公開日:2018年11月06日

低身長さんのファッション着こなし術

ちびっこだって、ポシェットをすてきに持ちたい。

ちびっこだって、ポシェットをすてきに持ちたい。

身長アラウンド150cm。チュニックを着ればワンピースに、クロプトパンツはフルレングスに……。日々通販誌「ハルメク おしゃれ」の編集に励みつつ、低身長な目線から観察するファッションをつづります。今回は、大人なポシェットの持ち方。

低身長はかわいらしい、だがそこが落とし穴だ!

平成の世ももうすぐ終わりますが、昭和の女にとって平成生まれはやはり新人類。スレンダーで手足の長い、新日本人に脅威を感じたのは私だけではないでしょう。実際、日本人の平均身長は戦後2010年ごろまで一貫して高まったそうです(参考)。

しかしそんな中、世の男性はいまだ、小さめ女性をお好みの模様。数年前にもティーン誌に、男子が夢想するのは平均値よりだいぶ小さい「152cm・37kg彼女」である旨が載り物議をかもしました(J cast ニュース「女子の理想スタイルは「152cm、37kg」 男性の「現実無視」に女性たちが怒る」)。小さい=か弱くて守ってあげたい=かわいいという方程式が(迷信が? 願望が?)が、根強く残っているといえそうです。
 

と、いうわけでちびっこめでたし。という話ではもちろんございません。

これまで生きた経験上、“小さい=かわいい”との通念がはびこっていることで、逆に、低身長女には「自分のこと、かわいいと思ってんじゃないか」的疑念がかかりやすくなっていると思うのです。現に、芸能人でも小さくて愛想が良いと、「あざとい」と叩かれがち。

特にアラサー以上の低身長女の災難は、服装が少しでも少女趣味に偏ると単なる若作りではなく、“かわいかったはずの昔の自分を引きずっているイタさ”までを勝手に加算されて見られやすい点です。

……なんて、被害妄想のきらいがありますし、そんなことは気にせず好きなように着飾ったらよいのかもしれません。けれども、ファッションはコミュニケーション手段でもあるので、大人なりの自己表現を身につけられたらそれに越したことはないな、と思います。

低身長ファッションにおける、ポシェットを選ぶポイント

ところで、最近のファッションシーンにおいては、バッグは小さめが旬のようです。元祖オタク世代にはタブーだったウエストポーチ(今や「ウエストバッグ」と呼ぶ)や、「サコッシュ」という自転車用のミニショルダーが、ストリートで支持を集めています。

この流れを受け、大人世代にも小さめのショルダーバッグ、すなわちポシェットが新鮮に映ります。しかしちびっこ女はこのポシェットこそ、スタイリッシュに身につけなければ、往年のドリフターズのような(確か子どもに扮するコントで、短パン、ハイソックスに肩掛けカバンという衣装があったはず……)違和感を与えかねません。

 

 

●ポシェット選びのポイント
若い人のサコッシュは、ごく小さく薄いのを脇下あたりに斜め掛けするコーディネートが主流です。しかし、当方断固現金主義だしメイク直しも必要だし、謎の日記帳やらシップ薬やら飴ちゃんやら(?)、荷物が増えがちなお年頃。ある程度の容量は確保したいところです。

しかしながら、ここで単に容量を求めると、マチがあって四角く分厚い、幼稚園バッグに近づいてゆくので危険です。荷物に負われている感=幼さをなくすため、なるべく身体からバッグが浮かないよう、縦横サイズが大きければ厚みは薄いもの、厚みがあるなら縦横が小さなサイズのものを選ぶとよいでしょう。
 

 (左)×幼稚園児気味(中)○大きいサイズなら薄いものを(右)○厚いなら小さいサイズを

 

 

これを大人っぽく持つコツを探りましょう。
 

ポシェットを大人っぽく持つ着こなしのコツ

ポシェットのひもの長さ設定について、着こなしのプロ・スタイリストさんに相談したところ、「背の低い人が長く下げると重心が低く見えてしまう」とのこと。長めが大人っぽいという思い込みがありましたが、尻まで伸ばすと、確かに脚の短さが際立つ感じ。ポシェット本体の上端がウエストの高さになるくらいが良いようです。試しに、斜め掛けで比較します。

●持ち方のポイント(1)ポシェットのひもは短めに

低身長ファッションのポシェット
×いつもの長さ
低身長ファッションのポシェット
○短めで重心を上げる

 

●持ち方のポイント(2)荷物は後ろへ

低身長ファッションのポシェット

さらに、ポシェットを後ろへ持ってくると、スタイリッシュな雰囲気が出るそうです。……どうでしょうか。

●持ち方のポイント(3)胸を張っていこう

最後に重要なのは立ち姿、歩き姿ですね。歩行中、荷物の重量が後方へかかるとどうしても首が前へ出がちですが、それは不格好。モデルさんの写真を見るとどれも胸を張り、重心が後ろ気味です。以上で颯爽とした大人のポシェットスタイルのできあがりです!

低身長ファッションのポシェット
×
低身長ファッションのポシェット


おわり。
 

▽▼低身長さんの着こなし術をもっと知りたい方はこちら▼▽

低身長ファッション着やせテク
ちびっこ、スタイリスト直伝の着やせテクを習得する

低身長ファッション
ちびっこだって、大判ストールを巻きたい!

低身長ファッション
ちびっこだって、ガウチョパンツをはきたい!

低身長帽子ファッション
ちびっこだって帽子をかぶりたい! 選び方を徹底考察

低身長ファッション ウエストイン
ちびっこだって、カッコよく「ウエストイン」したい!

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き