グレイヘア移行期の乗り越え方
グレイヘア完成時の池田さん(2014年夏撮影)

更新日:2022年02月15日 公開日:2019年07月18日

グレイヘアで心軽やかに

グレイヘアへの移行期の思い出は、人生を彩る1ページ

グレイヘアへの移行期の思い出は、人生を彩る1ページ

秋田市在住の児童書ノンフィクション作家・池田まき子さんが、グレイヘアをテーマにつづるこの連載。今回は、「グレイヘアになりたい!」と思った人の多くが悩む“移行期”の乗り越え方についてです。

移行期への不安

2018年の「流行語大賞」にノミネートされた「グレイヘア」。いまだに、テレビや新聞などで、頻繁に紹介されています。それに伴って、グレイヘアにしたいという女性が徐々に増えていますが、多くの人が最も知りたいと思っていること、それは、「移行期」についてではないでしょうか。

「グレイヘアにしたいけれど、移行期のことを考えると憂鬱」「どんな工夫をすれば、うまく乗り越えられるのか」……。このような不安を持つ方がたくさんいます。実際、「移行期を我慢できず、挫折した」という人も少なくありません。

そこで、今回は、私がグレイヘアにした5年前(2014年、50代半ば)にさかのぼって、当時のエピソードと合わせてご紹介していきたいと思います。
 

移行期の「三毛猫」って?

黒髪時代の池田さん
黒髪時代の池田さん

白髪を染めて2〜3日も過ぎると、根元から白髪がひょっこり。

「こんにちは〜。また出てきちゃいました。すみませんねえ……」

主の私をバカにしたような、申し訳なさそうな声が聞こえるような気がします。

それからは、毎日毎日、髪の毛をかき分けては生え際をチェック……。2mmが5mmに、5mmが1cmに……白髪がどんどん伸びてきます。鏡をのぞいては、うんざり。ため息をつく回数が、日ごとに増えていくのです。

けれども、グレイヘアにすると決めた途端、髪の毛をチェックする目が変わりました。

「まだ1cm……あ〜あ、もっと早く伸びないかな」

1mmでも2mmでも、とにかく、白髪が早く伸びてほしいと願っているのです。白髪を染めていた時とは全く逆。この変わり様には、自分でも驚くしかありませんでした。

でも、問題は、白髪の長さだけではありません。「三毛猫ちゃん」が待ち構えているのです。この「三毛猫」が何を意味しているのか、わかりますか?

黒髪と白髪、そして、染めた色が抜けて茶色っぽくなった髪……この3色の混じった状態が、「三毛猫」にたとえられているのです。かわいい表現なのですが、実際の頭の色といえば、愛らしさとは少し違います。この時期、グレイヘアにするのを諦めてしまう人が多いことには、うなずくしかありません。

「三毛猫」を早く卒業したい!

茶髪の混じった「三毛猫」状態
茶髪の混じった「三毛猫」状態

私が白髪染めをやめたのは、オーストラリアのキャンベラに在住していた2014年の年末。56歳のとき。家でパソコンを使って執筆するのが仕事なので、「三毛猫」状態を見られる心配はなく、外出先で冷たい視線を感じることもありません。個性が尊重されているオーストラリアで、「染めた方が若く見える」などと言われることはないのですから……。

けれども、できることなら、「三毛猫」から早く脱したい……そこで、美容院で、いつもより短めにカットしてもらうことにしました。

でも、実はこの時、坊主にしようかと考えていたのです。髪の毛を短くすることに全く抵抗がない上、「白黒」をはっきりつけたい性格の私は、「茶」が混じっているのが、どうしても嫌だったんです。ある日、娘と息子に相談してみました。

私「いっそのこと、坊主にしてしまおうかな。どう思う?」

娘 「そんなに焦らなくても、自然にグレーになるのを待てばいいんじゃないの?」

私「でも、この三毛猫ちゃんを、早く卒業したいのよね。一生に一度のチャンス。お母さんの坊主頭、面白いと思わない?」

息子「う〜ん、そこまでしなくてもいいと思うよ。もう少しの辛抱なんだから……」

私「あら〜残念! 二人とも反対するとは思わなかった……」

ベリーショートのグレイヘアは、半年で完成!

茶髪を早くなくしたいと、いつもよりさらに短いベリーショートにした時
茶髪を早くなくしたいと、いつもよりさらに短いベリーショートにした時

20代の娘と息子の意見に、坊主頭を諦めることにした私は、移行期を乗り切るために、帽子をかぶったり、ヘアーバンドで変化をつけたりして楽しむことにしました。

けれども、解決策はたくさんあります。脱色をしたり、洗えば落ちる染料を使ったりする方法。かつらを活用するというのも一案。また、黒髪を白髪に見せる「ヘアワックス」を試すという方法もあるでしょう。

ベリーショートの私は、特に難儀することなく、6〜7か月でグレイヘアが完成しました。もし、中途半端な状態から早く逃れたいという方は、髪を短くして、いつもと違うヘアスタイルに挑戦するのはどうでしょうか。

憂鬱といわれるこの時期。どんなふうに過ごせるのかは、気持ち次第。一生に一度の機会を、ぜひ、大胆な、面白いチャレンジで乗り切ってはいかがでしょうか!
 

“三毛猫”時代の池田さん。飼い猫の三毛猫ちゃんを抱っこして
“三毛猫”時代の池田さん。飼い猫の三毛猫ちゃんを抱っこして

移行期の思い出を大切に

グレイヘアになって5年目ですが、一つだけ心残りがあります。それは、移行期の写真を、もっと撮っておけばよかったということ……。

私がグレイヘアにしようと思い立った50代半ばは、家族で一緒に写真を撮ることもめっきり減り、ましてや、自分だけの写真を撮るなど、ほとんどありませんでした。

けれども、ありのままの自分を受け入れ、年を重ねることを楽しんでいこうと考え始めたこの頃は、自分の人生を見つめ直す、貴重な機会だったと思っています。

そこで、これから、グレイヘアを目指す方々には、新しい自分と出会うための記録としても、ぜひ、移行期の写真をたくさん撮っておくことをおすすめします。

5年後、10年後に、それらの写真は、グレイヘアにすることを決意した時のことを思い出させ、きっと、あなたの気持ちに寄り添ってくれるはず。きっと、あなたの気持ちを豊かにしてくれるはず。移行期の思い出は、かけがえのない人生の1ページとして、ずっとずっと彩りを添えてくれるのではないでしょうか。

次回は、「グレイヘアに合うメイク」がテーマです。


池田まき子さんの記事をもっと読む


■関連記事

池田まき子
池田まき子

児童ノンフィクション作家。オーストラリアに30年在住後、2018年春に秋田市に活動拠点を移す。著書に『クニマスは生きていた!』(汐文社刊)、『自由への道―奴隷解放に命をかけた黒人女性 ハリエット・タブマンの物語』(学研刊)など。秋田在住のグレイヘアの女性でつくる「グレイヘア秋田」代表。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き