更新日:2022年11月01日 公開日:2020年11月01日

素朴な疑問

犬がしっぽをふりふりと振る理由とは?

 

犬がしっぽをふりふりと振る理由とは?
犬がしっぽをふりふりと振る理由とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

11月1日は「1(ワン)1(ワン)1(ワン)」ということで、「犬の日」です。犬の日ということで、我が家の犬にいつもよりお高いおやつを買って帰ったら、見るなりしっぽをふりふり! おやつがうれしいのね。

 

でも、犬のしっぽの振り方っていろいろあって、そのどれもがうれしい気持ちではないみたい。犬って、どんなときにしっぽを振るのかしら? 調べてみようっと。 

 

犬がしっぽを振る理由


犬はしっぽの振り方によって感情や興奮を表しているといわれています。振り方による感情の違いは以下のようなものです。

 

大きく振る
大きく振るのは、相手への好意や穏やかな服従を表します。また、腰も振ってくねらせるのは、甘えの表現。しっぽを垂らしたまま左右に振るのは、くつろいでリラックスしている状態です。

 

しっぽを落として小刻みに振る
しっぽを少し落として、小刻みにパタパタと振るのは、愛情や歓迎を表します。ちなみに、目が合うと小刻みに振るのは、「遊んでくれるの?」という期待です。子犬が母犬に甘えるときも、同じような振り方をするんですって。

 

激しく振る
うれしさや喜びの感情が抑え切れなくなると、ブンブン振ったり、グルングルンと回したりします。飼い主はオーバーリアクションで反応せず、できるだけ冷静に対応してください。興奮状態が続くと、吠えやすくなるなどの問題行動につながります。

 

しっぽを上げて小刻みに振る
高く上げたしっぽを小刻みに振るのは、けん制や威嚇の状態。散歩中、知らない犬に出合ったときによく見られる振り方ですね。対象を攻撃する可能性があるため、警戒を解いてあげましょう。声を掛けたり、そっとお腹をタッチすると有効です。

 

しっぽを振らないときは

水平につき出す
毛が逆立っていない状態で、しっぽを振らずに水平につき出すのは、何かに注目しているときです。

 

しっぽの位置が高い
しっぽの位置は、支配性が強くなればなるほど高くなります。攻撃的な状態になると、ピンと伸びたり、背筋の毛が逆立ったり、くるんと背中に反り返ることも。

 

しっぽの位置が低い
しっぽの位置が低いほど、服従心が強くなります。後ろ足の近くまで下がるのは、肉体的、精神的なストレスを表します。姿勢を低くするのは、状況に対して強い緊張や不安を感じているサイン。

 

しっぽを脚の間に巻き込む
しっぽを脚の間に巻き込むのは、恐怖や不安を表します。姿勢を低くして動かないときは、攻撃するか逃げるかを迷っていると考えられます。震えている場合は、どこかが痛いのかもしれません。

 

しっぽを追いかけ回す
一見愛らしい行動ですが、自分のしっぽを追いかけたり、同じ場所をぐるぐる回るのは、興奮や強いストレスからきています。ストレスの原因は、運動不足、静かに休めない、病気やケガによる不調などが考えられます。長く続くと免疫機能が低下するので、獣医さんに相談してみるとよいでしょう。


うちの犬のしっぽにも、これからはもっと注目してあげようと思いました。
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:docdog

   アクサダイレクト

 

うちのワンコはおやつを見ると、ちぎれんばかりにしっぽをふりふり!
うちのワンコはおやつを見ると、ちぎれんばかりにしっぽをふりふり!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話