低身長ファッションの着こなし術

公開日:2019年02月23日

低身長さんのファッション着こなし術

ちびっこだって、スタイルよく見せたい!

ちびっこだって、スタイルよく見せたい!

身長アラウンド150cm。通販誌「ハルメク おしゃれ」の編集者が、低身長な目線から観察するファッションをつづります。今回は、前回の「着やせ」に引き続き、スタイルよく見せる法則について。まん丸く育った体形にメリハリをつける着こなしを探ります。

冬、ちびっこは毬になる。

お正月も過ぎてしばらくたちましたが、みなさんいかがお過ごしですか。
年が明けてもあいかわらずちびっこな、ファッション編集部員です。

正月といえば実家。
実家といえば大量のごはん(うちだけ?)。

おせち、お雑煮、肉、鍋、お寿司。

姉は実家に4日ほど居ただけで2キロは太ったと嘆いていました。それを聞いた私は恐れおののき、体重計から距離をとる毎日です。

そういうわけで正月をすぎると、お腹や背中まわりがなんだか丸くなりますね。背が小さいため、このままでは毬のような体形になってしまいます。
 

服のバランスを見直すだけで、ダイエットできる。

そうは言っても、すぐ元に戻して!なんてわけにはいきません。
じゃあファッションでどうにかしよう、と。
 
前回、おなじくちびっこ編集者の村山さんが、「ちびっこ、スタイリスト直伝の着やせテクを習得する」でまさに実践していましたが、スタイルよく見せることに関して、ダイエットよりもファッションのほうが即効性が高い。

昔本で読んだ「やせて見えなければ服ではない」というセリフが物語るように、どんな薬より運動より、服のバランスを見直すだけで、見た目マイナス3キロも夢ではない!

そもそも「スタイルいい」という言葉、「背高」「脚長」「細身」さんだけのものではないはず。小さくても、「スタイルよく」見せることは可能なのです。
 

低身長ファッションでスタイルよく見せるコツは「大」&「小」。

スタイルよく見せる方法として、よく聞くのが「大」&「小」の法則です。

どういうことかというと、ふんわり大きめのトップスを選ぶなら、ボトムは細身に。ボリュームのあるボトムなら、トップスはコンパクトに……というもの。さまざまな本で紹介されるテッパンの着こなし術です。

これはちびっこにも当てはまる。というか、むしろちびっこにふさわしい法則とも言えます。モデルさんのように背が高く細身であれば、洋服が「大」&「大」もしくは「小」&「小」でも、もとのスタイルのよさで着こなせる。

でもちびっこ、かつ一般人の私たちは、その分、この法則が味方になってくれるのです。

早速、試してみました。
 

低身長ファッションのスタイル良く見せるコツ
(左)トップス「大」×ボトム「小」
(右)トップス「小」×ボトム「大」

ふむふむ……確かに!

全体にメリハリがきいて、バランスがとれたシルエットになっています。これなら「毬」から脱出できそう!

……とは言えやってみて分かりましたが、そもそも私にとって、「大」はともかく「小」の選択肢には限界が。ぴったりしたニットを着たら、お肉の段差が容赦なく出現する。細身ボトムをはいたら、太ももとふくらはぎの形、丸見え!……なんて、できることなら避けたい事態です。

なので、「大」&「小」にプラスするべき2つの秘技

  1. 「丈は短めだけど、ゆとりのあるトップスを選ぶ。その上で、袖を少しまくって手首を出す」
  2. 「ボトムは無理せず苦しくないものを。ロールアップさせた裾に、視線を集めてカモフラージュ」

    を実践! 上の写真をよく見ると、それが姑息に反映されています。

 

トレンドの長めチュニックも、スタイルよく着こなせる!

「大」&「小」をいちばん身近に感じるスタイルといえば、チュニック&パンツの安心コーデ。お腹まわりも隠れるし、太ももだってカバーしてくれるからこんなイイコトはありません。

でも最近このチュニック、かなり長めが流行っている様子。かくいう私もチュニック大好き。さっそくシャツタイプを購入してみました。

低身長ファッション

ひざ下ロング丈の足元に、デニムをちらり。ペタンコ靴でもいい感じ。ちょっと前なら「そのチュニック長すぎない?」となっていたはず。この数年前に買ったシャツチュニックは、確かひざ丈くらいの長さでした。

「大」&「小」の法則はテッパン。なれど、シルエットは時代とともに変わる。

トレンドを「大」&「小」のシルエットの移り変わりで見てみれば、また違ったファッションの楽しみが垣間見えるかもしれません。
 

峯積 抄公子
峯積 抄公子

みねづみ・さきこ 2005年入社。高知県出身。「ハルメク おしゃれ」編集部、ファッション部門担当。身長は150cm前後を行ったりきたり。小さい頃から背が低く、整列すると前から2番目までが定位置。裾上げしたデニムの余り布で、ポシェットが作れます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話