感を感じる花あしらいです。

ヴィヴィッドな色が魅力「モカラ」

モカラの基本情報

●出回り時期:通年
●香り:なし
●学名:Mokara
●分類:ラン科モカラ属
●和名:モカラ
●英名:Mokara
●原産地:なし(人工交配した育成種)
●花言葉:「優美」「気品」 など

構成・写真=石川恵子(第一園芸・花毎)


花を知り、楽しむサイト 花毎

この記事は、花毎での連載「二十四節気の花あしらい」を基に制作しています。
>>花毎で「二十四節気の花あしらい」を読む

花毎(はなごと)
花毎(はなごと)

花屋の第一園芸が運営する花にまつわるコトを楽しむWEBサイト「花毎」。二十四節気とともに感じる季節の花を軸に、買うだけではない花の楽しみ方をさまざまな角度からご紹介。書籍に『花月暦』(株式会社パイ インターナショナル刊)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き