棚のDIY

公開日:2020年01月12日

モデル青木沙織里さんの晴れときどき、ずぼら

デッドスペースを解決する、棚のDIYに挑戦!

デッドスペースを解決する、棚のDIYに挑戦!

ハルメクでもおなじみのモデル・青木沙織里さん(50歳)が、ずぼらな性格ゆえに生み出した暮らしの知恵を伝えます。今回のテーマは、DIY。冷蔵庫の横のデッドスペースを生かした棚を作ります。実は、棚作りに挑戦するのは2回目なんです。

隙間のデッドスペースを生かす、棚作りに挑戦

冷蔵庫の横、デッドスペースになっていた28cmの隙間を利用して、ゴミ箱を置いていました。それでもゴミ箱の上のスペースに棚が欲しくなり、ネット通販や家具屋さんで隙間に入りそうな棚を探しましたが見つかりませんでした。

こりゃ自分で作るしかない!

そこで思い出したのは、近所に住むDIYが得意なモデルの友達、浜崎ひろこちゃん(はまおちゃん)。その腕前はプロ並みで、以前雑誌「ハルメク」の収納特集でも、彼女の素敵なお部屋が紹介されました。

彼女に相談に乗ってもらい、ホームセンターの作業場を借りてなんとか完成した第1号の棚。しかし……時間がかかって苦労した割に、なんというか、例えるなら生まれたての子鹿ちゃん。

四つんばい(当たり前ですが)の子鹿の背中に、もう一頭の子鹿乗せた……みたいな。

何せデッドスペースの幅は、たったの28cm。

仕方なくベンチのようなパーツを2つに分けて重ねたのですが、冷蔵庫のドアを開閉するたびに小刻みに震える2頭の子鹿。

自分がこんなに不器用だったとは……! それでも褒め上手のはまおちゃんは「初めての割には上出来!」と言ってくれました。

優しい……。

そんな子鹿でも、ないよりはまし。代わりの棚も見つからなかったので、なんだかんだで2年近くは使ったでしょうか。

気付けば2段しかない棚は、所狭しと物があふれかえっていました。さてどうしたもんか……。人って、過去の失敗とか忘れちゃうもんですね。

子鹿ちゃんを眺めていると、無謀にもまた子鹿2号を作りたいという意欲が沸々と湧いてきてしまったのです。

いや、今度こそ大丈夫。なぜなら、私にはSNSで見つけた「ラブリコ」という新兵器があります。

初心者も簡単にできる、DIYグッズ「ラブリコ」

「ラブリコ」とは、2×4(ツーバイフォー)の板に取り付けて柱として立てることができる、DIYグッズのこと。天井と床で板を突っ張らせて立たせる仕組みなので、壁に穴を開ける必要もなく、女性でも簡単に棚が作れるというスグレモノ。

プロみたいな電動ドリルのセットを、はまおちゃんに貸してもらい、念入りにサイズを測り、買う物をチェック。2回の失敗は許されません。

そして、朝っぱらからホームセンターへ。

「ラブリコ」を使った棚作りに必要なもの

  • ラブリコのアジャスター 2個
  • 2×4の板 2本
  • ダボレール(好きな高さに棚板を設置できるパーツ) 2本
  • 受け棚用板 3枚
  • 受け棚を乗せるフック 6本
  • ペンキ

これらを買い、板をそれぞれ必要なサイズにカットしてもらいました。そして、家で作業開始。

棚の作り方

  1. まずは全ての板にペンキを塗る

    初心者にも扱いやすいペンキ

    水溶性で無臭、速乾、刷毛いらず。ノンアルコールのウエットティッシュを使って簡単に塗れると書いてあったので、これを選んでみました。見た感じ、ちょっと硬めのリキッドファンデーションに似ています。

    ペンキ塗りはファンデーションスポンジがおすすめ

    ウエットティッシュをやめて、ファンデーション用のスポンジで塗ってみたら塗りやすくてびっくり、大正解! 二度塗りしましたが、30分ほどで乾きました。

    塗り終わった棚

  2. 乾いたら、ダボレールを付ける位置を決める。2×4の板に鉛筆で印をつけ、ダボレールを備え付けのネジで5か所止める。
     
  3. 2の板に、ラブリコのアジャスターを付ける。
     
  4. 3の板をデットスペースに設置。アジャスターをくるくる回して天井と床を突っ張る。
    柱完成。
     
  5. 受け棚のフックを好きな高さに取り付ける。
     
  6. 受け棚を乗せて完成。

ダボレールを付けたので、受け棚は、いつでも増やしたり減らしたりできます。ほんとに簡単にできて、使い勝手もかなりよくなりました。
完成した棚はこちら
...

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き