公開日:2018年10月22日

素朴な疑問

スマートスピーカーって何?

スマートスピーカーって何?

 

最近、スマートスピーカーという言葉を良く聞きます。実はウチもお父さんが先日、突然スマートスピーカーを買ってきて、リビングに設置して使い始めました。そこで、どんなもので、どんなことができるのか。私の体験とお父さんに聞いた話をご紹介します。

 

スマートスピーカーは、話しかけると人の声を聞き取って、いろいろなことができる、ネット時代の「新しい家電」なんだそうです。たしかに、見た目は円筒形のただのスピーカーなんだけれど、声でネットのサービスが使えたり、声で家の中の家電の操作ができたりします。

 

お父さんの話だと、スマートスピーカーには大きく分けると3つの種類があって、それぞれできること、使えるサービスが微妙に違うそう。具体的には、世界的なネット企業のGoogle(グーグル)が開発・発売している「Google Home(グーグル ホーム)、世界的な通販企業のAmazon(アマゾン)が開発・発売している「Amazon Echo(アマゾン エコー)」、ソーシャルネットワーキングサービスのLINE(ライン)が開発・発売している「Clova(クローバ)」の3つ。Googleの場合は、同じ機能を持ったスマートスピーカーが、ソニーやその他のブランドからも発売されていて、お値段は高いけれど、その分だけ音が良かったりするそうです。

 

お父さんが購入してウチのリビングに設置したのはGoogle Home。日本で最初に発売されたスマートスピーカーで、日本茶を入れる茶筒くらいの大きさ。バッテリーで動くのではなくてコンセントから電気を取る必要があるので、コードが届くことが設置場所の条件になります。それから、Wi-Fi(無線LAN)のアクセスポイントがないとダメです。ウチは無線LANルーターという機器を自分で設置しましたが、NTTなど電話会社に頼んで設置してもらうこともできるそうです。

 

設置を終えるとお父さんはスマートフォンを取り出して、設定を始めました。同じ名前の「Google Home」というアプリをインストールして、そのアプリから最初に設定を行う必要があるそうです。そのとき、Googleのアカウント(登録)も必ず必要になるとか。でもAndroid(アンドロイド)OSのスマートフォンを持っている人は必ず、またパソコンなどでGmail(ジーメイル)を使っている人は必ずそのアカウントを持ってるそうです。

 

話しかけたりして設定は終わりました。「OK、Google」あるいは「ねえ、Google」という言葉で話しかけて、そのあと質問や、やってほしいことを言えば、その質問に答えてくれたり、やってほしいことをしてくれます。

 

試しにまず「ねえ、Google。今日の天気は?」と話しかけてみました。すると「今日の○○区は予想最高気温○○度、最低気温○○度で、曇りのち晴れです。現在の気温は○○度です」と、すらすらと答えてくれました。

 

どうやら設定のときにアカウントで自宅や職場の住所が登録できて、まず自宅の住所の天気の情報をネット上からGoogleで検索して答えているのだそうです。また「今日はどんな日?」と聞くと、歴史上どんなことがあった日かを教えてくれるそうです。また「○○の鳴き声は?」と聞くと、その声を再生してくれるとか。ところで、質問しても答えられないときは「すみません、お役に立てません」というていねいな答えが返ってきました。

 

あと、ネット経由でラジオ放送も音楽も聴くことができます。たとえばラジオなら「ねえ、Google。radiko(ラジコ)で○○放送をかけて」と言うと「ラジコで○○放送をストリーミングします」と言ってから、放送中のラジオを流してくれます。ラジオの音量も「ねえ、Google。音を大きくして」といえば、大きくしてくれます。

 

そんなことをしていたら、お父さんはもうひとつ、小さい箱からコードの付いた丸い小さな機器を取り出し、テレビの後ろにつないで、またスマートフォンを取り出して設定を始めました。Google Homeを使って、テレビで映像を観られるのだそうです。

 

設定の終わったお父さんは「OK Google、YouTube(ユーチューブ)で○○を見せて」と話しかけました。すると「ユーチューブの○○の映像を再生します」という答えといっしょに、テレビの電源がオンになって、そのアーティストのビデオクリップの再生が始まりました。映像配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」と契約すれば、声で映画を検索して観ることもできるそうです。(長生きしてよかった)

 

それ以外にも対応機器をつなげば、照明のオンオフや照明の色を変えたり、エアコンなど家電のオンオフもできるそうです。またAmazonのEchoなら声でAmazonドットコムで買い物をしたり、LINEのClovaならLINEで届いたメッセージを読み上げてもらい、声でそのメッセージに返信したりすることもできるとか。

 

実際に使ってみると、結構楽しい。私ひとりじゃとても設定できないけれど、そういうことが得意な夫や息子、娘がいる人なら、これは便利ですよ。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

OK Google、お茶碗を洗って!
OK Google、お茶碗を洗って!
(お役に立てないって)

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話