公開日:2022/05/30
「50代からの女性のための人生相談」は、読者のお悩みに専門家が回答するQ&A連載。今回は67歳女性の「夫がゲームばかりしている」というお悩みに、夫婦問題カウンセラーの岡野あつこさんが回答します。
夫婦共に67歳。夫はゲームが趣味で、他に趣味がないので、時間があればゲームざんまい。新型コロナウイルスの影響で、なかなか旅行はできませんが、もう少し外に出るようにしてほしいです。
また、家のこともできることを自分で考えて行動してほしいです。夫は自尊心が強いのですが、私はどう行動すればいいのでしょうでか?
(67歳女性・のんちゃんさん)
夫婦問題カウンセラーの岡野あつこです。
67歳、ゲームばかりする夫にお悩みの、のんちゃんさん。本当は二人で人生を語り合ったり、どこかに出掛けて労をねぎらい合ったりしたいものですね。
のんちゃんさんは、一人でご飯の支度や掃除、洗濯もやっていることに対して不満も出てきてしまっているのかもしれません。
そんなのんちゃんさんが、なんとかして夫にゲームを控えてもらいたいと言う気持ちは、よくわかります。お悩みに「夫はゲームが趣味で、他に趣味がないので、時間があればゲームざんまい」とありますが、これは、かなり本気でゲームにのめり込んでるようですしね。
とはいえ、シニアの人たちに人気の脳トレのようなゲームや、認知症予防などいつまでも元気でいるためのゲームなら、いいような気もします。スポーツや将棋、囲碁、ポーカーなど、対戦相手を見つけるのが難しいゲームもいいと思います。
ただメリハリなく、朝から晩まで暇であればずっとゲームをしているような形だと、のんちゃんさんが不満に思うのも無理はありません。
夫は、60歳か65歳まで会社を勤め上げて、今は悠々自適に生活。趣味が見つかって外に行ければいいですが、見つからないため、これからの人生で暇を持て余したくない気持ちからゲームを選んだのではないでしょうか。
気を使いながら他人と趣味を楽しむよりは、一人でゲームをしている方が気楽だと思っているのかもしれません。
人間には5段階の欲求があって、「マズローの欲求五段階説」が有名です。第1階層が生命を維持したいという「生理的欲求」、第2階層が安全を守りたいという「安全の欲求」、第3階層が社会から受け入れられたいという「社会的欲求」、第4階層が他者から認められたいという「承認欲求」、第5階層があるべき自分になりたいという「自己実現の欲求」となります。
この最上位の「自己実現の欲求」がゲーム以外で満たされると、ゲームから徐々に離れていけると思います。
夫は長く生きてきて老後を迎え、目標に出合えず、テンションが下がっていることもゲームに夢中になる一つの原因かもしれません。または老いを受け入れたくなくてゲームに打ち込んでいるのかもしれません。
この夫の活力を、別の面に生かしていかないとゲームからは卒業してくれないでしょう。
そこで、のんちゃんさんが今のステージを楽しく成長させて、夫と一緒に自己実現をかなえていくのはどうでしょう。
例えば、夫が参加したくなるような新しいことを見つけて楽しむ。そして夫を誘う。
社会人向けの大学や大学院へ行く、田舎で暮らして自給自足を始める、自叙伝を書いてSNSで発信していく、得意なことを人に教えていくのもいいですね。
また、ありがちかもしれませんが、カフェや趣味の店を気まぐれにやってみるなどの手もあります。実際にできなくても、プランだけでもいいので、発想することが大事です。周りに否定や拒否をされても続けてみてください。
夫に「そんな楽しいことがあったのか」「そんな生きがいや、やりがいがあることが見つかったのか」「俺もやろう、ゲームどころじゃない」といった気持ちを持ってもらえるような何かを、二人のために見つけるのはいかがでしょう。
「暇ならゲームなんかしてないで何かやったら」というすすめ方は、うまくいきません。
もし自分一人ではなかなかアイデアが出なければ、「私、周りから『人生の最後にこんなことできたんだ』と、驚いたり喜んだりしてもらえるような自己実現したいんだけど、何をやったらいいと思う?」と、夫に相談しながら巻き込んで、夫のモチベーションを上げていくのもおすすめです。
友人や身内にもヒントやアイデアを聞いてみましょう。何かが見つかったら「一人じゃなかなか実現できないから一緒にやってほしい」と頼んでみるのもいいですね。
ワクワクするような自己実現に向けてなら、夫はゲームから興味の対象を変えてくれると思います。論より証拠、まずはやってみてください。
おかの・あつこ 夫婦問題研究家。離婚診断士®️。NPO日本家族問題相談連盟理事長。
自らの離婚経験を生かし、夫婦の問題に悩み苦しむ人を一人でも多く救いたいという思いから、離婚カウンセリングという前人未踏の分野を確立。30年間で3万5000件以上の相談を受け、その成功事例ノウハウを数多く持つ。
・離婚相談救急隊運営
・「離婚診断士®️養成オンライン講座」開講
・YouTube
構成:渡邊詩織(ハルメクWEB)
■もっと知りたい■
連載「50代からの女性のための人生相談」では、専門家の方に相談したい内容を募集中です。下記応募フォームに、人間関係や老後の生き方、お金や介護、恋愛についてなど、相談したい内容を書いてお送りください。
この記事をマイページに保存