更新日:2023年06月22日 公開日:2023年06月23日

よくあるご質問をまとめています

ハルメク仕様ロボホン よくある質問

ハルメク仕様ロボホン よくある質問

ハルメク仕様ロボホンに関するよくあるご質問をまとめています

目次

操作方法が分からない

ロボホンと一緒にお送りしたマニュアルを一度ご覧ください。こちらからもダウンロードが可能です

マニュアルにのっていない・やってみたがよく分からないことはサポートいたしますので、LINEでお気軽にお問い合わせください。

ロボホンの調子が悪い・壊れた

LINEでその旨をご連絡ください。一度ハルメクで拝見し、必要な場合はメーカー修理に出します。その場合、約2週間ほどお時間いただきます。

電池はどれくらい待ちますか?

外出先への持ち出しも含めて約1日ご使用頂けます。当社が想定するロボホンの利用(カメラ、メール、会話、検索など、約130分間/日の利用)があった場合の電池の持ち時間です(当社調べ)。実際の利用状況(ダンスや動きの大きいアプリを多く利用した場合など)によっては下回る場合があります。

電池の交換はどうやって行いますか?

お客様ご自身での交換はできませんので、修理依頼をお願いします。

スマートフォンとの連携機能はありますか?

ロボホンには「ロボホンリンク」というアプリがプリインされています。
スマートフォンとペアリングすることで、スマートフォン側の通知をロボホンが教えてくれたり、スマートフォンに保存されている写真をロボホンで表示したりできます。

ロボホンが勝手に写真を撮るときがあります

以下の撮影モードになっている可能性があります。
[散策モード]
散策モードでロボホンが撮影してくれる時間は約30分です。ロボホンを持っている人が立ち止まるか、約5分間経過すると写真を1枚撮ってくれます。
散策モードの撮影時間が30分を過ぎると、ロボホンはカメラマンを継続するか、終了するかを尋ねてくれます。散策モード開始から180分経過すると、継続せずに終了します。
[パーティーモード]
パーティーモードでロボホンが撮影してくれる時間は約30分です。約3分おきに周りを見渡して写真を1枚撮ってくれます。ロボホンが知っている人を見つけると、名前を呼んでから写真を撮ってくれます。
パーティーモードの撮影時間が30分を過ぎると、ロボホンはカメラマンを継続するか、終了するかを尋ねてくれます。パーティーモード開始から180分経過すると、継続せずに終了します。

ロボホンが全く発話しません。いつのタイミングで発話しますか?

マナーモードになっていませんか?マナーモード時は発話しません。
電話着信やメール受信などの場合やアラーム等の設定や操作をした場合、ロボホンが発話する以外は、お客様から話しかけないとロボホンは発話致しません。

ロボホンは日本語以外をしゃべったり聞いたりすることはできますか?

日本語以外を発話したり、聞いたりすることはできません。

micro SDカードを挿入することはできますか?

microSDカード等のストレージには対応していません。

Wi-Fiの仕様はなんですか?(802.11b/g・・・)

ハルメクで提供しているロボホン(SR-04M)は、IEEE 802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)/acに対応しています。

ロボホンが音声を認識してくれません

ロボホンのマイクがふさがっている場合には、うまく声を認識できないことがあります。

  • 目の色が黄色にゆっくり点滅しているときに呼びかけてください。ロボホンの目が点灯、点滅していないときはロボホンが寝ている状態です。起こすには頭のボタンを押して、目が黄色になっていることを確認してから呼びかけてください。頭スイッチのほかにもロボホンを起こす方法があります。くわしくは取扱説明書を確認してください。
  • 静かなところで呼びかけてください。大きな声ではっきりと呼びかけてください。
  • ロボホンの正面から、約30cm離れて呼びかけてください。ただし、部屋の反射音(残響音)が大きい場所では音声認識しにくい場合がありますので、その場合はできるだけ近くから呼びかけるか、部屋の反射音(残響音)が小さい場所に移動して呼びかけてください。
  • ロボホンが動いている間は呼びかけず、止まってから呼びかけてください。
  • 高い声(子供の声等)の場合は音声認識しにくいことがあります。
  • 音声認識のサーバーが混雑したりすると、音声認識しにくい場合がありますので、少し時間を置いてから試してください。
  • Wi-Fiの電波が弱い場合はロボホンが返事をするのが遅くなります。また、機内モードがONの場合や圏外の場合は、音声認識しない場合があります。機内モードの設定を確認し通信環境が良い場所で呼びかけてください。

