更新日:2023年12月01日 公開日:2020年11月15日

素朴な疑問

お酒を飲んだ後のむくみを解消する方法とは?

お酒を飲んだ後のむくみを解消する方法とは

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

昨日は、学生時代からの女友達と久しぶりに女子会! おいしいイタリアンのお店で、たくさん飲んで食べておしゃべりして、めちゃくちゃ楽しかったです☆

 

今朝起きて鏡を見てみると……顔が2倍くらいむくんでパンパン! 仕事もあるのにどうしよう。一刻も早くむくみを取るため、調べてみました!

 

お酒を飲むと、どうして顔や体がむくむの?


お酒によるむくみの最も大きな要因として挙げられるのが、体内の水分不足です。アルコールには強い利尿作用や発汗作用があります。お酒を飲むと頻繁にお手洗いに行きたくなるのは、アルコールの作用によるものなんですね。

 

しかも、体内に入ったアルコールを分解するには、大量の水分が必要です。水分が足りない状態でアルコールの摂取を続けると、血中のアルコール濃度が高くなり、老廃物の代謝がうまく行われなくなります。体内の水分が減り、体内の老廃物がたまってしまうことにより、結果として顔や体にむくみの症状が出てしまうのです。

 

もう一つ気を付けなくてはいけないのが、お酒と一緒に食べるおつまみの塩分です。人間の体は、体内の塩分と水分のバランスを一定に保とうとする作用が働いています。塩分を取り過ぎると、体は水分をためこもうとして、むくみへとつながってしまうというわけです。

 

では、うっかりむくんでしまったときにはどんな対策があるのでしょうか?

 

飲んだ後のむくみ解消法とは

 

入浴

むくみを解消するには、血液の循環をよくして余分な水分を排出することが大切です。それには、冷水と温水を交互に浴びるのが効果的です。

 

熱い湯船に浸かって汗をかくのも効果がありそうに思えますが、二日酔いの場合は厳禁です。お酒を飲むと、アルコールを分解する際に生成される「アセトアルデヒド」という成分が発生します。二日酔いとは、アセトアルデヒドが体内に残ることで起こる症状ですが、入浴によって体温が高まり、アセトアルデヒドが体を巡るスピードが上がると、二日酔いの症状がひどくなることがあります。

 

マッサージ

飲んだ後のむくみ解消法とは


リンパを刺激して血流を促すのも効果的です。以下のようなところをマッサージすることで顔のむくみ改善が期待できます。

  • 左右の鎖骨のくぼみを指4本で押す。
  • 鎖骨下部の中央から外側に向けてなでる。
  • 小鼻の横から耳の後ろのくぼみにかけてなでる。
  • 下まぶたから耳の後ろのくぼみにかけてなでる。
  • 耳の後ろのくぼみから鎖骨にかけてなでる。

 

基本的には内から外へ優しくなでるだけでオーケー! リンパマッサージは二日酔い以外のむくみにも効果を発揮しますので、この機会に覚えておくといいですね。

 

食べ物

体内の余分な水分や塩分を排出してくれる、カリウムやマグネシウム、ポリフェノールを含んだ食品を取りましょう。アボカド、バナナ、柿、大豆、ワカメ、ヒジキ、玄米などがおすすめです。

 

飲んだ後にむくみにくくするコツ

飲んだ後にむくみにくくするコツ


飲酒によるむくみを防ぐには、お酒と一緒に水分を定期的に補給することが大切です。アルコールの摂取スピードが遅くなるだけでなく、体内のアルコール分解もスムーズに進みます。お酒を飲む前、飲んでいる途中、飲んだ後などに、意識的に水を飲むようにしましょう。

 

また、お酒を飲んでいるときは味の濃いおつまみがおいしいですが、むくみを予防するには塩分はできるだけ控えめにしたいもの。それから、先にご紹介した飲んだ後のむくみにいい食べ物をうまく組み合わせて、翌日をすっきり迎えられるようにしたいですね。

 

※この記事は2020年11月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:BARREL

   WATER STAND

   くすりと健康の情報局

 

翌日むくみにくいおつまみレシピを研究しなくちゃね!
翌日むくみにくいおつまみレシピを研究しなくちゃね!

 

イラスト:飛田冬子

 


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き