ハルメク主催骨盤底筋トレーニング講座

公開日:2021年01月04日

1日5分の骨盤底筋トレーニングのやり方も

専門家に教わる自宅でできる骨盤底筋トレーニング

専門家に教わる自宅でできる骨盤底筋トレーニング

2020年12月1日(火)に女性医療クリニックLUNAの医師と理学療法士に教わる「自宅でできる骨盤底筋トレーニング」をオンラインで開催しました。尿漏れに悩む女性のための骨盤底筋トレーニングのやり方や読者の質問にお答えしました。

骨盤底筋トレーニング講座の様子

骨盤底筋トレーニング講座の様子

出産経験のある女性の4割が経験するという排尿のトラブル。決して他人事ではありません。

その要となるのが「骨盤底筋」という筋肉です。この筋肉の役割を知り、鍛えることでさまざまなトラブル(頻尿、尿もれ、臓器脱)が改善されるそう。そして骨盤底筋を鍛えることは女性ホルモンのバランスが整ったり、骨盤のゆがみが改善される効果も期待できます。これはすべての女性が行うべきトレーニングですね。

ハルメクでは、2020年12月1日(火)に女性医療クリニックLUNAさんとのコラボで「自宅でできる骨盤底筋トレーニング」をオンラインで開催しました。

当日は、医師からトラブルの原因と解消法を習い、理学療法士から骨盤底筋トレーニング法を学びました。

まず泌尿器科医の中村綾子さんから、医師の立場で、骨盤底筋を鍛えるメリット、日常生活で気を付けること、治療方法について教わりました。自分の骨盤底筋の強さをチェックする方法や骨盤底筋トレーニング以外の医学的な解決法も教えていただきました。

尿トラブルを改善するには、器具の装着、投薬、治療、手術など多くの解決策があるそうです。

後半は、理学療法士の笹岡さんと骨盤底筋トレーニング。筋トレのように疲れることなく、誰にも気付かれず、1日5分でできます。

 

骨盤底筋トレーニングのやり方

骨盤底筋トレーニング講座の様子


まずは準備運動から始めます。股関節と体幹の可動域を広げるストレッチを行いました。そして椅子に座って行うトレーニング方法を習いました。

  1. 背筋を伸ばして椅子の背もたれによりかからないように座ります。
  2. 肛門を引き締めます。おならを止めるイメージで行います。
  3. 膣を引き締めます。お小水を途中で止めるイメージで行います。
  4. 骨盤底筋を引き上げます。中に引き込むイメージで行います。
  5. 大きく息を吸いながら力を抜きます。①~④を繰り返します。

立ち姿勢や寝転がったり、四つ這いになったりと姿勢を変えながらトレーニングを続けます。さらには症状別に「頻尿に悩む方」「尿もれに悩む方」向けのトレーニングも教えていただきました。

尿漏れに関する悩み:強い尿意を我慢できません

最後の質問コーナーでは、10問以上のお悩みが寄せられ、講師方はその一つ一つに丁寧にお答えいただきました。 困ったり悩んだりしていたら、今回のLUNAクリニックのような、女性専門のクリニックに相談してみるのも良さそうです。その一つをご紹介しましょう。

【質問】
「尿漏れに関する悩みです。排尿後一定の時間が経過(2~3時間)すると、急に強い尿意をもよおしてしまい我慢が出来ず外出時は尿漏れにつながります。」

【解答】
「講座中にご案内したトレーニング以外の方法、食べ物や飲み物の注意もしてしていただきながら、本日習った骨盤底筋トレーニングも行ってみてください。改善しないようでしたら女性専門のクリニックに相談するのも解決策ですよ。今は薬も良くなっています。」

講座終了後のアンケートでは、「ハルメク誌面で読んでもよく分からなかったポーズが、映像で観ることでよくわかった」というようなうれしいご意見をいただきました。少しでもみなさまのお役に立てたならとても嬉しいです。トレーニングなのでこれから続けていくことが大事です。オンライン講座で集まったみんなで骨盤底筋トレーニングをがんばっていきましょう!

今後もハルメクでは、さまざまなオンラインイベントを開催予定です。ハルメクのイベント情報は、ハルメク旅とイベントWEB公式Twitterで配信中!
ぜひフォローお願いします♪

ハルメク わくわくする体験が満載 旅とイベント

講師・中村綾子(なかむら・りょうこ)さんのプロフィール

女性医療クリニック LUNA ネクストステージ院長 頻尿器科医師

講師・中村綾子(なかむら・りょうこ)さんのプロフィール 女性医療クリニック LUNA ネクストステージ院長 頻尿器科医師

 

講師・笹岡愛加(ささおか・あいか)さんのプロフィール

女性医療クリニック LUNA ネクストステージ 理学療法士

女性医療クリニック LUNA ネクストステージ 理学療法士笹岡愛加

 

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き