横森美奈子の目からウロコのおしゃれ塾・43

公開日:2024年01月10日

横森美奈子の目からウロコのおしゃれ塾・43

上半身の体型カバーを叶える!自分らしい服の選び方

上半身の体型カバーを叶える!自分らしい服の選び方

ファッションデザイナー・横森美奈子さんが50代からのおしゃれのコツをアドバイスする連載企画。今回のテーマは、似合う服の見つけ方。体型を隠したい、ラクな格好がいいといった基準ではなく、自分の持ち味を生かした服の選び方を、横森さんに教わります。

娘に「かっこいい」と思われるおしゃれを!

娘に「かっこいい」と思われるおしゃれを!
「いつも同じような服ばかり買ってしまい、ワンパターンになりがち。かっこいいおしゃれに憧れます」と話す読者モデルの津田さん(写真左)

「仕事で疲れるとラクを優先して、だらけた格好になりがちです」と話すのは、読者モデルで介護士をしている津田明子(つだ・はるこ)さん。気が付けば、体型を隠す黒系のワンピースか、お腹まわりがラクなゆるいスカートばかりで「自分に似合う服がわからなくなった」と打ち明けます。

「疲れ気味な私を気遣って、近くに住む娘が時々食事に誘ってくれます。そんなとき、もっと颯爽としたおしゃれをして、娘に“かっこいい”と思ってもらいたいです」と津田さん。

その願いを聞いて、「まずは自分の持ち味を知りましょう」と横森さん。「津田さんは顔立ちがはっきりしていて、上半身にボリュームがあり大柄。それを隠すのではなく、スッキリ見せるようにすれば見違えるほどかっこよくおしゃれになりますよ」とアドバイス。

黒の面積を変えてすっきりとバランスよく!

体型を隠す黒い服は、黒の面積を変えてすっきりとバランスよく!
ワンピースをジャンパースカートに変えておしゃれ&メリハリ!

いつものスタイルは「体型が隠せてラクちんなのでよく着ている」という黒のワンピース。全身黒だと印象が重たく、下ろした黒髪も重さを倍増しています。「津田さんのように上半身にボリュームのある人は、覆って隠すと太って見えるので要注意です」と横森さん。

そこで、ジャンパースカートで黒の面積を削ると、一目瞭然で全身がスッキリ!深いVネックは胸のボリュームダウンに効果的で、細見え効果あり。さらに髪をアップすると、明るく小顔に見えます。

前を開けてジレ風にすれば「タテ長ライン」でスタイルアップ!

前を開けてジレ風に。ニットとパンツの色をつなげタテ長ラインを

淡い色のニットとパンツで黒とのコントラストをつけ、センターのタテ長ラインを強調。はっきりとした色柄のスカーフのハイポイントもスタイルをよく見せます。

ゆとりと落ち感のあるワイドパンツでバランスよく

ゆとりと落ち感のあるワイドパンツなら、パンツスタイルも決まる!

「お腹のボリュームに対して下半身が細いせいか、似合うパンツが見つからないのが悩み」と津田さん。いつものスタイルは、プリーツ加工のほっそりしたパンツが、上半身のボリュームを強調してしまっています。

全体にストンとしたシルエットのワイドパンツに変えたら、上半身のボリュームとのバランスがよくなりました。クロップド丈で細い足首を見せれば、全体イメージもすっきり着痩せし、女性らしい雰囲気に。

パンツ+カジュアルなダウンコートでエレガントに

(h3)パンツが素敵ならカジュアルなダウンコートもエレガントに着映えします

ロングダウンコートは真冬の強い味方ですが、ともするともっさり見えがち。薄い色のパンツで一気に着映えします。足元はブーツでもOK。

元気な色のシャツで今風おしゃれも!

スタイルも顔色もパッと引き立てる元気な色のシャツで、今風おしゃれに
フェミニンなスカートにすっきりしたシャツを合わせて「甘×辛ミックス」でかっこよく!

写真左のいつものスタイルは「気に入って買ったものの、たんすの肥やしになっている」という花柄のスカート。パステルカラーのニットでエレガントにまとめると、津田さんの場合、あいまいな印象になってしまいます。

そこで明るい色のシャツを重ね着したら、今風なおしゃれ感が!「個性が強めな津田さんは、これくらいはっきりした色の方が持ち味を引き立たせてお似合いです」と横森さん。

■挑戦した津田さんの感想は?
この年齢だから地味な方がいいとか、この体型だから隠した方がいいとか、そんな考え方を見直すことができました。大げさかもしれませんが、自分の生き方の見直しにも通じるよいきっかけになりました。

取材・文=五十嵐香奈(ハルメク編集部) 撮影=日高奈々子 ヘアメイク=木村三喜
※この記事は雑誌「ハルメク」2023年2月号に掲載された内容を再編集しています。


横森美奈子さんの「おしゃれ塾」動画をチェック!

横森美奈子の目からウロコのおしゃれ塾
↑動画は画像をクリック

>>【連載】横森さんのおしゃれ塾の全記事をチェック
>>横森美奈子さんの「おしゃれ塾」を 記事と動画でチェック

▼横森さんのその他の記事も役に立ちます!▼

「横森美奈子の目からウロコのおしゃれ塾」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

横森 美奈子
横森 美奈子

よこもり・みなこ 1949(昭和24)年生まれ。BIGIで「MELROSE」等のチーフデザイナーを歴任。2002年「smart pink」ブランドディレクター、13年にはショップチャンネルで「MINAKO★YOKOMORI」を開始。おしゃれに関する本も多数出版。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10