編集長山岡朝子が雑誌「ハルメク」最新号の内容をご紹介!

公開日:2021年12月28日

雑誌「ハルメク」最新号の内容をご紹介!

1月放送「プロフェッショナル」で取材いただきました

1月放送「プロフェッショナル」で取材いただきました

雑誌「ハルメク」の編集長・山岡朝子が、雑誌の舞台裏をお伝えします♪ 2022年1月4日放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」の取材話から。最新号(2月号)のインターネット特集の内容もご紹介します。

最初にNHKの密着取材のことを少し

みなさん、こんにちは。
こちらのコラムをのぞいてくださり、ありがとうございます。月刊誌「ハルメク」の編集長をしています、山岡と申します。
雑誌「ハルメク」にご興味を持っていただいたら、<雑誌ハルメクのサイト>から詳細をチェックしてみてくださいね。

さて、実はこのたび、NHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」の密着取材を受けました。

雑誌「ハルメク」が、女性誌として日本一の部数を誇るに至ったことにご注目いただき、取材してくださることになったのです。

先日、予告編が流れましたから、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。

毎日カメラが密着すると聞いて戸惑いもありましたが、何事も経験と思いお引き受けしたのが秋口でした。

以来、カメラマンさん、音声さん(マイクを持った録音係の方)、ディレクターさんの3人が本当に毎日やってきて、編集部の会議やデスクワーク、食事の様子までずっと撮影なさるのです。

雑誌「ハルメク」の編集長山岡朝子を密着取材するNHKの「プロフェッショナル」チーム

気恥ずかしいことこの上ないのですが、読者の方にハルメクの舞台裏をご覧いただけるいい機会かもしれません。放送は1月4日(火)の22時30分からだそうです。もしよろしければご覧ください。

なお、密着取材が9月と10月だったので、番組の中の私たちが制作しているのは、12月号「家族も自分も後悔しない終活」特集です。

この特集に興味を持ってくださった方は<こちら>をご覧ください。2022年1月14日(金)までは、この号をスタートとした1年間の定期購読が申し込めます。

大人世代のインターネット活用とは?

さて、ここからが本題。
2022年1月発売の2月号、最新の特集は「50代からのネット活用、不安とつまずきを丸ごと解消!」です。

雑誌ハルメク2022年2月号大人世代のインターネット活用とは?

コロナ禍を経て社会のデジタル化が一気に進み、便利になった半面、ついていけずに戸惑うことも増えました。新しいサービスが次から次へと生まれるのですからなおさらです。

ハルメクWEBを見てくださっている方々はインターネットなんて朝飯前かもしれません。それでも、ネットの画面に個人情報やクレジットカード番号を入力する不安、実物を見ず、誰とも話さないまま商品を注文する心配、さらによくわからない用語に悩まされたり、入力ミスや誤操作で作業が進まずイライラしたり……。そんなこと、ありませんか?

今回の特集は、そんなハルメク世代の不安とつまずきに寄り添えるよう、編集部一同、工夫に工夫を重ねて作りました。

ご要望の多かった「オンライン予約」のやり方や、つまずきがちな「会員登録」の手順は特に丁寧にご紹介。

また、この号から定期購読をスタートした方限定で、小冊子「ネット用語辞典」もお付けしています。

最初にちょっとがんばって慣れてしまえば、ハルメク世代こそネットで暮らしをラクにできるはずだから、まずはあなたの暮らしに関係の深いところから、ご一緒に始めてみませんか。

健康、おしゃれ、料理、美容…一冊で「知りたい!」に応えます

ハルメク誌は、大特集以外にも、第二特集、第三特集、インタビュー、連載など、一冊にぎっしりと情報が詰まっています。

2022年2月号ウーウェンさんの料理

例えば、今月の第二特集は「冬野菜をまるごとおいしく使い切る!」。白菜、大根、ねぎをたっぷり使ったおいしいレシピを、料理研究家のウー・ウェンさんに教わります。写真がきれいで、読んでいるだけでお腹が減ります。

第三特集は「私の気にしない習慣」

第三特集は「気にしない習慣」

つい人の目を気にし過ぎてしまったり、些細なことでくよくよしたり、がんばり過ぎてしまったり。それで疲れるくらいなら、いっそやめてしまおう!という特集です。

誌面には、「気にしない」と決めてラクになった方々が登場し、心と暮らしが軽くなる考え方のコツを教えてくれます。

新年の新習慣として、いかがでしょうか。

小豆のおやつとあんこのおやつ

他にも、和のスーパーフード「小豆」の効果とレシピや、腎臓の病の予防と対策、さらに同世代の著名人のスペシャルインタビューなど、見どころがいっぱい。

こちらのサイト>で立ち読みもできますので、ぜひのぞいてみてくださいね。

 

山岡 朝子
山岡 朝子

やまおか・あさこ 「ハルメク」編集長。入社前は総合出版社で暮らしや住まいの雑誌の編集長を歴任。料理のコツや片づけ術などに詳しくなったが、実生活に生かせていないのが残念。夫と男児と3人暮らし。山岡朝子のぴかぴかラジオもチェック!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き