作家・池田まき子さん

公開日:2019年11月18日

グレイヘアで、心軽やかに

「グレイヘア」で自由になった心で、人生を楽しく!

「グレイヘア」で自由になった心で、人生を楽しく!

秋田市在住の児童書ノンフィクション作家・池田まき子さん(61歳)が、グレイヘアをテーマにつづる人気連載も、今回が最終回。この1年でブームとなったグレイヘアについて振り返りながら、代表を務める「グレイヘア秋田」の活動にも触れます。

「グレイヘア・ブーム」はどこまで?

「あっ、あそこに、グレイヘアの人!」
「あの女性のグレイヘア、素敵! ファッションもかっこいい!」

「グレイヘア歴5年」の私は、街に出ると、知らず知らず、グレイヘアの人を目で追い、素敵な着こなしの女性を見つけると、後をついて行きたくなってしまいます(笑)。アクセサリーからカバンまで、こだわりが感じられる女性たちは、胸を張ってさっそうとし、表情も生き生きしています。同性の私でも、ときめかずにはいられません。

今月初め、2019年度「流行語大賞」のノミネートが発表されました。振り返れば、昨年のノミネートに「グレイヘア」が選ばれたことが、「グレイヘア」の認知度を高め、「グレイヘア・ブーム」が起こるきっかけになったといえます。

グレイヘア関連の本も多数出て、ブームを感じます
グレイヘア関連の本も多数出て、ブームを感じます
私もこの1年余り、メディアの取材をたくさん受けました
私もこの1年余り、メディアの取材をたくさん受けました

あれから、ちょうど1年。自然志向の価値観が注目され、グレイヘアの女性を見る機会は、確実に多くなったように思いますが、ブームはこのまま続いていくのでしょうか。

そもそも、「白髪を染めないという選択」は、「ありのままの自分を受け入れ、年を重ねることを楽しむ」というライフスタイルにつながるもの。グレイヘアにすることが最終目標なのではなく、目指すは、自由で前向きな生き方。言うなれば、「グレイヘア」は自分のための「マイブーム」。気負いのない捉え方で、いいのかもしれません。

「グレイヘア秋田」を立ち上げて1年

2018年春、60歳になったのを機に、30年在住したオーストラリアでの生活に区切りをつけ、仕事の拠点を故郷の秋田市に移しました。日本でやりたいと思っていたことの一つが、「グレイヘア」についての発信。
    
まずは、インスタグラムへの投稿を始めたところ、全国各地のグレイヘア仲間から、すぐに反応がありました。そして、東京や大阪をはじめとした都市部で「オフ会」が開かれていることを知り、秋田に「グレイヘアの会」を立ち上げることになったのです。

交流会ではおいしいランチを共にしながら、グレイヘアの情報を交換 
交流会ではおいしいランチを共にしながら、グレイヘアの情報を交換 

「グレイヘア秋田」の会の様子が、地元のメディアで紹介されると、問い合わせが多く寄せられるように。加入したいという申し込みだけではなく、白髪にまつわる悩みを打ち明ける人も、少なくありませんでした。

「染毛剤の影響で頭皮がかゆくなるので、いつかはやめたいと思っている」
「グレイヘアにしたいのだけれど、きっかけがないまま、ずるずると……」
「世間の目が気になって、白髪染めをやめられない。どうしたらいいか」

当初は、グレイヘア仲間の親睦を図り、情報交換の場となればと考えていました。けれども、悩みを抱えた人たちの切実な声を聞いてからは、「染めない自由」があることを知ってもらい、一歩を踏み出す手伝いができればと思うようになりました。

回を重ねるごとにメンバーは増え、現在は60人余り。大きな輪になりつつあるといえます。

ファッションのワークショップでモデルを務めた、会の立ち上げメンバーたち
ファッションのワークショップでモデルを務めた、会の立ち上げメンバーたち

12月初旬に開く集まりは、早くも第7回目。4回目のランチ会からは、講師を招き、「グレイヘアに合うファッション」「ヘアスタイル」「メイクアップ」などをテーマに、ワークショップを開いています。これからも、心豊かなライフスタイルにつながる企画を続けていければと、模索しているところです。

「グレイヘア」の適齢期はいつ?

池田まき子さん

私が白髪染めをやめたとき、姉と母からは、「染めた方が若く見えるのに」と、何度も言われました。けれども、私の活動や発信を見聞きしたことが影響したのか、二人とも白髪染めをやめることに。姉66歳、母は88歳にして、「グレイヘアへの道」を選んだのです。

「美容院に行くのがおっくうだったから、もっと早く始めていればよかった」
「髪のパサつきがなくなって、ツヤやハリが出てきた。頭皮も肌もいい感じ」

姉と母にこのようなコメントをもらい、また、傷んだ髪の毛がよみがえる様子を間近に見られたのは、何よりもうれしいことでした。二人にとって、グレイヘアに対して抵抗を感じなくなったこのときが、「グレイヘアにする適齢期」だったのかもしれません。

年をとると、髪の毛が白くなるばかりではなく、眉毛やまつ毛も減ります。額、眉間、目元にシワが増え、頬もたるむなど、全体的にぼんやりした印象に。つまり、顔全体が柔らかい感じになるので、髪だけが黒々と目立つと、はっきりしない顔がますますぼやけ、老け顔になってしまいがちます。

自分で「どこか、しっくりこない」といった違和感があるのなら、そろそろ「グレイヘア適齢期」なのかもしれません。「染めるのも自由・染めないのも自由」ですが、もし、染めるなら「まっくろくろすけ」にならないよう、くれぐれもご用心を。

自由な心で、人生を楽しみたい!

池田まき子さん

「白髪があると、老けて見える」
「白髪を染めないのは、恥ずかしいこと」

多くの人がこのように言います。けれども、私は、全く気にならないし、気にする必要もないと思っています。年を取ると、シミやシワが増えるように、髪の毛が白くなるのは、ごくごく当たり前のことなのですから……。

「女性の白髪はだらしない」といった固定観念、周囲の価値観、世間の目などから解放されると、気持ちがスッキリ。みんなと同じである必要はなく、自分がどうありたいかを考え、自分が心地良いと思えることを貫いていきたいものです。

グレイヘアを選択して得たものの中で、「自由な心」になれたことが、一番の宝物。本来の自分に戻って、自然体で真っすぐに歩んでいけることが、何よりの幸せなのではないかと思うこの頃です。

自分と向き合い、老いていく自分をいとおしく感じられるようになった今、60歳を越えた今だからこそ、人生の面白さを、もっともっと味わっていければと思っています。

どうぞ、みなさんも、「自由な心」で、年を重ねることを大いに楽しまれますように!

池田まき子さん


池田まき子さんのinstagramfacebookもどうぞ。

「グレイヘア秋田」を取材されたときのAAB(秋田朝日放送)の動画が見られます。

池田まき子さんのこれまでの連載はこちら。

池田まき子
池田まき子

児童ノンフィクション作家。オーストラリアに30年在住後、2018年春に秋田市に活動拠点を移す。著書に『クニマスは生きていた!』(汐文社刊)、『自由への道―奴隷解放に命をかけた黒人女性 ハリエット・タブマンの物語』(学研刊)など。秋田在住のグレイヘアの女性でつくる「グレイヘア秋田」代表。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き