更新日:2024年01月13日 公開日:2020年12月10日

素朴な疑問

寝るときに喉の乾燥を防ぐ方法とは?

寝るときに喉の乾燥を防ぐ方法は

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、朝起きると喉(のど)の乾燥が気になるワタシ。寒いからとエアコンをつけっぱなしにしているのが悪いのかしら……。乾燥しているとインフルエンザなどにもかかりやすいそうなので、なんとか改善したい!

 

寝るときに喉の乾燥を防ぐ方法について、詳しく調べてみました!

 

睡眠時の乾燥対策3つ!


喉の免疫を高めるには、まず湿度を高めることが大切です。加湿器などを使い、室内の湿度に気を配りましょう。

 

室温22〜25℃、湿度50〜60%の状態の中では、インフルエンザウイルスが活動しにくくなるといわれています。湿度温度計を置いて、部屋の湿度を確認するといいですね。

 

では、手軽にできる乾燥対策をご紹介します。
 

加湿器をつける

加湿器をつける

加湿器が喉にいいのは知っているけれども、どんな加湿器を選んだらいいかわからないという方もいるのではないでしょうか?

 

加湿器には、加湿の方式がいろいろあります。自分の希望に合ったものを選んで購入するようにしましょう。また、何畳の部屋を加湿できるかを表す「適用床面積」を確認することも忘れずに。

 

【加湿器の加湿方式】

  • スチーム式加湿器
    タンクの水をヒーターで蒸発させて加湿する方式。部屋の湿度に関わらず、安定して加湿できるのが特徴。
     
  • 気化式加湿器
    タンクの水を浸透させたフィルターに風を当てて加湿する方式。風にのって微細な水の粒子が部屋の隅々まで届くので、部屋全体を加湿することができます。
     
  • 超音波式加湿器
    タンクの水を超音波の振動でミスト状にして加湿する方式。静音性にすぐれ、消費電力が小さいのが特徴。
     
  • ハイブリッド式加湿器
    気化式加湿器にヒーターを組み合わせることで、タンクの水を浸透させたフィルターに温風を当てて加湿する方式。加湿速度が速く、広い部屋でも隅々まで加湿することができます。
     

また、最近の加湿器は昔と違い、コンパクトで場所を取らないものが増えているそうです。コードレスで使用できたり、USB充電が可能だったり、車内や旅行先へ携帯できるタイプもあるのだそう。機種によっては、アロマオイルで香りを楽しんだり、変化するLEDライトの光でリラックス効果が得られるものもあります。用途に応じた加湿器を複数持って、喉にいい室内環境をつくるのもいいかもしれませんね。

 

ただ、加湿器はメンテナンスを怠ると、カビが繁殖する可能性があるため、定期的なお手入れを忘れないようにしましょう。
  

洗濯物を室内干しする

洗濯物を室内干しする

加湿器なしで手軽に乾燥対策をするなら、洗濯物を室内干しするのがおすすめです。屋外よりは乾きにくいため、洗濯物の臭いが気になる場合は、室内干し専用の洗剤を使いましょう。また、濡れたバスタオルを枕元に干せば、簡易的な加湿になります(※フェイスタオルは乾くのが早い)。応急処置として覚えておきたいですね。

 

マスクをして寝る

寝ている間に、鼻呼吸から口呼吸に切り替わっても、熟睡中はなかなか気が付かないものです。マスクを着用して眠れば、一晩中喉の潤いが保てます。普通のマスクでも、自分の呼気による保湿効果がありますが、内側に湿らせたガーゼをセットすると、より効果的だといわれています。

 

市販のマスクにも、喉の乾燥を防いでくれるものがあります。例えば、マスクとウエットフィルターがセットになっているタイプは、アルミ袋に個別包装されたウエットフィルターを、マスクの内側にあるポケットに入れて使用します。

 

蒸気シートと一体になったマスクもあります。袋から取り出すと、蒸気シートが約40℃になり、快適な温度のじんわり蒸気が約15分間続きます。無香料のタイプもありますが、ラベンダーミントやハニーレモンの香りがするタイプなら、心まで癒やしてくれそうです。また、頬や口元の乾燥も気になる人には、美容液成分が配合されたマスクがよいでしょう。

 

喉のケアには、加湿が大切だってことがよくわかりました。今まで湿度には無頓着だったから、寝室に湿度温度計を置こうかなと思っています。
 

※この記事は2020年12月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:WORKPORT+

   キナリノ

   タオルト

   CUSTOM LIFE

 

マスクって進化しているのね~。
部屋干しの加湿効果ってばかにならないのね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話