更新日:2020年09月20日 公開日:2020年06月24日

素朴な疑問

ドラえもんのひみつ道具っていくつあるの?

ドラえもんのひみつ道具っていくつあるの?
ドラえもんのひみつ道具っていくつあるの?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
 

先日ニュースで今年が『ドラえもん』の誕生50周年だと知りました。小さいときからテレビや漫画でずっと見ていたドラちゃんとも、かれこれ50年の長いお付き合いなのね。ワタシも年も取るはずだわ……。
 

国民的アイドル・ドラえもんの節目を心からお祝いしたい! そこで今日はドラえもんの歴史について調べてみようと思います。
 

ドラえもんはいつ誕生したの?

ドラえもん50周年特設サイトを見ると、漫画『ドラえもん』の連載が始まったのは1970年のこと。『小学一年生』など子ども雑誌6誌で1月号から一斉にスタートし、73年にはテレビアニメも放映開始。またたく間に子どもたちの人気者になりました。

単行本は45巻を数え、電子書籍を除く累計発行部数は2020年1月時点で約8821万部を記録。2019年23年ぶりに出版された新刊『ドラえもん0巻』も50万部を突破するなど、いまだに衰え知らずのフィーバーぶり。その人気は日本だけにとどまらず、海外17か国で漫画を出版、アニメ版は55か国で放送され、今や世界のスーパースターとして愛されています。
 

そんなドラえもんの人気の秘密といえば、なんといっても四次元ポケットから出てくる「ひみつ道具」の数々! 次々と出てくる夢のようなグッズたちに、「ああドラえもんがここにいてくれたら……」と、何度願ったかわかりません。そんなドラえもんのひみつ道具、いったい幾つあるんでしょう?
 

ドラえもんの秘密道具は約2000個ある

調べたところ、実ははっきりした数はわからないんだとか。というのも『ドラえもん』には漫画やアニメ、映画とさまざまなジャンルがあり、アニメや映画は毎年新作が作られているので、カウントの方法や時期によって数が変わってしまうんですって。それでも研究者やテレビ番組が過去に何度か数えた結果、「およそ2000個前後」というのが有力な説となっているようです。

ちなみに原作者である藤子・F・不二雄さんは、ひみつ道具の数を聞かれて「1293個」と答えたそう。これはドラえもんが身長129.3cm、体重129.3kg、ウエスト129.3cm、バスト129.3cm…と、すべてのスペックが1293という数字になっていることからだといわれています(ネズミに驚いて逃げる速さは、なんと時速129.3km!)。
 

ドラえもんの道具は、未来デパートから購入するかレンタルしたもので、高いものは買えないため、安く仕入れているんだとか。また素材は、ほとんどが「フルメタル」という特殊金属を使っていて、免許を持つ職人が作っているそうです。
 

調べれば調べるほど新しい発見があって、あらためてドラえもんの魅力を再認識。川崎市の「藤子・F・不二雄ミュージアム」では今年、50周年展の企画を進めているので、遊びに行って歴史を振り返るのもいいかもしれないわね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:@DIME

   ドラえもん50周年特設サイト

   藤子・F・不二雄ミュージアム

   naotan-net

   PUBLIC RELATIONS OFFICE

 

ひみつ道具を安く仕入れるなんて、ドラちゃんてしっかり者!
ひみつ道具を安く仕入れるなんて、ドラちゃんてしっかり者!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き