ハルメク10月号内容

公開日:2018年09月09日

ハルメク編集長・山岡の仕事も育児も七転び八起き

ハルメク10月号で、大人のおしゃれの悩みを解決!

ハルメク10月号で、大人のおしゃれの悩みを解決!

雑誌「ハルメク」の編集長・山岡朝子が、最新号のご紹介、キャンペーンやイベントなど、「ハルメク」にまつわる情報をお届けします。誌面では見えないプライベートなことなどもちょこっとずつ書こう……と思っています。毎月9日、30日更新。

秋冬のおしゃれ、みんなの「あるある」お悩みとは

こんにちは。雑誌「ハルメク」の編集長、山岡です。こちらのコラムを覗いてくださり、ありがとうございます。

少しずつ涼しくなってきて、そろそろおしゃれも秋冬ものへとシフトする時期。でも、いざお出かけの日になって、クロゼットや洋服ダンスを前に、「着ていくものがないー!」と困っていませんか?

服はぎっしり、捨てるほどあるのに、なぜか着たいものがない。結局、いつも同じような格好になってしまったり、着てもピンとこなかったり、そんなお悩み、ありますよね。

ハルメク編集部では、50代以上の女性のおしゃれの悩みについて、たくさんのアンケート調査を行っています。

その中で判明した「秋冬のおしゃれの3大悩み」とは

  1. 茶色や黒など地味な色ばかりで、老けて見える
  2. いつも同じパンツや同じニットばかりでマンネリ
  3. 暖かさ優先で、おしゃれが後回しになる

でした。みなさん、お心当たりはありますよね。私はあります!
 

「ハルメク10月号」にはおしゃれのコツが満載

そんな「あるある悩み」を解決するのが、「ハルメク」10月号の特集なんです。

題して「この秋、今ある服で、上品に若々しく!」
 

「ハルメク」10月号

 

例えば、誰でも持っている黒や茶色の服でも、小物を加えたり、さし色を使ったり、上下の組み合わせを工夫するだけでパッと見違えるようにあか抜けて、若々しく見えます。

また、いつも着ている(そしてちょっとマンネリ化している)パンツやニットでも、袖の出し方、ボタンの留め方などの着こなしや、流行をちょっとだけ加えることで、まるで新しい服を買ったかのように素敵に変わります。

ハルメク10月号には、そんな「おしゃれのコツ」が満載! 「服はいっぱいあるのに、どれもピンとこない」という方、必見です。
 

話題のきくち体操も、ハルメクなら毎月読めます

ハルメク10月号は、おしゃれ以外にも、見所がいっぱい。

例えば第二特集は「もし明日、がんと診断されたら」。
 

ハルメク がん

女性の3人に1人はがんになる、と言われる時代。

自分はもちろん家族にも、いつ「がん宣告」があるか分かりません。いざというときに、パニックになったり、落ち込みすぎたりしないよう、基本知識を身につけておくことが大切です。

心のもちようから、治療費の話、病院や治療法の選び方、家族への伝え方など、心にとめておきたい基本をまとめました。

こちらは秋の行楽シーズンにうれしい、旅の小特集。

ハルメクの旅

 

今回は、器の里、有田が舞台です。

有田焼の新しい世界のご紹介をはじめ、ハルメク世代におすすめのお散歩コースも掲載していますので、ぜひ参考になさってくださいね。

それからこちらは人気連載「きものリフォーム」。
 

ハルメクきものリフォーム

 

たんすに眠っている着物を、簡単、おしゃれにリメイクするのが「きものリフォーム」。今回は、これからの季節に役立つ、シンプルなワイドパンツです。

こちらは、今、テレビなどでも話題となっている「きくち体操」。ハルメクでは10年前からずっと連載していて、毎月、いろいろな体操ポーズをご紹介しています。
 

きくち体操 ハルメク

菊池和子先生は、本やDVDもたくさん出されている有名な先生ですが、毎月、連載で「きくち体操」が読めるのはハルメクだけ。

毎月読むからこそ、三日坊主にならずに続けられる、という方も多いんです。きくち体操に関心を持っていらっしゃる方は、ぜひハルメクをチェックしてみてくださいね。

ハルメクの定期購読のお申込はこちらから。

今なら、12冊コースまたは36冊コースのお申込で、「きくち体操の基本カード」と「ハルメクオリジナル風呂敷」をダブルでプレゼントしています。

山岡 朝子
山岡 朝子

やまおか・あさこ 「ハルメク」編集長。入社前は総合出版社で暮らしや住まいの雑誌の編集長を歴任。料理のコツや片づけ術などに詳しくなったが、実生活に生かせていないのが残念。夫と男児と3人暮らし。山岡朝子のぴかぴかラジオもチェック!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18