
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
更新日:2024年01月31日 公開日:2020年07月16日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
お正月太りが解消できないまま、2月になっちゃう! 外は寒くてウォーキングはしたくないし、ジムは高いし、どうしよう~と言っていたら……。娘が「手軽に家でもできる、スクワットがおすすめだよ~」と。
スクワットって足が太くなるイメージだけど、最近はモデルさんもやってるんだって。体力の維持にもいいみたいだし、この機会に始めちゃおうかしら。スクワットについて調べてみようと思います。
スクワットは1回ごとの消費カロリーが高く、続けることで体全体の代謝が上がることから、ダイエットにいいといわれています。以前は「スクワットは足を太くする」といったイメージもあったようですが、最近では女性のモデルさんもトレーニングに取り入れている人が多いそうです。
スクワットのメリットって、具体的にはどんなものがあるのでしょうか?
基礎代謝が上がる
特に運動などをせずに、日常生活を送るだけでカロリーを消費することを「基礎代謝」といいます。基礎代謝は筋肉量を増やすことで上げることができます。
下半身は全身の約70%の筋肉量を占めており、お尻や太ももなどの大きな筋肉を鍛えることで、全身の筋肉量を上げることにつながります。つまり、スクワットを継続して行うことで筋肉量が増し、基礎代謝も上がり自然に痩せやすい体になることができます。
1. 胸の前で腕を軽く組み、肩幅の倍くらいに足を広げて、踵(かかと)に重心を置いて立つ。
2. 足のつま先を少し外側に向け、背筋はピンと伸ばす。
3. 息を吐きながらお尻を突き出すようにして、ももの裏と床が平行になるまでひざを曲げながら、ゆっくり腰を落とす。このとき、膝がつま先より前に出ないように注意する。上半身は肩甲骨を寄せることを意識して。
4. 床と太ももが平行になるくらいまで腰を下げたら、その姿勢をキープする。
5. 息を吸いながら、ゆっくりと1のポジションに戻る。
6. 1~5の動作を30回行う。
スクワット運動で効果を上げるためには、フォームが大切です。鏡でフォームを確認しながら行うとよいでしょう。前傾姿勢になってしまうと、お尻や太ももに正しく負荷がかかりません。腰を下すときは、胸を張り太ももと床は平行になるように。また、猫背になっていると、体幹への効果が得られないので、腰を下すときは肩甲骨を寄せることを常に意識しましょう。
スクワットなら道具も要らないし、自宅で隙間時間にできていいわね! 今日から早速始めようと思います! お腹の辺りがスッキリするといいなあ。途中でやめないようにがんばろうっと!
※この記事は2020年7月の記事を再編集して掲載しています。
■人気記事はこちら!
参照:美的.com
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品