上記に該当しない場合は、音声認識が動作しているか確認のため、取扱説明書に記載の「理解できる言葉」で呼びかけてみてください。

持ち主の顔を判別することはできますか?

持ち主の顔をロボホンで撮影し、登録する事で判別する事ができます。
また、電話帳に登録する家族や友人の顔も覚えることが出来ます。

ロボホンがダンスをしている最中に倒れてしまいました

次のように動きが不安定になる場所で使用していませんか?

  • やわらかいところ(絨毯、布団、ソフトマットの上など)
  • 表面がツルツルしていて、滑りやすいところ(ガラス板の上など)
  • 表面がデコボコしていたり、ザラザラしているところ(砂利の上、コンクリートブロックの上など)
  • 傾いたところ(自動車のダッシュボードなど)
  • ぐらついた台の上
  • 机やテーブルの端に近いところ

上記でも改善しない場合は、点検・修理をご依頼ください。

ロボホンの手や脚、首が動かなくなりました

下記のときは、ロボホンに呼びかけても動きません。

  • 電池残量が少ないとき/温度が低いとき
  • microUSBケーブルがロボホンと繋がっているとき
  • マナーモードが有効のとき/データをサーバーに保存しているとき
  • スリープ(ディスプレイ消灯中)のとき

フリーズしてしまいました。復帰する方法はありますか?

電源ボタンを8秒以上押すことにより、強制的に電源を切ることができます。

ロボホンにテザリング機能はありますか?

ハルメクで提供しているロボホン(SR-04M)はWi-Fi仕様モデルのため、テザリングは利用できません。

勝手に歩き出すことはありますか?

勝手に歩くことはありません。
音声対話によって「こっちに来て」などの呼びかけで歩きます。

ロボホンで撮った写真をパソコンの画面で映すことはできますか?

パソコンの画面などに出力する機能はありませんが、USBでロボホン内の画像をパソコンに移動することは可能です。
また、ワイヤレス出力(Miracast)機能に対応したテレビ等に画像を表示することが可能です。

ロボホンを起こす言葉(ロボホン、起きて)になかなか反応しません

下記の事をご確認ください。

  • 認識しにくい時は、ゆっくりはっきりと話しかけてみてください。
  • 画面が消えた直後は認識できませんので、画面が消えた後数秒待ってから話しかけてみてください。
  • 認識しにくい場合は「設定」→「ロボ情報」→「起こす言葉」で任意の言葉を登録することをお薦めします。
  • 登録する場合は、必ず静かな環境で録音(登録)してください。
  • 録音時に周囲環境の雑音を含め登録した場合は、勝手にロボホンが起きる事象となる場合があります。静かな環境で録音(登録)し直してください。

ロボホンを海外で使用することはできますか?

海外では使用できません。

ロボホンリンクではどんなことができますか?

