50代・ナチュラル礼賛型女性の人生観・恋愛観
50代・ナチュラル礼賛型女性の人生観・恋愛観

更新日:2025年03月15日 公開日:2020年02月08日

【50代女性タイプ5】自分の価値観が一番大事!

50代・ナチュラル礼賛型女性の人生観・恋愛観

50代・ナチュラル礼賛型女性の人生観・恋愛観

ひと口に50代といっても、さまざまなタイプの女性がいる。今回は「ナチュラル礼賛型女性」について解説しよう。バブル崩壊に敏感に反応し、自分の価値観を作り上げていったタイプといえるだろう。

人工的なものが世にあふれていたバブル時代

バブル時代

バブル時代は「人工的なもの」が世の中を席巻していた。すべてがキラキラしていたが、そこに「自然なもの」はなかったのだ。

若い女性たちは、今思えば年齢的にも意識としても似合わないブランドバッグを手にするために奔走した。そしてバブルが弾けたとき、虚しさだけを覚えた女性たちの中には、一気にナチュラル派へと舵を切ったタイプがいる。

バブル崩壊後に就職、お金が人を幸せにしないと痛感した

バブル崩壊

バブル時代は高校生だったが、当時、父親が不動産関係の会社を経営していたため、浮かれていた父と泣いている母が印象に残っているというアズサさん(48歳)。

「父が訳のわからない事業にまで手を伸ばして、揚げ句毎晩のように飲みに行っては帰ってこなくて。母はよく泣いていました。おそらく女性関係も悩まされたんじゃないでしょうか」

バブルが弾けたとき、アズサさんは大学3年生だった。一気に新卒社員の採用数を減らす企業ばかりではなかったため、何とか大手企業に滑り込んだが、そこからは「ずっと冷や飯を食わされているような状態」だったという。

「先輩たちは、ほんの数年前まで多額のボーナスをもらっていたと嘆いていました。入社して数年たつとリストラが始まって……。なかなか後輩も入ってこない状態。家は家で、父親の会社は倒産し、父は失意の中、すべての整理を終えてから病気で急死しました。母が堅実で、いくらか預貯金があったために何とか生活はできていましたけど、本当に狂乱の時代だったんだなと改めて感じましたね」

父の通夜や葬式には、女性が入れ代わり立ち代わり数人やってきて、「別れるとき手切れ金をくれると言ったのにくれなかった」「遺産を少しでいいから貸してほしい」と口々に訴えた。母はすべての女性たちを、「訴訟でも何でもすればいいわ」と追い払った。

「なかなかの修羅場でした。そういうのを見ていて、世の中ってお金がすべてなのかなと疑問が湧いてきて。父の会社のこともいろいろ調べてみたら、ものすごく適当な経営をしていたんですよね。まさにバブルで完全にどんぶり勘定という実態があった。これじゃ倒産するでしょう……と」

そういえば父は、高校生だった彼女に高級ブランドのバッグやアクセサリーをたくさん買ってくれた。一人っ子の娘がかわいくてたまらなかったのだろう。だが彼女はほとんど使うこともなく、それらをすべて質屋に売り払った。

「虚しかったですね。お金は人を幸せにしないと痛感しました。父と母は駆け落ちのように結婚して、苦労して不動産の店を経営、実直に丁寧に仕事をしていたのにバブルに乗って最後は自滅してしまった」

何かが違う、どうしたらいいのだろうと彼女は考え続けた。

30歳を機に、人生を変える

30歳を機に、人生を変える

30歳のとき、彼女は会社を辞めた。自宅を売って、母と二人で小さなマンションに住み替える。同時に今までの生活すべてを見つめ直した。

「衣食住、すべて見直しました。体に悪い人工的なものは排除したい、食べ物も農薬や添加物が気になって。そういうセミナーにも出掛けて勉強しました」

そして彼女は、自然食品を売る店でアルバイトを始めた。3年後に正社員となり、今は店でのイベントを仕掛けたり自らレシピを提案したりしている。

「洋服も綿や麻などのナチュラル素材しか着なくなりました。そうしたら長年悩んでいた肌の湿疹も緩和されましたね。年に2回ほどは西日本の離島に出掛けてリフレッシュするのが楽しみです」

環境破壊についても熱心に活動している。人は自然の中で生かされているのだという思いが強い。一般的にこういうタイプの人は「正論」をぶちかまして周りの人を引かせてしまうこともありがちだが、アズサさんはそこについては気を付けているという。

「いくら正しいことを言っていても、周りの人に伝わらなければ意味がありませんからね。活動している仲間内がわかっているだけでは意志が広まっていかない。身近なところで自分ができることは何なのか、プラスチックをなるべく使わない生活をするにはどうしたらいいのか。少しずつ考えていければいいなと思っています。あんまりガチガチになると自分も苦しいしので」

いつか気持ちを共有できるパートナーに出会いたい

いつか気持ちを共有できるパートナーに出会いたい

恋愛もしたけれど、相手がそういう問題にまったく関心がなかったため続かなかった。同じ活動をしている人たちの中では恋愛関係には発展しづらい。

「そもそも結婚というものが、もしかしたら究極の不自然かもしれないとも思って(笑)。いつか気持ちを共有できる人とパートナーシップを築ければ嬉しいんですが、特に恋愛が必要だとも思わないですね、今のところ」

仲間内にも独身女性は多い。既婚者の場合は、どうしてもお互いの問題意識における情熱や温度が違うため、意外と彼女の言うような『気持ちの共有』はむずかしい側面もあるという。

「男は外で仕事をしているんだ。ナチュラルなんてものに関わっていられない」と言った男性もいるとアズサさんは顔を曇らせた。

ナチュラルに憧れつつ、便利な現代の生活は捨てがたい

便利な現代の生活は捨てがたい

アズサさんの周りにはガチガチの運動家もいるが、まずは自分自身がナチュラルライフを楽しむことが重要だと彼女は言う。

「いずれどこかの離島で農業をしながら暮らしたいという思いはあります。ただ、80歳になる母がいて、やはり都会の便利な生活は手放せない。そこに私自身の矛盾と葛藤がありますね」

人も自然の一部、環境を破壊せずに暮らすのが一番とはいえ、電気や自動車、携帯電話がない生活は難しい。

「少しでも自然に近づきたい。そんなレベルでしか活動できませんから、そういう社会的意識のない人を批判はできないんですが、それでももうちょっとみんなに地球温暖化のプラごみ問題、原発問題、自然保護問題などについて考えてほしいという気持ちはあります。着飾ったりお金を使って遊ぶこと以外に、もっと重要なことがあるんだと知らせたい」

最後は熱のこもった口調だった。バブル時代に人生が狂ってしまった家庭に育ったからこそ、正反対の生活や人生を目指す彼女の気持ちが切実に伝わってきた。
化粧はしない、ケミカルなものは口にしない、あえてナチュラルな生き方を目指す人たちの中には、こういうタイプも少なくないのかもしれない。
 

取材・文=亀山早苗


■もっと知りたい■


  •  
亀山早苗
亀山早苗

東京生まれ。明治大学卒業後、フリーランスのライターとして雑誌記事、書籍の執筆を手がける。おもな著書に『不倫の恋で苦しむ男たち』『復活不倫』『人はなぜ不倫をするのか』など。最新刊は小説『人生の秋に恋に落ちたら』。歌舞伎や落語が大好き、くまモンの熱烈ファンでもある。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13