安室風まゆげのまま?

公開日:2018年12月20日

アデュ~ 私の“金メダル”メイク術!File.2

その眉、1ミリ太くしよう!今どきの描き方を伝授

その眉、1ミリ太くしよう!今どきの描き方を伝授

女は誰しも最も輝いていたときのメイクを忘れない……。そんな自分だけの“金メダルメイク”をこっそり見直してみませんか? 今回は、眉毛の描き方。90年代風の眉毛を引きずっていませんか? 今どきの眉はもっと太くていいんです。

極細眉毛を生み出した、平成の歌姫

2018年も大詰めに近づいた今日この頃。最大の芸能界ニュースといえば、安室ちゃんの引退ですよね。我らハルメク世代は、聖子ちゃん明菜ちゃんエイジだから、安室ちゃんエイジは、ひと世代下ではあるのだけれど……。

安室ちゃんといえば、ガングロや厚底靴など、さまざまな流行を生みだしましたが、メイク的には”極細眉”ですよね! 流行りましたねー。「安室ちゃんは、メイクは任せても、眉は触らせない」など、当時は業界内でも伝説が飛び交いました。それくらい話題性の高い”眉”だったってことですね。
 

太眉全盛期。今こそ眉毛を見直してみませんか

さて、我々ハルメク世代は、眉には流行の変遷があることを、知っている世代。今井美樹さんやW浅野の太眉も経験しているし、安室ちゃんの細眉も目撃しているし、その後のAKB48の困り眉なんかも知識としては入れているつもり。しかしながら、ワタクシ周辺調べですが、この太眉全盛の現代にあって、ハルメク世代の眉は、まだまだ細い! 今どきの若い子の眉と見比べると、やっぱり細いと思うのです。

実は、細かいことを言えば、太眉から少しだけ細眉にシフトしつつあるとか、若干アーチが復活しているとか、ディテールの進化はあるにはあるんです。しかしそれは太眉からの揺り戻しに過ぎず、実際はまだまだ太眉で間違いありません。それに、太いほうが若見えするんですよ! 

眉が細いと、目と眉の距離が開いてしまい、老け見えしてしまってソンなんです。恐ろしいことに、年を取ると目と眉毛の間は自然と開いていきます。ハルメク世代の眉はもう少し太いほうがいい! 今こそ我が眉を見直してみませんか?

眉を描くポイントは、今より1ミリだけ太く!コツは3つ。

 

眉の描き方

  1. 眉の下を書き足すこと(眉の上のラインを書き足すと、いかにも描きました! というクッキリラインに)。
  2. 眉を上げすぎないこと(カーブをつけすぎないで! アーチ眉はそれだけでオバサン見えします)。
  3. 眉頭を濃くしないこと(眉山の下あたりから描き始めます)。ハッキリ濃く描くのではなく、力を抜いてちょっとづつ足すイメージ。それだけで、眉が今より1ミリ太く! 今どき見えして若見えします。

眉を描くツールは、今の流行はアイブロウパウダーです。私たちの世代はペンシル派が多いですよね。ペンシルでもいいけれど、パウダーのほうが簡単に太くふわっと描けますよ。

ちなみに、昔はいらない毛は毛抜きでガンガン抜いていたものだけれど、今は切るか剃るが基本なんですってよ。抜くと毛根にダメージを与えすぎて、もう生えてこないリスクが高まるから。毛もあったほうが若見えします。ちなみにワタクシはもう手遅れです……。眉の細さやフォルムだけでなく、お手入れの方法も時代ともに変わるんですね。

新しい知識は若い子から取り入れておくものです。どうぞ今より1ミリだけ太く! 眉から若見え今どき見え目指していませんか。

 

イラストレーション=田渕正敏


「アデュ~ 私の”金メダル”メイク術」の記事はこちら
ファンデーション厚塗り
厚塗りNG!“ずっちー”素肌感ベースメイクをしよう

中森明菜メイク

そのシャドウ濃すぎ!さりげないハイライトで今どき顔

今井美樹版50代メイク

赤は赤でも50代のための今どき赤リップは違います!

木更容子
木更容子

きさら・ようこ 美容ライター・エディターとして長い経験を持ち、多くの雑誌や新聞に記事を執筆。ブランドアドバイザー・コピーライターとして多数の化粧品ブランドに関わる。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き