公開日:2021年03月07日

素朴な疑問

ブラッシングはリフトアップにいいって本当?

 

ブラッシングはリフトアップにいいって本当?
ブラッシングはリフトアップにいいって本当?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近はマスクのせいで顔にたるみが出てしまっている人が増えているそうです。マスクで隠れている分、以前よりも顔を動かさなくなっているのが原因のようです。

 

こんなことでは、新型コロナウイルスが収まったときに堂々とマスクを外せないわ! と、たるみを改善するスキンケアの方法を調べ始めたのですが、「顔のたるみには頭皮ケアが大事!」という記事にくぎ付け。顔のたるみに頭皮が関係しているってどういうことかしら?気になってしょうがないので、調べてみることにしました!

 

頭皮と顔のたるみは関係がある

頭皮と顔のたるみは関係がある

顔のたるみを改善するためには、顔のマッサージやスキンケアをしなくちゃと思いがちですが、実はまず考えないといけないのが頭皮。というのも、頭皮と顔は1枚の皮でつながっているので、頭皮の状態がよくないと、つながっている顔の皮膚にも影響が出てしまうということなんです。

 

お肌と同じように、頭皮も加齢や紫外線などによって血行不良や乾燥といったトラブルが起こりやすくなります。特に頭皮の血行が悪くなると、皮膚に栄養が行き渡らずに固くなり、頭皮はたるみを引き起こし、皮膚がつながっている顔もたるませる一因になってしまうそう。

 

ということは、逆に頭皮の血行をよくして頭皮のたるみを引き締めると、自動的に顔のたるみも改善される可能性があるということですよね。頭皮をマッサージで刺激し頭皮が1mm引き締まると、顔のたるみは1cmもリフトアップするといわれているんですって!

 

ブラッシングの効果

ブラッシングの効果

頭皮をどんなふうにケアすればいいかというと、おすすめはブラッシングをすることです。ブラッシングには髪を整えたり、毛穴の汚れを取り除いて頭皮を清潔に保ったり、抜け毛予防になるなど、さまざまな効果がありますが、適度に頭皮を刺激するマッサージ効果によってたるみを改善する効果が期待できるそうです。

 

リフトアップにいいブラッシングの仕方

心地よい程度の強さでブラシを頭皮に当て、ブラッシングを行うのがポイントです。

  1. ブラッシングを行う前に、毛先のもつれをほぐしておく。まず顔の半分だけ行う。
  2. 額中央の生え際から、頭のてっぺんを通って首の付け根に向かってリンパを流すようにブラッシングをする。
  3. 額の右角から、頭のてっぺんを通って首の付け根に向かってブラッシングをする。
  4. 右のこめかみから、頭のてっぺんに向かってブラッシングをする。
  5. 右の耳の後ろから、頭のてっぺんに向かってブラッシングをする。
  6. 首の付け根から、頭のてっぺんに向かってブラッシングをする。
  7. 2~6を2、3回繰り返し、顔の反対側も同様にブラッシングする。

 

注意点

  • 髪が濡れた状態でのブラッシングは、キューティクルを傷めるので避けましょう。
  • 頭皮にかゆみや湿疹があるときは避けましょう、
  • 日焼けなどで頭皮や髪のダメージが大きいときも避けましょう。


頭皮と顔が関係していたなんて、知らなかったわ~。今日から忘れずにブラッシングをがんばろうっと!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:頭美人

   エミネット
 

  

ブラッシングで顔のたるみを一度に吹き飛ばしたい。
マスクを外して暮らせる日を楽しみに。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き