作家・壺井 栄さん「大人が子どもの未来を思う心」
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2024年01月27日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」48

作家・壺井 栄さん「大人が子どもの未来を思う心」

作家・壺井 栄さん「大人が子どもの未来を思う心」

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、作家の「壺井 栄」さん。壺井さんが伝えるコトバは、「世の大人はもっと子ども(未来)のことを考えなければならない」と感じさせます。

好きな先輩「壺井 栄(つぼい・さかえ)」さん

1900-1967年 作家
香川県小豆島生まれ。高等小学校卒業後、島の郵便局などで働く。25年に上京し、同郷の詩人・壺井繁治と結婚。林芙美子、佐多稲子、宮本百合子らと親交を持ち、執筆を始める。52年発表の『二十四の瞳』は高峰秀子主演で映画化された。

壺井栄の短編童話で出合った「文学的情緒と対面」

壺井栄の短編童話で出合った「文学的情緒と対面」

「イイコト コトコト コンペイトウ ナカワッタラウドンノコ」

何かを思いついて、誰かに告げたくなるとき、目の前に「イイコト コトコト……」があらわれて行進します。

壺井 栄の短編童話「夏みかん」に出てくるコトバです。小学生の時分、国語の教科書のなかで出合いました。

朝子と一夫の姉弟の家に、赤ちゃんが生まれることがわかりました。ごはんが食べられなくなり、やせてしまったおかあさんを心配して、ふたりはお見舞いをあげようと考えています。学校からの帰り道、おこづかいふたり分35円で買えるものは何だろうと話し合うのでした。

急にいい考えが浮かんだような顔で朝子が云います。

「いいこといったげる」

このあとに登場するのが「イイコト コトコト……」。

姉弟が始終かつぎ合って使っているらしいこのコトバと、夏みかんを思いついて買いにゆく場面を、いまでもはっきり憶えています。文学的情緒と対面した瞬間でした。

大人は誰もが母がわり、父がわりの情愛をもっている

大人は誰もが母がわり、父がわりの情愛をもっている

1938年(昭和13年)に38歳で小説「大根の葉」を、翌年童話「まつりご」を発表。これが壺井栄の作家としてのスタートでした。

生涯を通じて小説と童話(児童文学)の両方を描きつづけた壺井 栄は、どちらも同じ種子から発芽した創作だと考えていました。

この姿勢を、わたしは自分のなかに据えて読書をするようになり、やがてものを書くようになったのです。

分類を超えた創作世界を見せてもらったことは、幸運でした。

その童話群も、「母のない子と子のない母と」(1951年)、「二十四の瞳」(1952年)などの長編小説も、いまこそ読み返したい作品です。

読んでいると、ああ、この世の大人は、子どもたちのことをもっと考えなくてはいけないなあ、という気持ちになります。自分の子どもというだけではない、それは未来のはなしです。

『壺井栄童話集』に収められている「妙貞さんの萩の花」を読みました。この物語には、母がわりで子を育てるおばあさんが登場します。

大人は誰もが母がわり、父がわりの情愛をもって未来を考えてゆけたらいいのになあ、と思い、胸が熱くなりました。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2020年6月号を再編集し、掲載しています。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き