
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2024年07月26日 公開日:2024年01月30日
50代からの女性のための人生相談・171
「50代からの女性のための人生相談」は、読者のお悩みに専門家が答えるQ&A連載。今回は、50歳女性の「認知症の父と、神経痛の母。自宅介護をしたいけど、施設入居も考えるべき?」という相談に、介護・暮らしのジャーナリスト、太田差惠子さんが回答。
現在、夫(50歳)と長男(22歳)、長女(18歳)、私の両親(父84歳、母82歳)で、二世帯住宅で暮らしています。
コロナ禍で外出しなくなったことがきっかけで、父の認知症が進み、自分が今どこにいるのか?ということが、わからなくなってしまったようです。家にいるのに「家に帰る!」などと言うようになりました。
父は基本的に優しい人なので、認知症になっても穏やかで、何度も同じことを言ったりはしますが会話も普通にでき、着替えなど少し介助が必要な程度です。
母は神経痛があり、ひどいときは歩行が不自由になることもあり、できることが減ってきました。
今は私の職場が近いので、昼に一度自宅に帰り、一緒にご飯を食べたりできる環境ですが、このまま家で介護を続けられるか心配です。
二世帯住宅ですし、可能な限り家で介護したいと思っていますが、施設の検討なども視野に入れた方がいいのでしょうか?
(50歳女性・からすの娘さん)
...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品