更新日:2022年07月18日 公開日:2021年03月26日

素朴な疑問

日本で一番アイスクリームを食べる市町村は?

日本で一番アイスクリームを食べる市町村は?
日本で一番アイスクリームを食べる市町村は?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近暖かくなってきて、アイスクリームが食べたい季節になってきました。我が家は一年中アイスクリームを食べますが、他のお宅はどうなのかしら? 地域によって消費量に違いはあるのかしら? 気になったので調べてみました。

 

アイスクリーム支出金額ランキングTOP10(都市別)

日本アイスクリーム消費量ランキングTOP10

総務省統計局が行う家計調査(2020年、2人以上の世帯)によると、アイスクリーム・シャーベットの年間支出額(1世帯当たり)の1位は石川県金沢市でした。調査都市52都市中の、2020年ランキングTOP10を紹介します。

1位 金沢市 1万2655円
2位 宮崎市 1万1718円
3位 千葉市 1万1697円
4位 高知市 1万1602円
5位 さいたま市 1万1595円
6位 東京都区部 1万1257円
7位 熊本市 1万1241円
8位 富山市 1万1184円
9位 前橋市 1万1055円
10位 鳥取市 1万1014円

※全国平均 1万113円

 

金沢の人たちがアイスをよく食べる理由の一つに、「気候」が考えられます。一般的に気温が22℃から23℃を超えると、アイスをおいしく感じ始め、25℃前後が一番おいしく感じるそうです。

 

金沢は、夏の平均気温が25℃から27℃、冬の暖房が効いた屋内温度が24℃前後。ちょうどアイスがおいしい気温です。さらに湿度が高いことも、アイスが売れる条件といわれていますが、湿度が高めな金沢市は、こちらの条件もクリアしています。また、金沢市は古くから和菓子文化が根付いており、甘いもの好きな県民性が関係しているのかもしれませんね。

アイスクリーム月別支出

アイスクリーム月別支出

アイスクリーム・シャーベットの1世帯当たりの月別支出金額(2020年家計調査、2人以上の世帯)の平均は、842円。

 

1年で最も支出金額が低いのは2月で、全国平均は482円。その後徐々に増えて、2020年のピークは8月で、全国平均支出額は1658円でした。

 

アイスクリームは気温が22℃から23℃を超えると売れ始めるそうですが、30℃を超えてしまうと、氷菓やかき氷、清涼飲料などが売れ始め、アイスクリームの売り上げは鈍る傾向があるといいます。暑いほど消費が増えるとは限らない点が面白いですね。

 

また、夏よりは消費が減るものの、冬場でも12月だけは例外で、一時的に消費が復活するのだそう。クリスマスや年越しなど、おうちで過ごすイベントが関係しているのかもしれませんね。

 

調べていくうちに、無性にアイスが食べたくなりました……。
 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:総務省統計局

   グリコ

   NIKKEI STYLE

   日本アイスクリーム協会

   ウェザーニュース

 

新作アイスを買いに行ってきます。
新作アイスをコンビニに買いに行ってきます。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き