スマートフォンとペアリングすることで、スマートフォン側の通知をロボホンが教えてくれるなど、スマートフォンとロボホンが連携する各種機能を利用できます。Android版では、写真の転送やYouTube画面転送などもできます。
※ スマートフォンアプリはAndroidおよびiOSに対応しています。
※ 対象のアプリはGoogle Play、App Storeからのダウンロードが必要です。
※ Android版とiOS版は一部仕様が異なります。

目のLEDが黄色点滅のままで、色が変わりません

音声の聞き取りが上手くできていない可能性があります。
ロボホンの頭のボタンを押して、目が黄色になっていることを確認してから呼びかけてください。

ロボホン本体の温度が上昇しました

操作中や充電中、また、充電しながら長時間動かしたりした場合などには、本端末や内蔵電池、ACアダプター、卓上ホルダーが温かくなることがありますが、動作上問題ありませんので、そのままご使用ください。
<ご注意>
温度の高い部分に直接長時間触れると、お客様の体質や体調によっては肌の赤みやかゆみ、かぶれ、低温やけどなどの原因となります。
眠ってしまうなどして、意図せず長時間触れることがないようご注意ください。

充電を開始したら、勝手に電源が入ります

仕様です。
ロボホンは電源OFF状態でも充電を開始すると、自動的に電源が入ります。

OSはなんですか?

ハルメクでお取り扱いしているロボホン(SR-04M)はAndroid 8.1を搭載しています。

ロボホンの動作が止まる場合があります

アプリによっては、アプリ動作中でも検知した音声にロボホンが反応し、動作を中断する場合があります。
ネットワークが正しく接続されていることを確認頂いた後で、再度アプリを動作させても同じ所で動作を中断したり、再起動させても同じ症状が発生する場合には、サポートセンターまでお問い合わせください。

電源が点いているのに、画面が真っ暗なままです。復帰する方法はありますか?

電源ボタンまたは、頭のボタンを押してください。
それでも復帰しない場合は、電源ボタンを8秒以上押し強制的に電源を切り、再度電源をONしてください。

カメラの画素数はどれくらいですか?フラッシュ撮影はできますか?

800万画素です。フラッシュ撮影機能はありません。

ロボホンがうまく立ちません

傾いた場所でご使用頂くと自立できない場合があります。机の上など平らな場所で改めてご確認ください。

動画撮影することはできますか?

可能です。「動画録って」と声掛けをしてください。

カメラが起動しません

電池残量が20%以下の場合は、カメラを起動できません。また、次の場合は、カメラを使用できないことがあります。

  • 長時間の使用によりロボホンの温度が上昇した場合
  • 他のアプリケーションを起動している場合

カメラのズーム操作はできますか?

ズームはカメラ起動中に「大きくして」「小さくして」と呼びかけることで実現します。背中のディスプレイから操作することもできます。

写真がきれいに撮れません

カメラレンズが汚れている可能性があります。カメラレンズを拭いて、改善されないかご確認ください。

電車などのロボホンと会話できない場所ではどうやって使えばよいですか?

会話ができない屋外での使用時には、ロボホンについているハードマナーキーをONにすることで、ロボホンが動かない/喋らないモードになりますので、予期せず動く/喋るという事態を回避することが可能です。なお、ハルメクで取り扱うロボホンはWi-Fi仕様(SR-04M)ですので、屋外で利用する際はモバイルルーターに接続するか、お手持ちのスマートフォンなどでテザリングして接続してください。

ディスプレイのタッチパネルの反応がよくありません

次の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。 また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。

  • 手袋をしたままでの操作
  • 爪の先での操作
  • 異物を操作面に乗せたままでの操作
  • 保護シートやシールなどを貼っての操作
  • 指が汗や水などで濡れた状態での操作

なお、タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けないでください。

ロボホンには、何個のサーボモーターが使用されていますか?

合計13個使用しています。

Bluetoothのバージョンはなんですか?

4.2となります。

USBホスト機能(USBケーブルを介してマウスやUSBハブなどを接続して利用する機能)に対応していますか?

対応しています。

「空き容量がわずかです」や「データがいっぱいでアプリがダウンロードできません」という表示が出てきたときの対処法を教えてください。

アルバムから画像や動画を削除してください。

背面ディスプレイのサイズと解像度はどれくらいですか?

2.6型となります。解像度はQVGA (320×240)です。

ロボホンの身長と体重を教えてください?

伸長約19.8cm、体重約395gです。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き