- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 趣味・学び
- アタマの体操:鏡像まちがい探しで脳トレ!
「アタマの体操」は『もの忘れ・認知症を防ぐ! 脳活ドリル 毎日楽しい100日間』(宝島社刊)から厳選した問題を出題する、大人の脳トレ連載。今回は「鏡像まちがい探し」です。
間違い探しで脳のワーキングメモリを鍛えて脳トレ!
脳を活性化するためには、日頃の習慣が大切です。週1回の脳トレで、脳を活性化させましょう!
まちがい探しには、脳のワーキングメモリ(作業記憶)を鍛える効果があると言われています。
【目標時間】50代:3分、60代:4分、70代以上:5分
次の2枚のイラストは、左右の鏡絵になっていて、違う部分が5か所あります。すべて探し当ててください。
上のイラストとどこが違うかわかりますか?
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
違う場所はこちら!(上の絵→下の絵)
- 男の子が腰かけている石の草(あり→なし)
- 釣ったザリガニの水しぶき(あり→なし)
- タモ網の網目(縦→横)
- 麦わら帽子のリボン(あり→なし)
- 犬の前足(片方を前に出している→出していない)
さぁ、全部で5か所ありましたが、あなたは何か所わかりましたか? 4か所以上わかったあなたは優秀です。他の脳トレドリルにも挑戦してみましょう!
>>次の問題はこちら! 早速チャレンジしてみましょう
『もの忘れ・認知症を防ぐ! 脳活ドリル 毎日楽しい100日間』をチェック!
脳科学者・篠原菊紀先生が監修した『もの忘れ・認知症を防ぐ! 脳活ドリル 毎日楽しい100日間』は、定番で人気のある脳トレ問題を約25種類、完全新作で500問以上掲載! ボリューム満点で毎日取り組みやすい内容です。さらに、脳を健康に保つための生活習慣や食事法など、タメになる読み物ページも充実。長く楽しく続けられる一冊です。
※『もの忘れ・認知症を防ぐ! 脳活ドリル 毎日楽しい100日間』は、Amazonや全国の書店でお買い求めいただけます。
- いいね 1
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介! -
2022.08.09
水出し緑茶の効能とは?
冷茶(冷やした緑茶)と水出し緑茶では味も成分が違う!美肌効果や快眠効果も期待できる水出し緑茶の効能をご紹介!