更新日:2024年03月04日 公開日:2019年05月15日

菅沼薫さんに聞く、今の自分に合う美容法

髪のボリューム減の原因は?抜け毛のメカニズムに迫る

髪のボリューム減の原因は?抜け毛のメカニズムに迫る

最近抜け毛が増えた気がする……。もしかして病気? 抜け毛の原因が病気か、抜けた毛の毛根を見ると判断の参考にできる、と美容のプロ菅沼薫さん。まずは毛根のイラストを見て、チェックしてみましょう。他にも悩ましい抜け毛・細毛の原因を教わりました。

1日で100本程度も毛が抜けた!これ、大丈夫?

シャンプーしたら抜けた髪がたくさん指に絡みついた、朝起きると枕に髪がついているなど、抜け毛が気になり出すタイミングは人それぞれ。髪がペタンとして、ヘアスタイルが決まらなくなり、抜け毛や薄毛を意識する人も多いようです。ですが、抜け毛が1日に100本程度であれば、それほど心配する必要はありません。

一般的に、大人の女性の髪は10万本程度生えていると言われています。髪には生えてから自然と抜け落ちるヘアサイクルがあって、この10万本には、生えはじめたばかりの髪から、成長期の髪、退行期と呼ばれる伸長しなくなった抜け落ちる前の髪、手ぐし程度の力で抜け落ちる休止期の髪まで、さまざまな種類の髪が混在しています。髪が生えてから抜け落ちるまでのヘアサイクルが1周期5~6年なので、休止期の髪が1日100本程度抜けるのは、計算上不思議なことではないのです。

病気が原因の抜け毛は毛根を見ればわかる!?

1日100本程度なら抜けても問題なしと言われても、実際に多量の抜け毛を見ると、これって病気なのでは? と不安になりますよね。実は私、毛髪診断士の講師資格を取得していて、以前は「健やかな毛髪の育み方」などの指導を行っていました。抜け毛の原因が病気か否か、これは抜けた毛の毛根を見て判断の参考にすることができるので、ご紹介しますね。

病気が原因の抜け毛の場合、毛根に極小さな黒い付着物が見られたり、毛根が萎縮して細くなったりしています。正常な抜け毛である自然脱落毛の場合には見られません。

いい毛根の形と悪い毛根の例

「最近抜け毛が増えたかも?」と思ったら、抜けた毛の毛根をよく観察してみてください。明らかに毎日100本以上抜けていて、抜け毛の毛根に異常が見られるようであれば、皮膚科に相談することをおすすめします。
 

抜け毛には男性・女性ホルモンが影響する

毛根のサイクル

ヘアサイクルは、男性ホルモン、女性ホルモンの影響で乱れが生じます。男女で抜け毛の症状が違うのはこのためです。

男性の場合、男性ホルモンが影響してヘアサイクルの成長期の期間が短くなり、髪が成長しきらない細いままで抜け落ちてしまいます。額や頭頂部など局所的に抜け落ちるのが特徴で、AGA(男性型脱毛症)と呼ばれます。この男性ホルモンの影響は体質的なものなので、高い確率で遺伝すると言われています。男性が「髪の感じが、おじいちゃんやお父さんに似てきた」と感じるのは、気のせいではないのです。

以前は、抜け毛や薄毛の悩みは「恥ずかしいこと」と捉える人が多く、隠れてこっそり治療する人がほとんどでした。でも今は、AGA外来なども増え、気軽に相談しやすい環境になってきています。パートナーが抜け毛で悩んでいたり、将来的に不安というようであれば、皮膚科や専門医に相談してみるとよいでしょう。

一方、50歳を過ぎた女性の過度な抜け毛の多くはFAGA(女性型脱毛症)と呼ばれ、これには更年期が影響しています。女性ホルモンには、成長期の髪を太く長く育てる働きがあります。ですが、更年期を経て女性ホルモンは減少傾向に。その結果、男性ホルモンの働きを抑える力が弱まり、休止期の髪の割合が多くなって、全体的な抜け毛が増えてしまうのです。また、1つの毛穴から髪が3本生えていたのが2本になったり、髪が太く育たず細毛になってしまうのも、髪全体のボリューム感が低下したと感じる原因です。

簡単に言うと、50代を過ぎた女性の抜け毛の原因は、ほとんどの場合がヘアサイクルの乱れ(早まり)によるもの。ターンオーバーの遅れで角質層が剥がれ落ちにくくなり、くすみが生じる肌の悩みとは逆に感じるかもしれませんね。顔のスキンケアでは、ターンオーバーの乱れを整えて肌が健やかな状態に戻していきます。それと同様に、ヘアサイクルの乱れと頭皮環境を整えていけば、抜け毛もケアが可能。次回は、頭皮のスキンケアに必須!女性の育毛剤の選び方についてお話しします。

取材・文=田中優子

※この記事は2019年5月の記事を再編集して掲載しています。

■もっと知りたい■


■意外と知らない、美容の常識をもっと学ぶ
菅沼薫の美容講座ジャンルTOPへ

菅沼 薫
菅沼 薫

ビューティ&ライフ サイエンティスト、武庫川女子大学客員教授、sukai美科学研究所代表。日本顔学会会長をはじめ、化粧品成分検定協会理事、日本香粧品学会学術委員などを務める。美容雑誌「VOCE」における化粧品比較実験を長年手掛ける。化粧品と肌のスペシャリストとしてメディアでも活躍中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き