ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
棚のDIY

公開日:2020年01月12日

モデル青木沙織里さんの晴れときどき、ずぼら

デッドスペースを解決する、棚のDIYに挑戦!

ハルメクでもおなじみのモデル・青木沙織里さん(50歳)が、ずぼらな性格ゆえに生み出した暮らしの知恵を伝えます。今回のテーマは、DIY。冷蔵庫の横のデッドスペースを生かした棚を作ります。実は、棚作りに挑戦するのは2回目なんです。

隙間のデッドスペースを生かす、棚作りに挑戦

冷蔵庫の横、デッドスペースになっていた28cmの隙間を利用して、ゴミ箱を置いていました。それでもゴミ箱の上のスペースに棚が欲しくなり、ネット通販や家具屋さんで隙間に入りそうな棚を探しましたが見つかりませんでした。

こりゃ自分で作るしかない!

そこで思い出したのは、近所に住むDIYが得意なモデルの友達、浜崎ひろこちゃん(はまおちゃん)。その腕前はプロ並みで、以前雑誌「ハルメク」の収納特集でも、彼女の素敵なお部屋が紹介されました。

彼女に相談に乗ってもらい、ホームセンターの作業場を借りてなんとか完成した第1号の棚。しかし……時間がかかって苦労した割に、なんというか、例えるなら生まれたての子鹿ちゃん。

四つんばい(当たり前ですが)の子鹿の背中に、もう一頭の子鹿乗せた……みたいな。

何せデッドスペースの幅は、たったの28cm。

仕方なくベンチのようなパーツを2つに分けて重ねたのですが、冷蔵庫のドアを開閉するたびに小刻みに震える2頭の子鹿。

自分がこんなに不器用だったとは……! それでも褒め上手のはまおちゃんは「初めての割には上出来!」と言ってくれました。

優しい……。

そんな子鹿でも、ないよりはまし。代わりの棚も見つからなかったので、なんだかんだで2年近くは使ったでしょうか。

気付けば2段しかない棚は、所狭しと物があふれかえっていました。さてどうしたもんか……。人って、過去の失敗とか忘れちゃうもんですね。

子鹿ちゃんを眺めていると、無謀にもまた子鹿2号を作りたいという意欲が沸々と湧いてきてしまったのです。

いや、今度こそ大丈夫。なぜなら、私にはSNSで見つけた「ラブリコ」という新兵器があります。

初心者も簡単にできる、DIYグッズ「ラブリコ」

「ラブリコ」とは、2×4(ツーバイフォー)の板に取り付けて柱として立てることができる、DIYグッズのこと。天井と床で板を突っ張らせて立たせる仕組みなので、壁に穴を開ける必要もなく、女性でも簡単に棚が作れるというスグレモノ。

プロみたいな電動ドリルのセットを、はまおちゃんに貸してもらい、念入りにサイズを測り、買う物をチェック。2回の失敗は許されません。

そして、朝っぱらからホームセンターへ。

「ラブリコ」を使った棚作りに必要なもの

  • ラブリコのアジャスター 2個
  • 2×4の板 2本
  • ダボレール(好きな高さに棚板を設置できるパーツ) 2本
  • 受け棚用板 3枚
  • 受け棚を乗せるフック 6本
  • ペンキ

これらを買い、板をそれぞれ必要なサイズにカットしてもらいました。そして、家で作業開始。

棚の作り方

  1. まずは全ての板にペンキを塗る

    初心者にも扱いやすいペンキ

    水溶性で無臭、速乾、刷毛いらず。ノンアルコールのウエットティッシュを使って簡単に塗れると書いてあったので、これを選んでみました。見た感じ、ちょっと硬めのリキッドファンデーションに似ています。

    ペンキ塗りはファンデーションスポンジがおすすめ

    ウエットティッシュをやめて、ファンデーション用のスポンジで塗ってみたら塗りやすくてびっくり、大正解! 二度塗りしましたが、30分ほどで乾きました。

    塗り終わった棚

  2. 乾いたら、ダボレールを付ける位置を決める。2×4の板に鉛筆で印をつけ、ダボレールを備え付けのネジで5か所止める。
     
  3. 2の板に、ラブリコのアジャスターを付ける。
     
  4. 3の板をデットスペースに設置。アジャスターをくるくる回して天井と床を突っ張る。
    柱完成。
     
  5. 受け棚のフックを好きな高さに取り付ける。
     
  6. 受け棚を乗せて完成。

ダボレールを付けたので、受け棚は、いつでも増やしたり減らしたりできます。ほんとに簡単にできて、使い勝手もかなりよくなりました。
完成した棚はこちら
...

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話