青木沙織里さん連載12月のサムネイル
青木沙織里さん連載12月のサムネイル

公開日:2024年12月12日

ちょっぴり面倒な大掃除も、これなら楽しい…かも!

便利で可愛い!棕櫚(しゅろ)たわしの世界へようこそ

便利で可愛い!棕櫚(しゅろ)たわしの世界へようこそ

雑誌やCMでおなじみの50代モデル・青木沙織里さんの連載。今回は年末の大掃除にも活躍してくれそうな、 棕櫚(しゅろ)たわしをご紹介します。なんだかかわいい、そして使うほどに愛着が湧く、奥深いたわしの世界です。

大掃除のやる気を呼び起こす! 便利で「かわいい」お供

年末の恒例行事と言えば、面倒な大掃除なのですが……。

最近は、年末の大掃除をやらない家庭が増えているようです。

我が家でもここ近年、(掃除好きの)旦那ちゃんの仕事が年末ギリギリまで忙しいのをいいことに、あえて掃除日を決めずに、しれーっと年を越すことに成功しています。

部屋を見回して、汚れが気になる場所を、時間があるときに少しずつやっていくという、ちょい掃除スタイルになってからは、気が楽になりました。

とは言え、どうせやるなら効率よく! 日々のお掃除を、ちょっとやる気にさせてくれる昔ながらのお掃除グッズをご紹介します。

焦げた鍋を洗ったり、襟汚れや上靴を洗ったり…子どもの頃は当たり前のように身近にあった、たわし。

いつの間にか、自分が大人になってからは使わなくなっていましたが、奈良県にある日用雑貨のお店で購入したのをきっかけに、再び使い始めました。

最新のお掃除グッズではありませんが、用途に合わせて使えるたわしは、とっても便利なんです。

たわしには主に、棕櫚(しゅろ)、パーム、サイザルの3つの素材があるそう。

手のひらにすっぽり収まるサイズ感がGood

私のお気に入りは、和歌山生まれの「高田耕造商店」さんのたわし。排水口や五徳、蛇口、まな板、窓のサッシ、エアコンのフィルター(洗えないものもありますので注意)、ラグのホコリやザルの網目など、たわし一つで、細かいところに付いた汚れを掻き出し落としてくれるので、とても重宝しています。

手のひらにすっぽりはまる、ねじねじの棕櫚たわしは、人に見せたくなる、かわいい佇まい。

柔らかくコシが強いので、傷つけることなく水だけでもしっかり汚れを落とすことができます。

お掃除以外にも、コップのふちや水筒などの洗いにくさが解消されます。根菜類(ゴボウや芋など)の泥落としにも使えるので、使い分けると便利です。

まるでたわしの博物館! 2年待ちの商品も

ご縁があり、先日和歌山県海南市にある『高田耕造商店』さんを訪ねてきました。

たわしの博物館??

壁一面に、たわしや手編みの鍋敷き、いつかは欲しい憧れの棕櫚ほうきなどずらりと並び、見ているだけでワクワク。

中には、ペット専用たわしや、もともと洋服のメーカーさんからの特注品として作り始めたという衣類用もありました。衣類を傷つけないようやさしくたわしを当てれば、ほこりやペットの毛が取れるそう。

長い取手がついた体用の棕櫚たわしもが気になりましたが、なんと2年待ち……。

「たわし枕」に「たわしスリッパ」…アイデアグッズも

アイデアグッズもありました。

これはたわし枕。なんとも愛嬌があるデザインです。夏場は頭が蒸れなくて良さそう。

たわしスリッパ。足の裏が程よく刺激されてとっても気持ちがいい!

併設した工房も見学させてもらいました。なかなか採取できなくなってきたという棕櫚。

たわしは全て職人さんの手作業で行われています。均等に切り揃え、芯になる針金に指先の感覚だけで調整し棒状にまとめていきます。

くるくる巻きあげて出来上がり。気持ちいいくらい、均一に揃っています。

天井には、かわいらしい棕櫚のハエ叩き。昔は一家に一つは当たり前だったそう。

部屋にこんなのぶら下がってたらかわいいなぁと思ってたのに、買い忘れてしまいました。

コシが強く耐久性に優れている棕櫚は、昔は和歌山の重要な農産物でしたが、海外からの輸入品が多くなり、だんだんと棕櫚の農家さんが減っていきました。

そんな中で高田さんは、育成プロジェクトを立ち上げ山に入り、長い年月をかけて栽培しているそうです。

職人さんが一つ一つ丁寧に手間暇かけて作る昔ながらのたわし。いざ暮らしに取り入れてみると、たわしの良さを再確認し、素朴な佇まいに愛おしさを感じています。

日々のお掃除にぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

青木沙織里

あおき・さをり。カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。グレイヘア育成中。インスタグラムは@blue_record365

青木沙織里 晴れ、ときどき ずぼら_バナー


青木沙織里さんの連載は毎月更新中!ハルメクWEB会員登録はこちらから

>>青木沙織里さんのコーディネートを見られるインスタグラム
>>青木沙織里さんの日常のインスタグラム

 

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き