オスは巣から追い出される?ミツバチの冬の過ごし方

公開日:2023年12月21日

プロに学ぶ!ミツバチ越冬物語「はちみつ知恵袋」4

過酷!オスは追い出される?ミツバチの冬の過ごし方

過酷!オスは追い出される?ミツバチの冬の過ごし方

一年中手に入るはちみつですが、それを作るミツバチたちの驚きの越冬については知らない人が多いのでは?食糧が取れない冬をミツバチはどのように過ごしているのでしょうか。養蜂歴40年以上の「みつばちおじさん」こと養蜂家・藤善博人さんに聞きました。

冬はミツバチにとって過酷な季節!

甘くておいしいはちみつは、ミツバチが花から花へと飛び回り、せっせと蜜を集めることで作られます。

ミツバチが蜜を集めるのは、草花が咲いている春から秋にかけてだけ。この時期にはちみつをたっぷりと作ってくれるおかげで、私たちは一年中はちみつを楽しむことができます。

とはいえ、はちみつはミツバチにとっても大切な食糧のはず。草花が枯れ、蜜を集められない冬はどうやって過ごしているのでしょうか。

養蜂家の藤善さんによると、ミツバチにとって冬はとても過酷な季節なのだそう。蜜や花粉を取りに行けなくなる以上、どうしても食糧が少なくなりますし、そもそも寒さに強い生き物でもないからです。

「でも、ミツバチは家族で助け合って、この困難に立ち向かいます。ほとんどの昆虫は、卵か幼虫、さなぎの状態で冬を越しますが、社会性を持っているミツバチは成虫が集団で越冬します。これは、とても珍しい能力なんですよ」(藤善さん)

実は、スズメバチやアシナガバチの働き蜂は冬になると死んでしまい、新しい女王蜂だけが翌年に向けて冬眠します。一方でミツバチは、女王蜂も働き蜂も一緒に冬を越します。

ミツバチ家族の冬の過ごし方について、藤善さんに詳しく教えてもらいました!

食糧を蓄え、身を寄せて暖め合う

そもそもミツバチは、1匹の女王蜂と数万匹の働き蜂、そして少数のオス蜂で群れを作り生活しています。そして、この数万匹という群れ全体で、一つの生命体として機能します。

群れという生命体の一つの細胞が働き蜂、というイメージなので、1匹では決して生きていけないそう。そのため、飢えや感染症といった危機は群れ全体に影響し、例えば食糧が足りなければ、群れが全滅してしまいます。

そんなミツバチの冬の課題は、食糧の確保と寒さ対策。この両方を群れで克服しないと、家族みんなが越冬できないのです。

そこで秋になると、働き蜂が冬に備えて蜜や花粉を巣の中に蓄え、女王蜂の産卵も控えさせます。子どもが生まれれば、その成長にも育児にもエネルギーが必要になるので、暮らしを省エネモードに切り替えるのです。

そして、寒さをしのぐために働き蜂たちは巣箱の中で体を寄せ合い、羽の付け根にある飛翔筋という筋肉を細かく動かして熱を起こし、巣の中を30度前後の温度に保ちます。

「ちなみに巣の中の温度は、春から秋にかけては幼虫を育てるために35度以上に保っています。幼虫がいない冬の間は30度前後に抑えているところを見ると、ここでも省エネをして食糧の消費を節約しているのでしょうね」(藤善さん)

こうした省エネ対策が功を奏してか、冬の働き蜂(ウィンタービー)は寿命まで伸びるのだそう。

「春から秋にかけての働き蜂の寿命は35日~40日程度なのに対し、冬の働き蜂は3カ月~5か月と長寿です。食糧を貯蔵するという特殊な能力に加え、成虫が集団で越冬する社会性を持っていることが、ミツバチの強さの一つなんですよ」(藤善さん)

秋になると追い出されるオス蜂

群れで越冬するために、力を合わせてがんばる働き蜂。厳しい冬を越すために、実はもう一つ対策をしています。

それはなんと、秋になるとオス蜂を巣から追い出すこと! かわいそうに思えますが、藤善さんは「群れが生き残るために必要」だと話します。

「ミツバチの社会は、女王蜂、働き蜂、オス蜂それぞれで役割がはっきりと分かれています。役割は大きく分けて『遺伝子を次世代につなぐ』ことと、『群れの維持』の2つ。冬のオス蜂は、このどちらの役割もこなせないので、食糧不足に備えて追い出されてしまうのです」(藤善さん)

女王蜂の役割は、交尾をして卵を産むことだけです。女王蜂は生後10日ほどで交尾のために巣の外に出て、10匹~30匹ほどのオス蜂と交尾をします。そこで得た精子を体内に蓄え、一生をかけて卵を産み続けます。

一方で働き蜂は、育児・巣作り・はちみつの濃縮・採蜜など、群れの維持に関わるあらゆる仕事をこなします。巣箱を暖めるのも、外敵と戦うのもすべて働き蜂。そしてこの働き蜂は、すべてメスです。

では、オス蜂の役割は…?

それは、女王蜂と交尾をすることだけ。「遺伝子を次世代につなぐ」中で、交尾だけがオス蜂に与えられた役割です。

オス蜂は女王蜂との交尾を終えるとその場で息絶えますが、交尾をできなかったものは巣に戻ります。

しかし、巣に戻ったところで働かずに遊びまわるだけですから、冬になる前に巣から追い出されてしまうのです。

「そうして、蓄えた食糧で無事に冬を越した働き蜂たちは、春になるとまた蜜を集めに外に出掛け、新しく生まれてくる幼虫を育てながら世代交代をしていきます」(藤善さん)

ミツバチの社会では女性たちが一丸となって、群れという一つの命をつなぐという使命を全うしているのですね。

ミツバチ家族をサポートする養蜂家

そんなミツバチ家族をサポートし、見守っているのが養蜂家のみなさんです。養蜂家は、ミツバチ家族が無事に冬を越せるよう、秋の間にいろいろな準備やお手伝いをしています。

その一つが、食糧の供給。「冬に食糧が不足しないように、秋の間に何回にも分けて砂糖水を給餌します。冬ではなく秋に給餌するのは、巣箱の温度を下げないため。冬に巣箱を開けると、冷気が入ってしまいますからね」(藤善さん)

さらに、巣箱が効率よく暖まるように、巣板の数を調整して空間を狭くしておくのも、養蜂家の大切な秋の仕事。

「秋のうちに食糧と巣箱の準備を整えたら、冬はできるだけそっと見守るようにしています。内部検査も、巣箱の温度を下げることにつながるので基本的に行わないんですよ」と藤善さん。

養蜂家に見守られながら家族で厳しい冬を越え、遺伝子をつないでいくミツバチたち。目の前のひとさじのはちみつは、そんなミツバチ家族からの貴重な贈り物なのですね。

お話を伺ったのは:藤善博人さん(養蜂家)

お話を伺ったのは:藤善博人さん(山田養蜂場)

養蜂歴40年以上。みつばちについて深い知識を持つ。自宅でも養蜂を行っており、自家製のはちみつを毎日楽しんでいる。採蜜やミツロウキャンドル作りなどが体験できる「みつばち教室」の人気講師。「みつばちおじさん」として親しまれている。

取材協力:山田養蜂場


はちみつライフの記事をもっと読む>>

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話