村上祥子さんの博多雑煮のレシピ・作り方

更新日:2021年11月10日 公開日:2021年11月05日

村上祥子さんのお手軽正月料理レシピ2

斬新!村上祥子さんの串刺し「博多雑煮」レシピ

斬新!村上祥子さんの串刺し「博多雑煮」レシピ

料理研究家の村上祥子さんに、鉄板正月料理レシピを教わります。今回は福岡の特徴的なお雑煮、串刺しになった「博多雑煮」の作り方を教わります。商人の町だったからこそ生まれた、忙しい年末年始を乗り切る工夫が詰まったレシピですよ。

村上祥子さんのプロフィール

村上祥子さんのプロフィール

1942年生まれ、福岡県出身。管理栄養士。公立大学法人福岡女子大学客員教授。27歳のときに料理教室を開き、50年以上たった現在も継続中。現在は福岡県で一人暮らし。電子レンジを活用したレシピ本など著書多数。

博多雑煮とは?

博多雑煮とは?

お雑煮といえば、日本全国各地の特色が楽しめる料理です。福岡県生まれの料理研究家・村上祥子さんが作るお雑煮は「博多雑煮」。餅入りのお吸い物のお椀に、串に刺さった具材が添えられているという、一風変わった見た目のお雑煮です。

お餅は、西日本ならではの丸餅。だし汁は、焼きあご(※今回ご紹介するレシピでは、和風だしを使用しています)。串に刺さった具材は、古くから福岡で作られてきた葉野菜の「かつお菜」、縁起がいい「ブリ」を中心に、しいたけ、かまぼこ、にんじん、里いも、大根など。

なぜ「博多雑煮」の具材は串に刺さっているのかというと、博多の歴史に由来があるそう。

「博多は商人の町だから、年末年始のおかみさんたちは大忙し。だから、事前にお雑煮の具材を串に刺して下ごしらえをして、温かいだし汁と丸餅のお椀をお出しできるように準備をしておく風習があったんです。これなら、年始の挨拶で訪れたたくさんのお客様に、すぐお雑煮を振る舞えるでしょう?」

村上祥子さんも、お雑煮を振る舞う準備には思い入れがあるそう。

「夫が製鉄所の副所長をしていたので、年始の挨拶をしに訪れる部下たちが200人近くいたんです。そのときは、串雑煮にとても助けられました。来客がなくてもお正月はゆっくり過ごしたいという人や、いつもと違うお雑煮を食べたいという方におすすめです」

村上祥子流!博多雑煮のレシピ

博多雑煮の材料(4人分)

  • 水…700mL
  • 干ししいたけ…小4個
  • 和風だしパック…1個

    【A】
  • 薄口しょうゆ…大さじ1/2
  • しょうゆ…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1/2
  • 塩…小さじ⅕
     
  • 鶏もも肉…60g(4つに切る)
  • 大根(幅5mmの輪切り)4枚
  • 里いも…小4個(150g)
  • にんじん…100g
  • かつお菜…100g
  • ぶり…4切れ(20g/切れ)
  • 丸餅…4個
  • かまぼこ(紅)…8切れ(10g/切れ)
  • 柚子の皮…少々
  • 木の芽…少々

博多雑煮の作り方

1.鍋に水を注ぎ、だしパックと干ししいたけを入れ、中火にかける。沸騰してきたらしいたけを取り出した後、10分ほど中火で加熱し、濃いだしをとる。だしパックは取り出し、【A】で調味する。鶏肉を加え、さっと火を通す。しいたけは軸を取る。
2.大根は軟らかくゆでる。里いもは皮をむき、軟らかくゆでる(皮付きのままポリ袋に入れ、電子レンジ600Wで3分加熱し、皮をむいてもよい)。にんじんは幅1.5cmの輪切りにし、梅型で抜いてゆでる。かつお菜はゆでて水に取り、4~5cm長さに切る。
3.ぶりは塩少々を振って2時間おき、さっとゆでる。
4.竹串4本にそれぞれ、鶏肉、里いも、しいたけ、ぶり、かまぼこ、にんじんの順に刺す。
5.別の鍋に水1カップ(分量外)を注ぎ、餅を加え、煮立ってきたら弱火で軟らかくなるまでゆでる。
6.1のだしに4の串を入れて温める。
7.椀に大根を敷き、かつお菜を盛り、5の餅をのせ、だし汁を注ぎ柚子の皮と木の芽をのせる。

■もっと知りたい■


村上祥子さんがレシピで使用している和風だしの「ハルメク 3つのうまみの黄金だし(減塩)(1袋)」も販売中です。

撮影=田中大造 取材・文=小林さやか(ハルメク 健康と暮らし編集部)

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き