更新日:2022年06月04日 公開日:2021年04月08日

素朴な疑問

PCやスマホでキャッシュレス納税ができるって本当?

 

PCやスマホでキャッシュレス納税ができるって本当?
PCやスマホでキャッシュレス納税ができるって本当? 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

スマ―トフォンやカード1枚で支払いができるキャッシュレス決済。いろいろなお店で導入されてきましたよね。最初は使い方がわからなくて戸惑ったけど、現金を持ち歩かなくて済むので慣れると、とっても便利! 

 

最近では納税もクレジッドカードやスマホで簡単に納付できるキャッシュレスを導入している自治体があるそうです。わざわざ銀行や役所に行かなくていいとしたら便利ですよね。税金をキャッシュレス納税する方法にはどんなものがあるか調べてみました。

 

キャッシュレス納付ができる税金とは

キャッシュレス納税ができる税金とは

税金にはさまざまな種類がありますが、国税と地方税の2つに分けることができます。

国税

  • 所得税
  • 法人税
  • 相続税
  • 贈与税など

国税は、以下の方法でキャッシュレス納税をすることができます。

  • ダイレクト納付
    パソコンやスマホを使い、預貯⾦⼝座からの振替により納付できます。利用するには、「e-Taxの開始届出書」や「ダイレクト納付利⽤届出書」の事前提出が必要。
     
  • 振替納税
    預貯⾦⼝座から⾃動的に引落しされます。振替依頼書の事前提出が必要(e-Taxによる提出が可能)。
     
  • インターネットバンキング
    インターネットバンキング(インターネット上の銀行取引)での納付ができます。「e-Taxの開始届出書」の事前提出、また、インターネットバンキングの契約も必要。
     
  • クレジットカード納付
    「国税クレジットカードお支払いサイト」というサイトからなら、クレジッドカードを使って簡単に税金を支払うことができます。納付税額に応じて決済手数料がかかります。使用できるクレジットカードは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、TS CUBIC CARDのいずれか。

 

地方税

  • 住民税
  • 事業税
  • 固定資産税
  • 地方消費税
  • 自動車税など


都道府県や市区町村に納める地方税は、以下の方法でキャッシュレス納税をすることができますが、各自治体によって対応が異なります。

  • 口座振替
  • クレジットカード納付(コンビニ納付含む)
  • ペイジー(MPN)※
    ※「マルチペイメントネットワーク(MPN)」を活用し、パソコンやスマートフォン、ATMなどから支払うことができるサービス

 

例えば、横浜市は、「スマホ決済」と「クレジット納税」を導入しており、市県民税(普通徴収分)、 固定資産税(土地・家屋分)、固定資産税(償却資産分)、軽自動車税(種別割)などをキャッシュレス納税することができます。

 

スマホ決済は、PayPay、LINE Pay、PayB、FamiPay、au PAYのアプリで納付可能で、クレジット納税は、クレジットカード(Visa、Master card、JCB、American Express、Diners)、Apple Payで納付可能です。ただし税額に応じたシステム利用料がかかります。

 

また、東京都は以下の方法で、都税のキャッシュレス納税が可能です。

  • 口座振替
  • クレジットカード納付(コンビニ納付含む)
  • スマートフォン決済アプリ
  • ペイジー(MPN)
  • eLTAX電子納税

 

キャッシュレス納税ができる代表的なアプリ

  • PayPay
  • LINE Pay
  • au Pay
  • d払い
  • J-Coin Pay
  • PayB
  • モバイルレジなど

 

アプリを使うことによるメリットはあるでしょうか。

  • PayPay
    2022年4月から、「PayPay請求書払い」はPayPayボーナスポイントの付与対象外となりました。ただし、PayPayステップの対象ではあるので、金額によっては条件をクリアしてポイント還元率が高くなる可能性があります。
  • LINE PAY 
    LINEクレカを支払い方法に設定し、チャージ&ペイでコード支払いを利用した場合、一律0.5%のLINEポイントが還元されます。

 

税金は必ず支払わなければならない上に金額も大きいため、ポイント還元などお得な特典が受けられる方法で支払えるとうれしいですね。キャッシュレス決済というと、手続きが難しいイメージがありますが、意外と簡単です! 今度からポイントが付くキャッシュレス納税にチャレンジしてみようと思います!
 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:国税庁

   総務省自治税務局

   東京都

   PayPay株式会社

   LINE Pay株式会社

 

せっかくスマホを持ってるんだし、どんどん活用したいわね!
せっかくスマホを持ってるんだし、どんどん活用したいわね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き