更新日:2021年12月25日 公開日:2021年01月21日

素朴な疑問

ワセリンの保湿効果とは?効果的な使い方は?

 

ワセリンの保湿効果とは?効果的な使い方は? 
ワセリンの保湿効果とは?効果的な使い方は? 

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

唇が乾燥するという娘にワセリンを貸してあげました。小さい頃はよく塗ってあげたわね。

 

そういえばワセリンって、保湿以外にもさまざまな使い方があるそうです。どんな使い方があるか、早速調べてみました。

 

ワセリンとは

ワセリンは、石油を高純度に精製した保湿剤です。不純物がほぼ取り除かれているため低刺激で、赤ちゃんにも使えます。黄色っぽいものより白っぽいもの方が純度が高く、精製度の高い「白ワセリン」は医療機関でも取り扱われています。

 

ワセリンは保湿剤の中でも、「水分を閉じ込める閉鎖性」が高く、肌に膜を作って水分の蒸発を防ぎます。ただ、水分を与える作用はないため、化粧水などで十分潤った状態にして、上からふたをするのが効果的な使い方です。

 

ワセリンの使い方

リップケア

ワセリンのいろいろな使い方をまとめてみました。

 

  • 大人のスキンケア

顔を含めた全身のスキンケアに使うことができます。就寝前、化粧水や乳液で整えた肌に塗れば、就寝中の乾燥から守ってくれます。入浴後のボディケアにもおすすめです。

 

  • 赤ちゃんのスキンケア

大人よりデリケートな赤ちゃんの肌にも、ワセリンはぴったり。おむつかぶれや、よだれかぶれの保護に使えます。赤ちゃんには、精製度の高い白色ワセリンを使うとよいそうです。

 

  • リップケア

リップクリームとしても使えます。特に乾燥が気になるときは、さらにその上からラップを当ててパックをしてもよいでしょう。また、口紅の上にワセリンを薄く重ねれば、口紅の色落ち防止にもなります。

 

  • ヘアケア

タオルドライした髪全体にワセリンをもみ込んでおくと、ドライヤーの熱風や摩擦から髪を守ってくれます。量が多いとべたつくので、ごく少量にするのがコツ。ヘアオイルやワックスとしても使えます。

 

  • 鼻の角栓ケア

鼻の角栓による汚れやザラつきには、スクラブとして使えます。鼻先や小鼻に塗ったら、お風呂や蒸しタオルで毛穴を開かせます。10分前後放置して、指や綿棒でクルクルとなぞり、お湯で流せば完了です。

 

  • クレンジング

クレンジングに使う場合は、スプーン1杯のワセリンを手のひらで温め、軟らかくなったら、メイクになじませます。優しく拭き取り、その後はいつも通り洗顔します。

 

  • 日焼けしたとき

日焼けのケア

日焼けした肌はダメージを受け、水分が蒸発して乾燥している状態なので、化粧水や乳液で潤いを与えたら、ワセリンで肌をしっかりとバリアしてあげましょう。

 

  • 練り香水として

保存容器に移したワセリンに、エッセンシャルオイルを数滴足せば、自分だけの練り香水ができます。オリジナルのハンドクリームとして使うのもおすすめ。

 

  • 花粉対策

ワセリンの練り香水を鼻の入り口に塗ると、花粉対策効果が期待できます。マスクなどで防ぎ切れなかった花粉を、ワセリンがキャッチして侵入を防いでくれるそうです。

 

  • 摩擦防止

ランニング中は、衣類との摩擦で、内もも、股の下、乳頭などに痛みを感じることがあります。ワセリンはそんな摩擦による痛みから守ってくれます。足の指やかかとに塗れば、靴擦れ防止にも。

 

ワセリンはこんなにいろいろな使い方ができるのですね! 一つ常備しておくといいわね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:スハダ×スキンケア

   健栄製薬株式会社

   Tokyo Bargain Mania

 

ワセリンてコスパがいいわね。
ワセリンてコスパがいいわね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き